最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/118res) 疑問・質問 今日 12:38
2. 家庭裁判所(191view/12res) お悩み・相談 今日 12:31
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(375kview/4303res) フリートーク 今日 10:43
4. 質問(82view/4res) その他 今日 09:59
5. ウッサムッ(114kview/519res) フリートーク 今日 08:18
6. 個人売買(119kview/604res) フリートーク 昨日 19:42
7. 独り言Plus(120kview/3059res) フリートーク 昨日 15:50
8. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res) 疑問・質問 2024/06/10 09:31
9. 高齢者の方集まりましょう!!(96kview/679res) フリートーク 2024/06/10 08:55
10. 留学(288view/5res) 疑問・質問 2024/06/09 18:05
トピック

陰険なおとり捜査

お悩み・相談
#1
  • kenです
  • 2003/09/25 00:22

友達が、警察の陰険なおとり捜査で逮捕されました。
先日、友達が某有名ハンバーガーショップで一人で昼食をしていて、ふと隣のテーブルを見ると、さっきまで白人のカップルが居た所に財布らしきものが置き忘れているのに気づきました。数分前まで居たのだから、まだそのカップルは駐車場あたりに居るに違いないと思った友達は、その財布をとっさに持ってショップを出た途端にそのカップルが陰から出てきて銃を構えて「フリーズ」。返す言葉も無く後ろ手錠をされて警察に連行されたそうです。逮捕された理由を聞くと店内で拾得したものを何でお店側に言わないで勝手にお店の外に持ち出したか?と言うことらしいです。友達は何度も持ち主らしき人が未だ駐車場に居るかもしれないので届けに、と言ったそうですが全く聞き入れられなかったそうです。
警察もこんなおとり捜査もするで親切心もほどほどにした方がいいと思います。

#20
  • SM男
  • 2003/09/30 (Tue) 12:58
  • 報告

#18、それは町を巡回している警官たちのほとんどは元兵隊さんだからじゃないかな?退役軍人の進路でいちばん手っ取り早いのは警察って聞いたことがある。それと、威圧的に対処するように訓練されてるからだと思う。

#21

横レスですみません。おまわりさんの話が出たのでひとこと。

以前おまわりさんに道を聞いたことがあるのですが、ひとこと「I don't know」でさくっと片付けられてしまいました。あまりに鮮やかで感嘆すら覚えました。つまりLAのおまわりさんには道を聞くものじゃない、それだけいいたかったのでした。

*** いったい彼らは毎日何してるんだろう・・・

#22
  • SM男
  • 2003/10/01 (Wed) 13:42
  • 報告

それは本当に知らないからIdon'tknowといったのではありません。そんなつまらんことに付き合う気はないんだということです。

アメリカの警察を警察と認識するのは甘いです。市民を統治する軍隊と考えたほうが正確なようですね。

#23
  • aoi
  • 2003/10/01 (Wed) 14:55
  • 報告

友達と車で知らないところだったのでFWYの入り口がわからなくて困ってたところ、ちょうど警察が他の車をとめているところへ遭遇、道を聞いたけどちゃんと教えてくれたよ☆

#25
  • まめきんまん
  • 2003/10/02 (Thu) 00:14
  • 報告

ははは(爆笑)。おまわりさん、それは本当ですか?I don't know・・・しかも鮮やかに(笑)。彼らの役目は一体なんなんでしょうね。ふふふ。

#24

#21> だからぁ〜 普段は、囮捜査だって! ちょっとした違反(微罪)の車を止めてティケットと切る。それで社内をくまなく検索して、罪をもっと作りあげる。
あぁ〜こわい、こわい!

#26

本当ですよ。来たばかりの頃だったのでショックでショックで。なるほど、つまらんこと聞いたのがいけなかった。でも私にしてみれば、迷子になってパニック状態だったわけで・・・

aoiさんのケースはきっと交通渋滞を引き起こす可能性があるからとかナントカで、いわゆるマティリアリティの違いの差でしょうか。それとも単に私の当たった人がそういう人だっただけ?くやしーーー。

おとり捜査で勝手に罪を作り上げられたらたまったものじゃないですね。障子に目ありといいますから、どこで見てるかもわからないし。トピ主さんのお友達には気の毒なことをしましたね。少なくともわれわれの弱みつけ込まれそうなことは、いつでもどこでもしないようにするのが一番ですね。

