显示最新内容

1. 二重国籍 日本でパスポート更新(4kview/114res) 自由谈话 今天 03:46
2. 独り言Plus(238kview/3555res) 自由谈话 今天 00:21
3. 高齢者の方集まりましょう!!(191kview/790res) 自由谈话 昨天 10:38
4. 英語について教えていただきたいのですが(84view/3res) 其他 昨天 10:32
5. モービルHome(485view/21res) 居住 昨天 10:00
6. お勧めの懐かしき1950年代~1970年代の日本映画(1kview/44res) 2024/09/23 15:09
7. 冷蔵庫の移動と廃棄処理(512view/30res) 自由谈话 2024/09/22 22:37
8. 猫のペットホテル又はペットシッターを利用された方、教えてください。(1kview/31res) 2024/09/22 22:25
9. グリーンカード取得時のコロナワクチン接種(259view/2res) 签证关联 2024/09/22 20:37
10. おまえら読めるかシリーズ(497view/16res) 学习 2024/09/18 12:32
主题

皆さんはどこのメーカーのノートブックPCを使っていますか。

烦恼・咨询
#1
  • 北芝健
  • 2006/12/06 05:37

今まで海外保証のきく日本で購入した東芝Dynabookを使っていましたが、今回修理不可能な状態で壊れてしまいました。
ですので新しいノートを欲しいのですが、東芝同様海外保証のきく日本のノートPCはあるのでしょうか。
あとアメリカで購入してもXPには日本語に言語を設定できると聞いたことがあるのですがそれは本当ですか。
ロスに定住している私におすすめのノートPCありましたら教えてさい!

#2
  • オカマ!
  • 2006/12/06 (Wed) 06:16
  • 报告

先日、COMPAQ(HP)のノートパソコン+プリンターを$349.98で購入しました。
はい、言語設定は簡単にできます。
日曜版の新聞(L.A. Timesとか)に、量販店のチラシがたくさん入っていますので、
研究されたらいかがですか?

#3
  • Artemis
  • 2006/12/06 (Wed) 08:32
  • 报告

WindowsではありませんがApple のMac Bookでしたら海外保証も効きますし新たに日本語版のOSを購入しなくても言語設定で表示すべてを日本語に設定できます。くわえてXPを購入されたらMac上でも使うことで来ます。

#4
  • 北芝健
  • 2006/12/06 (Wed) 15:41
  • 报告

#2
Compaqは安くていいですね!
情報ありがとうございます。

#3
Macという手もありましたね。
いままでMacという手は考えていませんでしたが、少し考えてみようかと思います。ありがとうございます。

ところでDellはどうなんでしょうか。
私の周りにDellを持っている人がいないので(苦笑)

それと私が一番希望するのは音量が大きい(スピーカが大きい)ノートPCです。
日本のメーカー(Sonyや東芝など)のノートPCはいいスピーカを使ったり、音質を向上させたりサウンド面にこだわりがありますが、アメリカのノートPCはなぜかサウンド面をこだわっていないPCがほとんどです(悲)。
DellのノートPC「Entertainment PC]も画質だけで音質にはなんのこだわりもない(悲)!!!
とにかく音量が小さいと不便なんです。
You tube,特に古いえいぞうのものは音量を最大にしても聞こえにくいんです。
音量の大きい=スピーカの大きい=音質のいいノートPCありましたらおしえてください。
おねがいします。

#5
  • エドッコ3
  • 2006/12/06 (Wed) 16:56
  • 报告

ちょっと古い情報かも知れませんが、Toshiba と Renovo (IBM) では World Wide の保証を出しているはずです。しかし1年で200ドル以上すると聞いています。そんなんだったら、オカマ! さんが言われるような低価格のを買って壊れるまで使う方が利口でしょう。そんな機械に限ってなかなか壊れないこともあるんですよね。ソニーは保証範囲と故障率の関係で私は避けます。

でもおもしろいですね、修理不可能だと保証が効かないのですか。

#6
  • くまお
  • 2006/12/07 (Thu) 07:15
  • 报告

Mac(PowerBook),Compaq(Presario)とGateway(M250)をもっていますが、Compaqはわりとスピーカーがちゃんとしていると思いますよ。少なくともGatewayよりはいいです。
音にこだわるなら、外部スピーカーに接続しちゃえばいいと思うのですが、そういうのはダメなんですね。

