最新から全表示

1. サーバーのチップ(701view/17res) お悩み・相談 今日 09:26
2. ドジャーズのチケット(3kview/31res) スポーツ 今日 09:20
3. 独り言Plus(282kview/3677res) フリートーク 今日 08:53
4. モービルHome(1kview/52res) 住まい 昨日 22:33
5. アボカドの保存方法(65view/1res) 食・グルメ 昨日 21:37
6. 高齢者の方集まりましょう!!(230kview/850res) フリートーク 2024/10/25 21:35
7. 帰国後の小切手の換金について(359view/21res) お悩み・相談 2024/10/25 13:01
8. ソーシャルワーカー(social worker)(153view/2res) 生活 2024/10/24 18:03
9. 日本への送金 $250,000(355view/2res) お悩み・相談 2024/10/23 08:56
10. Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(921view/26res) 住まい 2024/10/22 08:31
トピック

古賀潤一郎

フリートーク
#1
  • どうなのかしら
  • 2004/01/21 19:55

UCLAとかペパーダイン大学卒業の学歴詐称疑惑について、確認の為に自らL.A.に乗り込んできたらしいね・・・誰か校内とかで姿を見た人いる?

#4

こんな事 わざわざアメリカに来て確認?する必要なんかあるの?

自分自身の心に 確認すれば良いのでは?

一日も早く 辞職しろ!!!

#3

卒業証などは、当時の弁護士に全部任せたとか言ってるらしいけど、どういうことなんだ。。。 4年間在籍しているみたいだけど、英語と宗教の科目をとってないらしいね。ちゃんと自分で卒業チェックしないと駄目なのではないのかと。

#10
  • 専門家
  • 2004/01/22 (Thu) 21:16
  • 報告

彼のホームページには、卒業とは書いてないけどね。それにUCLAでなく、Cal State University, LAと書いてあるけどさ.???
http://www.jun-koga.net/prof.html


●PROFILE(経歴)

・ 昭和33年 3月22日 福岡市生まれ(45歳)
・ 警固中学校
・ 柳川高等学校(旧柳川商業高等学校)
・ C.S.U.L.A.(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス)
・ C.S.C.B.(カリフォルニア州立大学ベーカースフィールド)
・ Pepperdine Univ.(ペパーダイン大学)
・ VIA MARINA WEST INC.(株ヴィア・マリナ・ウエスト)

#11
  • アゼク
  • 2004/01/22 (Thu) 23:13
  • 報告

ネットのニュースではCSULAとUCLAを間違えて記入したといってるけどまあしょうがないでしょう。
それより弁護士にまかせたのならその弁護士はいったいなのしたのか気になる。
引き受けたのなら最後までやることはちゃんとやっとかないと。

#12
  • sed
  • 2004/01/23 (Fri) 00:19
  • 報告

#10
それはつい最近書き直しただけでしょ。
自分がちょっと前に見たときはUCLAだった。
http://web.archive.org/web/*/http://www.jun-koga.net/prof.html
留学した人が間違える分けないから故意でしょう。

#13

しかし、本当に情けない人ですね。卒業証書が授与されていないこと、自分自身が一番良く知っているはず。こんな茶番劇をする人からマニフェストと言われてもね〜。国民もご本人ほど馬鹿じゃないんだから!くだらないことで世間を騒がすのは時間の無駄。それにしても、小沢さんや管さんもこんな人推薦して馬鹿丸出し(爆)。

#14

スネかじりで遊学してたんでしょうね。こんなヒトに投票して議員にしてしまう人達も程度低。


米大学、「卒業せず」と本人に通告 古賀議員学歴問題

学歴に疑惑がもたれている古賀潤一郎衆議院議員(民主、福岡2区)は22日午前(日本時間23日早朝)、自らが卒業したと主張する米ロサンゼルス近郊マリブー市のペパーダイン大学を訪れた。大学側は同議員が卒業していないことを本人に通告した。

面会後に会見した同大学の広報部長ジェリー・デローシャン氏によると、大学側は78年から82年にかけて同議員が在学中に取得した単位や成績などの記録をあらかじめ用意して示した。古賀議員は他大学で取得した単位を含めると卒業に必要な単位となる可能性を探ったが、それは同大学入学時にすでに単位に編入されていた。それらすべてを加えてもなお卒業には至らない、とデローシャン部長は明言した。

 面会は同日午前11時から45分にわたった。同議員は面会の前も後も報道陣に会うことを避け、大学への出入りは報道陣が待ち受ける同大学の正門でなく、いずれも別の門を使った。

 また、同議員は衆院選の選挙公報などに掲載した学歴で、同大学のほかカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)とカリフォルニア州立大学ベイカーズフィールド校(CSUB)の2校を挙げている。このうちCSUBは朝日新聞の問い合わせに対し同日、同議員が77年1月から78年6月にかけての五つの学期に在学し、体育教育学を学んだことを確認した。

 しかし、UCLAは「そのような名前の学生は正規学生にも夏季講座や公開講座にもまったく存在しなかった」と、同議員の在学を完全に否定した。 (01/23 11:54)

