Show all from recent

1. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(254view/13res) Question Today 15:03
2. Anything and everything related to travel to Japan...(367kview/4278res) Free talk Today 14:14
3. Let's gather the elderly ! !(87kview/661res) Free talk Today 13:59
4. About electronic pianos available at Costco in Jap...(384view/3res) Question Today 13:25
5. Murmur Plus(113kview/3034res) Free talk Today 11:12
6. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(106kview/502res) Free talk Today 08:00
7. nursery school(328view/9res) Learn / School Yesterday 14:02
8. Topic to support Shohei Ohtani(353kview/693res) Free talk 2024/06/02 21:16
9. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
10. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
Topic

地震・津波による災害への寄付する時に注意、、、

Free talk
#1
  • 一日本人
  • 2011/03/18 08:47

今回の日本での地震・津波の災害にのために

<<寄付金呼びかけがあちこちで起きていて、実際に金銭を徴収しているようであるが

それらの中には、かなり聞いたこともないような団体が多く存在する>>

<<寄付等をするときは、必ず ・・日本総領事館宛に寄付・・ をするようにしましょう>>

そうしないと折角寄付したものが目的地に着かずに、何処かへ霧散してしまうかもしれない

日本での振り込み詐欺のように、詐欺から身を守りましょう

#56

<<出版社から返信をいただきました

日系の出版社からの返信を受領しました

実はもっと前にMAILを受信したようですが・迷惑メール・に紛れてしまい私がスラッシしてしまったようでした

今回は一刻も早くということで行動を起こしたようです

あまりこういう災害は頻繁に起きては困りますが
次からは参考にしたいとの内容でした

再三のことながら義援活動をされている方々には頭が下がります

皆さん今後とも頑張ってください

#59

<<今回の震災によって日本は後進国に転落、、、、

ある外国の経済学者か誰かが予想したものです

#58

トピ主さんを始め皆さん
日刊サンの12頁を見てください
米赤十字社のことが載っています

1億2000万ドル以上集めておいて、日本に送る金額は
その半分の6000万ドルだけのようです

まったくひどいものです

どなたかが言っていた<9%とか20%の手数料>どころではありません

#57

<<義援団体の実状、、、、

3・30発行(3・31付)の日刊サンをご覧あれ
12頁の左側中段の記事に注目

<<米国赤十字社が義援金として$120ミリオン超を集めた
そして日本側に渡ったのは今迄$10ミリオンで、これから
$50ミリオンが日本に送られる。
そのうちの一部は国連機関や、、、、、、>>

此処でクエスチョンは

$120ミリオンから$60ミリオンを差し引いた$60ミリオンは
どこに行ってしまうのであろうか?
まさか全てが国連機関とかに行ってしまうことはないのだろうが

<<現在の日本国家は金が幾ら有っても足りない状態なのに>>

現実としては・・ひどいもんですね・・

#60

#59

後進国って何???

#63

福島原発何とかならないのであろうか?

これさえコントロール出来たらば
後は歳月と資金で大部分解決できるのだろうに

本当に肝心のところがままならず手こずっているなあ

このような危機の為の特殊班なんていなかったのかね

危機管理の欠如かもしれないなあ

#62

義援さん

日刊サンの12頁とありますが
何日(何曜日)付けの新聞ですか?

#61

#60 おいさー殿

>>後進国って何?

先進国の反対語じゃあないのかな

国語の辞書でも引いてみたら載ってると思うがね

#65
  • SDM
  • 2011/04/04 (Mon) 10:20
  • Report

どこかのうどん屋さんでは、お客様がオーダーした枝豆の一部を寄付するそうです。っていうか皆さん協力してくださいとか言って自分とこではコストと人件費をちゃっかり徴収してるのはおかしい。
便乗商法ですね。

#66

一日本人さん

>>日刊サンの12頁

それは3・30発行で3・31付の分です
12頁の中段左端を見てください
その記事は四角で囲まれていますのですぐ分かると思います

#73

南加日系商工会議が手数料とかの徴収でやめられない、、、、

そんなことより

南加日系商工会議所の皆さん
どうか回ってきた義援金はそっくりそのまま100%日本側のそれなりの
団体或いは政府に渡してください

お願い申し上げますよ

#72

南加日系商工会議所って
なんかこんな時によくしゃしゃり出てくるけど
実際に日系の為になっているのか?

ましてや今回の震災の時も 義援金、、、、、とかではしゃいでいるようだが
手数料などをがっぽり取っているのかもね

それこそ ((やめられない やめられない))気分なのであろうか?

#71

日本が後進国になるなんて考えただけでもぞっとっするなあ
しかし現実は結構厳しいかもしれず
しかしこれからは日本国民が総力を結して此の困難に立ち向かうことである

日本人の皆さん一体となって頑張りましょう

#70

集まった義援金の50%も掠め取るなんて けしからんですよ

本当に被災地と被災者をあざ笑っているような感じに受け取れます

とんでもないですよ

#69

最近発行されたある日系刊行物の2011年4月号に義援団体のことが記されています

一応理解は出来るのですが、
日本側での義援金の配分とかは日本側の専門家(義援団体)に委ねるのがベストかと思います
しかし此処アメリカでの義捐金のやり取りはシンプルなはず
要するにそっくり日本側の義援団体とか機構に回せばいいのです
その肝心のアメリカ側のUS RED CROSSとかUS UNICEFの団体のことが説明されていません

その刊行物の発行会社の方が此の投稿を読みましたらば
お知らせ願えれば幸いです

#68

米国側中継義援団体(JCCSC南加日系商工会議所)は何を考えているのであろうか?

集まった金額をそっくりと日本国総領事館か日本貿易懇話会(JBA)に回せばよいものを
何の為か(US RED CROSSとかUS UNICEF)とかに回している
そこでごっそり差し引かれて日本側へは半分とかなんとか

そこに何かのDEALがあるようなSMELLがする

ここぞと金儲けの為、、、、、まさか、、、、しかし、、、、、

#67

日刊サンの12頁目に載っていました

<一億二千万ドルも集まっていながら日本へはその半分の
たったの六千万ドルしか行かないのですね>

日本サイドの中でのやりくりはいろいろの調査とかがあって
それなりの義援団体(日本赤十字社等)が旗振りしないと
うまく機能しないようなのですが、
此処米国側では何も調査など不要で、そっくりと日本側の義援団体に送付すればいいはずです

しかし50%も天引きなんてひどすぎますよ

#76

ところで此のトピのカキコを読みました
寄付金は一体幾ら集まったのでしょうか?
此処南加では数多くの団体が募金活動をしているのですが中間発表とかはないのでしょうか?
気になります

#75

此のトピ初めて見ました

日本のことが心配で心配で心が休まりません

日本国、日本国民一致団結しましょう

きっと近々春がやってきますから

#74

福島の原子力発電所は早く解決してほしいです

兎に角あそこが解決できないとその後の行動が制限されてしまいますから

日本の皆さんもう少しですから頑張ってください

Posting period for “ 地震・津波による災害への寄付する時に注意、、、 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.