#7
  • 北芝健
  • 2006/12/08 (Fri) 00:51
  • 报告

外部スピーカは事情があってだめなんです・・・
ちなみに日本のノートは東芝とシャープ以外は海外修理保証&海外動作保証を認めていませんが、どなたか上記以外の日本のノートでこっちで使っている人はいませんか。
僕は前に富士通のノートを使っていましたが、半年ほどで壊れてしまい、日本に送って修理してもらいましたが、直ってきたはづのPCは電源つなげた直後にまた壊れました(泣)。
正確に言うと電源入れても何も動かなかったんです。
みなさんは日本のノート使えているでしょうか。

#8
  • エドッコ3
  • 2006/12/08 (Fri) 09:32
  • 报告

その事情ってぇのを知りたいですねぇ。

コンピュータ・スピーカーのいい音を追求したら絶対外部スピーカーになると思うのですけど。あの限られたノートブックの筐体に入るスピーカーはどうしても小さくなります。その小さいスピーカーから出る音はスピーカーが収まっている空間も含めて当然貧弱なものになります。どうしても外部スピーカーはいやだ、しかし、いい音で聴きたいとなるなら良質のイヤフォンで聴いたらいかがでしょう。

それに、日本のノート、日本のノート、と拘っていますが、今では部品の調達から全て中国生産ではないですか。そりゃぁメーカーにより設計の思想には違いがありますが、いい音のする内蔵スピーカーと、故障率、保証の範囲は切り分けて考えるべきですね。ニュースでも頻繁に流れていますが、今の日本の工業製品は決して良質なものとは限りません。

ところで脱線質問ですが、

日本語キーボードで、変換機能をオンにするときは、スペースバーの右の「変換」キーを押しますが、オフにしたいときはどのキーを押せばいいのでしょうか。「無変換」と言うキーがありますが、このキーは作動していないようです。

#9
  • EG6
  • 2006/12/09 (Sat) 01:41
  • 报告

「無変換」じゃなく「半角/全角」でアルファベットに戻りますよ。

#10
  • ストロベリー星子
  • 2006/12/09 (Sat) 07:16
  • 报告

私も#7のトピ主さんと同じような経験ありますよ。
私の場合は日本で買ったnecのノートなんですが、同じように電源がつかなくなって日本に修理だしたら、メインボードが悪かったということで修理して戻ってきましたが、早速電源をつけてみてもつかないんです!!!

電圧の関係なんですかね。
necは日本国内のみの動作保障しかしていませんが、アダプターは100V〜250V 50/60ヘルツ のアダプターなんですよ。

それでも壊れることあるんですか。

だとしても変圧器を使えば問題なくアメリカで日本のノート使えますよね。

私もまた日本のノート買おうと思っていたので、この辺に詳しい親切な方教えてください。

P.S.便乗質問ですいません。

#11
  • エドッコ3
  • 2006/12/09 (Sat) 10:54
  • 报告

EG6 さん、ありがとうございます。

#10 さん、
アダプターが100V〜250V をカバーしていれば変圧器はいりません。アダプターのノートに繋ぐ方をテスターで調べてみてはいかがでしょう。そこで電圧が出ていれば問題は本体の方ですね。

#12
  • ストロベリー星子
  • 2006/12/09 (Sat) 22:05
  • 报告

#11さん、ありがとうございます。

アダプターはもちろんテスターで調べてもらいましたよ。

でもネットの変圧器に関する記事をみつました。

これを読むと#11さんの言われる「アダプターが100V〜250V をカバーしていれば変圧器はいりません」というアドバイスをどう解釈してよいかわかりません。

下記はその記事の抜粋です。


「帰国してからどうもノートPCの調子がおかしい・・・」
「海外のホテルで電源を直接とってビデオ再生したらビデオカメラに不具合が出た」
「一瞬電気が暗くなったと思ったら、PCがフリーズしデータが損失していた」
これらの事は全て実際に起きていることで、その原因のひとつとして電圧の不安定さや瞬電(ごく短時間の停電)があります。海外では日本と違い、大きな所では+-20%以上電圧がブレることがあります。ノートPCなどの精密機器は、この電圧のブレに弱いので特に注意が必要です。

ちなみにノートPCに付属しているACアダプターは100-240Vに対応していますが、電圧のブレはそのまま拾います。ですから海外でも都市部以外に長期滞在される場合は、保険の意味でも高性能変圧器をご使用されることをおすすめいたします。

