Show all from recent

1. 独り言Plus(134kview/3115res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 22:08
2. 質問(710view/41res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:29
4. 発達障害のつどい(103view/6res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) สนทนาฟรี 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(204view/11res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
Topic

市民権を持ちながら、日本のパスポートを更新された方

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • ショーン
  • 2006/11/26 23:49

市民権を取得し、もうすぐ日本のパスポートが切れるので、日本で更新しようと思っています。ところが、現在持っているパスポートに、永住権を取得した時のスタンプが押されていて、グリーンカードの提示を求められるのではないかと思っています。今は市民なので、グリーンカードはありません。やはりこういった場合、日本のパスポートの更新は、無理でしょうかね。同じような境遇で、パスポートを更新された方いらっしゃいませんか。

#48
  • アメリカのパスポート
  • 2007/03/06 (Tue) 03:49
  • Report
  • Delete

++++++アメリカのパスポートで出たら、日本へもそのパスポートで入ればいいじゃないですか。

その通り

#49
  • 松本壱児
  • 2007/03/06 (Tue) 11:38
  • Report

ただ唯一の難は日本の空港の入管検査で外国人の方に並ば
なければならないので、日本人の列より何倍も時間がかか
ります。特に成田のJALやANAがいる第二ターミナルでは
ひどい。時間にもよるが日本人の方は5分から10分で済
んでいるのに、外人の方は45分から1時間もかかりますよ。

#50
  • Momoto
  • 2007/03/06 (Tue) 17:58
  • Report

ショーンさま,ありがとうございます.もうひとつ,細かいことで申し訳ないのですが:しばらく日本に帰国していないので,現在もそうなのかわかりませんが,飛行機に乗る直前に,(待合エリアで)で,航空会社の人が,パスポートをスキャンしていたのですが(アメリカを出る時だったか,日本を出る時だったか,覚えていないのですが),その時は,どちらのパスポートを使われましたか? そうゆうことは,現在は無いのであれば,無視してください.

#51
  • ショーン
  • 2007/03/13 (Tue) 23:22
  • Report

momotoさん返事が遅くなりましたが、今もスキャンしていると思います。それでアメリカを出るときは、アメリカのパスポート、日本を出る時は、日本のパスポートを使いましたよ。

#52
  • mamimu
  • 2007/03/14 (Wed) 21:01
  • Report

2007年の2月1日から日本に入国前に、事前にパスポートの情報を日本の当局に送るということが、義務ずけられたというのを、JALのホームページで見ました。
その情報は搭乗手続きにパスポート情報を入力するのだそうです。
この場合はアメリカを出るときはアメリカのパスポート、日本に入るときは日本のパスポートというと、入国の際にアメリカを出るときにアメリカのパスポートを使ったことがばれてしまいますか?
どなたか教えてください。

#53

>#52

はい

#54

日本は二重国籍を認めていない事は承知の上でお伺いします。

市民権を取得するのですが、それはアメリカ姓(国際結婚の為)で申請します。

それに基づいてアメリカパスポートを取得するので、アメリカパスポートはアメリカ姓になります。

日本のパスポートは日本姓のままで、グリーンカードも日本姓です。

日本の住民票は国際結婚の旨は記載されていますが、日本姓のままです。

ここで質問です。

アメリカから日本への旅行で、アメリカの出入国にはアメリカのパスポートを使い、日本側では日本のを使うつもりなのですが、日本とアメリカのパスポートの名前が違うのはやはりマズイのでしょうか?

航空券の予約はアメリカのパスポートの記載通りで取ります。

それとも、全てをアメリカのパスポートで済ませればいい事なのでしょうか?

#55

>それとも、全てをアメリカのパスポートで済ませればいい事なのでしょうか?

そのとおりです。

#56
  • エドッコ3
  • 2007/05/11 (Fri) 21:33
  • Report

私も #55 ええさんの答えがええと思います。

(日本姓の)グリーンカードは宣誓式の時に返さなければならないので、それ以降日本のパスポートとの対(つい)としては使えなくなります。

どちらにしても旅行の全行程をアメリカ人として通した方が無難です。それとも、日本へ帰って3ヶ月以上仕事をするつもりですか。

#57

ありがとうございます。

重ねてお伺いさせて下さい。

日本とアメリカの二重国籍を持つと言う事は、両国のパスポートを持つと言う事で、どちらか一つのパスポートのみを使用しても問題はない、と解釈しています。

それぞれのパスポートの記載名(苗字のみ)が異なる場合、何か不都合があるものでしょうか?

#59

おお様

自分の意思でアメリカ市民権を取得したら、日本の国籍は同時に消滅します。国籍法でそう定められています。

その時点で日本のパスポートも失効します。旅券法にそう書いてあります。その失効したパスポートを使用してしまうと「5年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金」の犯罪になります。

その失効した日本のパスポートも、見た目には失効しているように見えないですから、有効であると錯覚して、後日更新の申請をした場合も「5年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金」の犯罪です。

ですから帰化後は日本のパスポートは持っていたとしても使えないのです。

#58
  • にじゅうこくせき
  • 2007/05/13 (Sun) 19:57
  • Report
  • Delete

僕もハーフで両方のパスポートを持っていますが日本のアメリカ大使館で「出入国は出入国する国のパスポートをしようするよう」にと硬く注意を受けました。
いくらアメリカ国籍があるとしても日本ではアメリカ人であることは主張できないとの事。
ですから僕はそうしています。
苗字が違うのは関係ないと思います
僕も日本姓とアメリカ姓です

#60

>日本は二重国籍を認めていない事は承知の上でお伺いします。

日本は二重国籍を認めてますよ。#58さんがいい例ですね。でも二重国籍でいられるのは21才までです。

#61

みなさん、ありがとうございます。

旅券法に#59の旨、記載されているとは知りませんでした。

アメリカの市民権を取得後の、日本のパスポート使用は旅券法に触れるという事ですよね。

21歳以上の方で、両国のパスポートを持ち、用途により使い分けをしている方もいると思うのですが、それは日本のパスポートを使うのは違法ではあるけれど、バレないからと言うことでしょうか?

#62
  • にじゅうこくせき
  • 2007/05/16 (Wed) 00:03
  • Report
  • Delete

バレないと言うか暗黙の了解という言葉が一番近いですかね

#63
  • monkey11
  • 2007/06/06 (Wed) 16:06
  • Report

なんで、空港でパスポートを使え分ける必要があるのか教えてください。アメリカ人で入って、アメリカ人で出てきたらいいじゃないですか?みつかったらヤバイぞ!!!
よく、法律を恐れずにそのような事が出来ますね。
知らなかったでは済まされないのでは??

#64
  • Kマートショッパー
  • 2007/06/07 (Thu) 01:22
  • Report

2重国籍はアメリカも日本も認めていません。至急どちらかの国籍をサレンダーしてください。

#65
  • Kマートショッパー
  • 2007/06/07 (Thu) 01:24
  • Report

日本を捨てて、アメリカに骨をうずめるという覚悟のうえで市民権を申請されたわけですよね。そうでない限りグリーンカードのままでいるべきです。

#66
  • エドッコ3
  • 2007/06/07 (Thu) 22:20
  • Report

アレ、アメリカは重国籍を認めていませんでしたっけ?

#67
  • Rxy
  • 2007/06/07 (Thu) 22:33
  • Report

アメリカは認めていますよ。

http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1753.html
>U.S. law does not mention dual nationality or require a person to choose one citizenship or another.

Posting period for “ 市民権を持ちながら、日本のパスポートを更新された方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.