そうそうみなさん、横断歩道も点滅し始めたら渡ってはいけませんよ。友人が学校に通報されて、I-20が危ないところだったといってましたので。

#27
  • アゼク
  • 2003/10/03 (Fri) 06:28
  • 報告

アメリカの下っぱの警官達の場合はよりおおくのチケットを切ろうとするよ。
上司に関係なく自分らのポイントをかせぐために。

#28
  • aoi
  • 2003/10/03 (Fri) 10:32
  • 報告

いやあ、別に交通渋滞を引き起こすとかそーいう状況じゃなかったよ。とまってOKなところにとめて聞いてるから後ろに車がいて邪魔になるとかそーいうんじゃなかったし。

まあ、多分、運が悪かったんだよ。

#29
  • たろう君
  • 2003/10/03 (Fri) 23:14
  • 報告

ハリウッドで信号無視して横断した40くらいの男2人(アメリカ人)が警官に呼ばれて指導されてたな。$45だとよ。この辺りじゃ。

#30

LAPDなんか交通チケット発行する数にノルマが課されてるとか、、、

昔交通違反で捕まり納得いかなかったので裁判所に出向いたけど、出廷してきたおまわり嘘つきまくりだった。それ以来オマワリを軽蔑するようになりました。

#31

夏くらいにソーテルの近くにオープンハウスがあったんだけど、その大きな看板が立ててあったのが車のフレームみたいな(しかもナンバープレートつきフレーム)鉄の物体で角の駐車スペース一台分確保してました。数日後通りがかると、その看板のナンバープレート部分になんと例の「封筒」が差し込んであるではありませんか!そんなのありーーーー?

#32
  • SM男
  • 2003/10/07 (Tue) 15:44
  • 報告

駐車違反チケットは確かにノルマがあるか、歩合制になってるかも。

こないだ写真屋さんにフィルムを出しに行ってた間にチケットおじさんが来て、例の機械に入力していた。すかさず俺は「ストップ!」かけて取り消してもらうように説得始めた。ねちねちと付きまとって2分ぐらいであきらめてくれた。そのときにおっさんが言った捨て台詞「i can't afford it, man」

警察は絶対に見逃し説得には応じないと聞いたが、誰か成功した人いる?

#33

しょせんは糞アメリカか。アメリカの糞ポリ野郎どもは、善良な市民を、無理やり捕まえるまえに、もっと他の事で、働けよってかんじだね。ウンコにたかるウンコバエの方がまだまし。頭悪くて、筋肉しかないファッキンピッグども。人間として最低野郎がほとんどやな。

#36

ここに書き込んでいる皆さんからは、アメリカの社会システムに対する反感がひしひしと感じられますね。恐らくはお若い方が多いのであろうと思いますが、そういう心の中というのはふとした態度や言動の中に表れるものなので、ある程度年齢を重ねた相手であればすぐに見破ると思いますよ。警察官や検察官、裁判官もそういう事には敏感です。自由の国ですから何を思おうが自由なのですが、自分の心に宿しているものには自分が責任をとる結果になるというのは世の常です。

日本では、まず見ず知らずの人は「良い人」として見ますよね?少なくとも私の知る限りでの日本の常識はそうだったと思います。そこから悪い部分が見えてきて始めて「この人物は気を付けたほうが良いかもしれない」となるわけです。

アメリカにいる人(アメリカ人とは限らない)は逆だと思いますね。まず知らない人には気を許さない。「あやしい人物」として扱うのです。それが露骨ではないにしても。。。そこから知り合って行くうちに本当に怪しいのか、実は安心して付き合える人物なのかをリレーションシップの中から分析していくんです。それがアメリカの常識であり、そういう社会の中で日本式で人を信用すると危険すぎますよね?

それでは上記の事を頭に入れてもう一度、このトピの状況を頭に描いて見ましょう。
---ファーストフードレストランで人が座っていない席に財布があった。その財布の持ち主かどうか分からない(恐らくは違うであろう)人物がそれを持ってまっすぐ店の外に(しかも急いで)出ていった・・・・。どうです?怪しいでしょう??こういう事を客観的に見ずに自分の思った事だけを(たとえそれがあなたにとって正義であっても)主張するのはやはり「子供」あるいは「世間知らずの外国人」と見られても仕方がないのではないでしょうか?