#13
  • エドッコ3
  • 2006/12/10 (Sun) 23:02
  • 报告

> 「帰国してからどうもノートPCの調子がおかしい・・・」
> 「海外のホテルで電源を直接とってビデオ再生したらビデオカメラに不具合が出た」
> 「一瞬電気が暗くなったと思ったら、PCがフリーズしデータが損失していた」

これらのトラブルは「アダプターの100V〜250V」とは直接関係はありません。特に3番目のドラブルは変圧器を使っても防げません。この問題には UPS (Uninterrupted Power Supply) を使うしか防ぎようがありません。

電圧のブレのことですが、フリートークの方でも言っているように、メーカーは最低20%くらいのブレには設計上の考慮がなされ耐久テストもされています。それ以上のブレが長時間起きるような地方では、普段使われている蛍光灯から洗濯機からテレビまで全ての電気製品も軒並み壊れていることでしょう。

再度申します。メーカーが電圧範囲を指定して使用可能と唱っているなら、その電圧範囲内では安心して使えます。メーカーはユーザーのためにわざわざ変圧器などを使わなくてもいいように、より耐圧の高い部品を使い、世界中どこでも変圧器の使用なしで使えるよう設計生産しているので、まずはメーカーさんを信用しましょう。ただこの AC 入力電圧の件と、そのアダプター自体や PC 本体が壊れやすいかとは全然話が別です。

#14
  • ストロベリー星子
  • 2006/12/11 (Mon) 03:18
  • 报告

エドッコ3さんアドバイスありがとうございます。

「再度申します。メーカーが電圧範囲を指定して使用可能と唱っているなら、その電圧範囲内では安心して使えます。」

とエドッコ3さんは仰っていますが、
ざんねんながら東芝、Sharp、Ibm以外のメーカーはアメリカでの動作保証はしていません。

実際私は大手の日本のメーカーにすべてに電話しました。(パナソニック、ソニー、富士通、NEC、日立など多くのメーカー)
でもどのメーカーもアダプターは100V〜240Vまで対応すると認めながら「日本仕様のパソコンなのでアメリカでは使えません。我々はアメリカでの動作確認はしておりません。」の一点張りです。

となるとやはり東芝、Ibm、NEC以外はだめなんですかね、(エドッコ3さんの考え方からいくと。エドッコ3さんの考え方=再度申します。メーカーが電圧範囲を指定して使用可能と唱っているなら、その電圧範囲内では安心して使えます。)

ところで下記のサイトの変圧器販売店に電話しました。
担当者に言わせると下記の変圧器の「仕様」の欄の「安全機能」に6つの安全機能がブレなどから守るそうです。

とにかく私は頭がこんがらがっちゃって。。。誰が言うことが本当なのか。。。助けてください。

http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/dtl/rw33.html

#15
  • ストロベリー星子
  • 2006/12/11 (Mon) 03:24
  • 报告

上の書き込みの間違いの訂正です。

「となるとやはり東芝、Ibm、NEC以外はだめなんですかね」

は東芝、Ibm、Sharpのまちがいでした。

あと仮にアダプタがOKでもアダプタと壁にあるコンセント(言い方がよくわからないのでここではコンセントとします。)をつなぐケーブルは日本仕様つまり100V仕様となっていますが、それもそのままでいいのでしょうか。

#16
  • エドッコ3
  • 2006/12/11 (Mon) 17:21
  • 报告

フリートーク掲示板の金品金男さんは内容から察し、ストロベリー星子さんですね。このびびなびの「フリートーク」と「お悩み相談」は表裏一体で両方にトピを出しても帰ってくる答えは同じですよ。だれでも両方を眺めているから。

> 「日本仕様のパソコンなのでアメリカでは使えません。我々はアメリカでの動作確認はしておりません。」の一点張りです。

ここで言う「動作確認」とは電源回り(AC電圧)の事よりも、OS、通信やネットワーク関連の事をメーカーさん達は意味しているのだと思います。AC電圧に関しては必要以上にアメリカはおろか世界中の電源電圧に対し「動作確認」をしています。しかるに Windows 等の OS は山とある言語を全てその国に行って調べることができないので、「何が起きても責任は負いかねます」、と言うしかないのです。更にダイアルアップのモデムに関しても、その国の電話回線の事情がまちまちで、場合によっては PC が燃え出すこともあります。それやこれやで、全部をひっくるめて「責任は負えません」と言っているのです。