#15
  • サンタ 
  • 2004/01/24 (Sat) 11:25
  • 報告

なんか対応がしどろもどろで面白いね。卒業証書っぽいのを受け取ったとか(長年住んでるから、”っぽい”か”本物”かくらい読めるでしょう)、弁護士のところにおいといたとか(何で??そんくらい自分で管理しろよ・・弁護士もそんなもんいらんでしょ)ね。

UCLAはこっちに住んでていうけど、CSULAはちょっと長いからね。似てるからHPに書いた人に渡すときに、”わざと”書き間違えて渡したのかな?!(笑)。

ニュースによると、英語の実力も自分では、”日常会話程度”といってるみたいだから、やっぱりアメリカ滞在ってことだけをキャリアにしたかったんだね。

別に卒業したとか普通のことで、そんな特別すご〜いってことでもないんだから、正直に「こういう意味で書いてました」と説明すればよかったのに。敢えて知ってて時間稼ぎにLAにくるんだから余計に、”どう説明するか考える時間稼ぎ”がばればれになっちゃうんだよね。

#16
  • ぶんぶん丸
  • 2004/01/24 (Sat) 14:34
  • 報告

どういうこっちゃいな?

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/01/25/02.html

「UCLAとCSULAを書き間違えた」あたりまでは面白かったけど(ありえねーよ、古雅ちゃん)、ここまで来ると笑えないね。いくら庶民派の人気者っていったって、こんなしょーもない体裁をつくろう男なんて信用できんよ。

#17
  • アゼク
  • 2004/01/24 (Sat) 19:07
  • 報告

っていうか、このぐらいは許せる範囲でしょう。問題は弁護士のほう。

#18
  • sed
  • 2004/01/24 (Sat) 23:50
  • 報告

#11,#17
根拠は?弁護士ってのもウソだろう。仮に本当だとして、彼は永住権とれたんだから弁護士は何の問題も無い。ツギハギだらけの学歴職歴でビサを取ってくれる弁護士ってすごいよねぇ。

弁護士がウソをついているかも?なんて推測は推測でしかないからしないこと。

#23

てか、この弁護士っていうのは、単に苦し紛れの弁解の一つだと思うよ。
だから、この弁護士っていうのは架空だと思うよ。普通そう思うやろ。

だっておかしいやん。
なんで卒業証書を弁護士が受け取るようにしてたわけよ。

#22

自分が卒業したか どうかわかってないってどういう事じゃ?笑
弁護士が単位数とか管理してたのか???そういうのもあるの?

でも日本のメディアもUCLAの学生にインタビューして 「ああ、UCLAExtentionには入学試験もないからUCLAと間違えるなんて 有り得ない、、、うんちゃら、、」って訳してたけどUCLAにも入学試験なんてねーよ!(笑)
そもそも メディアも日本人も アメリカは異国 の意識が強すぎて 認識がいいかげんすぎるわよ(笑)



まぁ

#21

ニュースを見てびっくり。(日本で日曜お昼)再訂正して「やはりUCLAで学んだ」というコメントを出したそうです。でもこれは卒業ではなくてセミナーに参加したといってました。ホームページもまた訂正されるそうです。益々イメージダウンしてしまいました。

#20

2以上あればとりあえず卒業は出来るのにね。遊びほうけてろくに授業にでなかったんだね。

#19
  • あははは・・・・・・・
  • 2004/01/25 (Sun) 05:27
  • 報告
  • 消去

議員職の進退、どうするのかしらね? ペンキ塗るのなら、もっと上手に過去を塗り返せばいいのに。。。

国会議員って、当選しなければ、タダの人だからね。選挙戦で苦労しただろうにね。

#24

ここに卒業ってかいてある。
しかも古賀のHPは何度も書き換えてあるし。
福岡県議会議員 ・古賀 潤一郎プロフィール
●私の歩んできた道
1958年/3月22日福岡市生まれ[39歳]
1974年/警固中学校卒業
1976年/柳川高等学校卒業[旧柳川商業高等学校]
1976年/U.C.L.A.[カリフォルニア州立大学ロサンゼルス]入学
1977年/C.S.C.B.[カリフォルニア州立大学ベーカースフィールド]転入
1982年/Pepperdine Univ.[ペパーダイン大学]転入・卒業
http://web.archive.org/web/19980109222756/intelnet-jp.com/SEIJI/koga.html

#25
  • サンタ 
  • 2004/01/25 (Sun) 15:54
  • 報告

いろいろ問題になってるけど、もちろん信頼とかってのもそうだろうけど、どうして、そんなにこだわってるんだろう。。

アメリカの大学を出たっていうのは、そんなにすごい経歴になるの?!

ちょっとした疑問でした。。

#26
  • sabu
  • 2004/01/25 (Sun) 16:09
  • 報告

こういうの、魔がさした、っていうのかな。正直に中退にしとけば良かったのに...



後悔先に立たず。

#27
  • アゼク
  • 2004/01/25 (Sun) 17:36
  • 報告

東大や京大をでたほどではないけど数10年前では留学してたことはすごいことだったよ。今みたいに誰でもできることではなかったから。

“ 古賀潤一郎 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。