#35

客観的に良く考えてみようよ。ファーストフードレストランで椅子の上にある財布をつかんでまっすぐ店の外に出ていく人間を想像してみて、それが怪しくないと思う人間っていると思う?もし僕だったら、財布を持って外に出る時に自分のやっている事が他人にどう映るか考えると思うけど、、、、どうなんだろ?お店のマネージャーなりに報告するのが常識的なんじゃないかと思いますが。そこまで考える事が出来ない程の無防備な人なら、この先どんなトラブルに巻き込まれるか不安じゃないですか?

#34

知合いは横断歩道じゃない所を徒歩で渡って80ドルのチケット切られた。
メキシカンなんてたくさん歩いて渡ってるのに、何で彼らは切られないの?

友達は自転車で歩道を走って270ドルのチケット!彼は渡米まもなくで英語が話せなかったから訳解らなくてもらっちゃったみたいだけど、270ドルは不当な金額でしょ!

なんかそんな話しを聞いてから、怖くて悪い事してないのにパトカーの近くを通るだけでビクビクしちゃう、、、

#37
  • にょろにょろ
  • 2003/10/09 (Thu) 11:31
  • 報告

この場合常識うんぬんじゃないでしょ?
逮捕されてるんやし、そうんなもんだいじゃないでしょ。すみません間違いましたですむ問題じゃないし。だいたい、こっちの糞野郎どもはあやまらないけど。あほばっかりだから。それに#34、こんなんもう人種差別ですよ。運が悪かっただけではない。こっちきたばっかで、英語ろくに話せないことをいいことに、ぼったくる。しかも警察が。確かにg3さんのいってるように、アメリカでは、基本的に人を信用はしてはいけないと思う。だからこそ、警察くらいはしっかりしてもらわないとやってられないですよ。頭の悪い筋肉ポリスは役立たずと。アメ人全部いわしてやりたい。

#38
  • アゼク
  • 2003/10/09 (Thu) 19:21
  • 報告

>36
なにもかも常識だからとかその国の文化ということで片付けようとするから悪いシステムがいつまでたってもなおらないんだよ。
日本でもそうだけどこっちは日本以上に下っぱの警官たちのノルマクリアやポイント稼ぎがおおい。もちろん差別も。
これは完全に自分達の職権を悪用してる。トレーニングの段階でそういうの教えられてるはずで弁護士が犯罪を犯すようなもの。

僕は#1の友達みたいに他人の忘れ物を店のそとまで急いで(走って)おいかけて本人にとどける光景を何度かみたことある。白人が。はっきりいって怪しくはみえない。
#1の場合も忘れたひとが店からでて間もないし逮捕されたのが店からでた直後だから裁判でも馬鹿な弁護士にあたりでもしないかぎり負けることはないよ。

こういうのは痴漢してもいないのに近くにいただけで痴漢とみなされて逮捕されたり人殺していないのにアリバイ証明できなかったor認められなかっただけで殺人罪で牢獄にいれられる(アメリカで多い)のと同じ。

#36はアメリカを過剰評価してるんじゃないかな? #36は常識外れ=悪みたいな方程式があるみたいだけどもっと柔軟な考えをもたないとだめだよ。

#39
  • ガタナ
  • 2003/10/09 (Thu) 23:07
  • 報告

こちらでの生活に当たって心得ていること。
1郷に入れば郷に従え
2自分の身は自分で守る
3触らぬかげにたたりなし(で良かったっけ?)
警察がやり過ぎだどうのこうの言ってるけど、それはあくまで日本での犯罪が少ない国のことであってアメリカでは足りない位です。
差別だ何だといってる人いるけど、それって言葉がちゃんと通じて無くて説明出来ないから差別を受けたと感じるんじゃないかな。自分が年寄りの車にぶつけられてCHP呼んだ時、オフィサーから最初は一方的に自分が怒られたけど状況をちゃんと説明したら、最後はそのオフィサー自分に謝ったもん。
その時説明ちゃんと出来無かったら自分も差熱受けたって感じてるだろうし。
普通だったら財布そのままにしておいて忘れた人捕まえて教えてあげるか、店員呼ぶでしょう。これが当たり前だと思うけど。
日本での生活をそのまま引きずってこっちの習慣に当てはめるのはどうかと思いますが。
ですのでg3さんに一票。

“ 陰険なおとり捜査 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。