再、再度申しますが、アダプターに100V〜240V の範囲なら使えると書かれているなら、その範囲で安全に使えます。それでも心配なら deu さんが言うように変圧器を使いましょう。でも変圧器の出力側を何ボルトにするつもりですか。アダプターは100Vから240Vまで受けられます。つまり、変圧器を使う意味が全然ないことになります。それより変圧器の使い方を間違えて火災など起こさないでください。そもそも日系マーケットで売っている変圧器はアメリカの安全基準を通っていません。変圧器自体家庭では使ってはいけないものなのです。

> ところで下記のサイトの変圧器販売店に電話しました。
> 担当者に言わせると下記の変圧器の「仕様」の欄の「安全機能」に6つの安全機能がブレなどから守るそうです。

私もそのサイトを見ましたが、そこで売られているものはストロベリー星子さんが持っているアダプターとほとんど同じように入力が 100V 〜 250V まで使えることができ、更に出力を再度 AC 100V に変換している商品です。ですからあなたがこれを使うと、ブレから守る安定化回路の入ったアダプターを無意味にふたつ使うことになります。更に大きさから見て出力の AC 100V はきれいなサイン波ではないでしょう。スイッチング波からくる雑音が放射されアメリカの FCC 規格は取れていないと思います。更に上記のように UL 規格も取れないので、それ自体の安全対策は沢山あったにせよ、国の安全規格を取っている家庭電気製品ではありません。

更に、「ちなみにノートPCに付属しているACアダプターは100-240Vに対応していますが、電圧のブレはそのまま拾います。」との文章は完全に間違いです。

まぁ、どちらにせよ、ストロベリー星子さんが130ドルほどのお金をドブに捨てるつもりなら、私は一向に気にしませんけど。

電源プラグはコンセントに入ればどんなものでも使えます。

あぁ、疲れた!

#17
  • ストロベリー星子
  • 2006/12/12 (Tue) 05:04
  • 报告

エドッコ3さん、いつもありがとうございます。

今回エドッコ3さんの明確で親切なアドバイスのおかげで、私もようやく変圧器なしでも大丈夫だということが理解できて安心することが出来ました。本当にありがとうございます!

ですが最後にひとつだけお聞きしたいのですが、変圧器は必要ないというのはわかりました。でもACアダプタとコンセントをつなぐケーブルは国内仕様(100V)なのですが、ご存知のとおりアメリカは120Vなので、他の方のアドバイスもそこは120Vケーブルに変えたほうがいいとありました。
この点についてエドッコ3さんはどうお考えですか?
やはり100V仕様ケーブルに120Vではよくないので変えたほうがいいのでしょうか?
またエドッコ3さんの専門的で親切なアドバイスが聞けたら、大変参考になるので教えてください。
よろしくお願いいたします。

#18
  • エドッコ3
  • 2006/12/12 (Tue) 08:59
  • 报告

その AC ケーブルには製造メーカーの規格が書かれていませんか。書かれていなくても、ここでも同じ事が言えますが、100V の地域で売られているものでもメーカー自体では線の径に見合う最大の電流を流しながら 250V くらいまでの耐圧試験を行っています。さらに 500V とか 1000V のパンクチァーテストもやっているでしょう。

私だったら 120V くらいなら屁の河童で使いますけどね。

#19
  • ストロベリー星子
  • 2006/12/13 (Wed) 05:36
  • 报告

エドッコ3さん、ありがとうございます。
おかげさまでこれですべての不安がなくなり安心して使えるって思いました!
エドッコ3さんの親切心にとても感謝しています。
またなにかわからないことがあるときはエドッコ3さんにお願いするときがあるかも知れませんが、そのときはよろしくお願いします!
ありがとうございました。

#20
  • akeake
  • 2006/12/13 (Wed) 11:24
  • 报告

便乗させてください。では逆にアメリカで買ったパソコンを日本(関東エリア)で変圧器なしで使えますか?

#22
  • ムーチョロコモコ
  • 2006/12/13 (Wed) 13:13
  • 报告

#20akeakeさん
いつも使ってますが、問題ないですよ。(関東でも関西でも。)

“ 皆さんはどこのメーカーのノートブックPCを使っていますか。 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。