最新から全表示

1. 高齢者の方集まりましょう!!(88kview/666res) フリートーク 昨日 21:54
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(483view/37res) 疑問・質問 昨日 18:57
3. 独り言Plus(114kview/3039res) フリートーク 昨日 13:23
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(368kview/4281res) フリートーク 昨日 13:21
5. ウッサムッ(108kview/503res) フリートーク 昨日 02:51
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(410view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
7. 保育園(361view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(355kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

アメリカでの離婚について。

お悩み・相談
#1
  • mika
  • 2003/02/07 09:03

アメリカって、結婚は簡単だけど、離婚は難しいって聞きました。
私たちは結婚して6年目になります。
だんなは日系アメリカ人です。
今回二人の同意の上で離婚することになりました。(とはいっても申し出は私からです。)
私は英語もあまりしゃべれずこちらに来てしまい、今では多少増しになったとはいえ、こちらの離婚手続きなんかはサイトを見たりしても具体的に良くわかりません。
私から言い出したこともあって、旦那は同意はしてますが、自分からことを進めようとはしていません。
こんな状況は1年近く続いています。
英語がしゃべれないことを理由にすべての事をこれまで旦那任せにしてきた私が悪いのですが、今回ばかりは自分から動かないとって思ってます。
ただ金銭的な面でも弁護士を雇う余裕もなく、手続きはできれば自分でしたいって思ってます。
どなたか何でも知ってることがあったらアドバイスください。
よろしくお願いします。

#2
  • きっと先輩が書いてくれるよ
  • 2003/02/07 (Fri) 11:25
  • 報告
  • 消去

離婚するには最低一年は置かないといけないと聞いたことがあります。でも日本にも届を出しているのですよね?その場合日本の市役所に出してアメリカの大使館に出せば一週間もかからず済みますよ、国際結婚の場合どちらか簡単な方法をとってもいいそうです。
アメリカだと別居している間新しい人と住んでもいいそうですがかならず財産分与などしないといけないらしく(普通は)手続きはかかります、英語に自信がないならできる人に通訳してもらうか・・・・でもできるだけ弁護士を介したほうが良いでしょう。

#3

まず、離婚調停に半年かかります。また、財産分与についても色々と難しい事が発生するのでやはり、弁護士をたてるべきでしょう。

#4

ご親切にお返事ありがとうございます。
最低1年は置かないとって言うのはいつから1年なんでしょうか?
私たちはそういった話し合いをしてから1年は経ってますが(現在は別居してます)、とくに財産も子供もいないので法的には何もしていない状況です。
そして残念なことに日本には届けを出していません。
なので大変でもアメリカで離婚をするしかないのです。
以前ある弁護士さんに無料相談したところ、お互いが同意してるため協議離婚になるでしょうといわれました。
どなたかそれについて経験者、わかる方いましたらぜひ教えてください。

#5

別居した日から1年だと思います。ただ、それが証明できないといけないと思います。

お互いが、離婚に同意してるなら、もう一度弁護士に聞いてみて、どの様にすすめていけばいいか教えてくれると思います。

同意してるならそんなに難しい事はないと思います。

#6

別居した日から1年です。私の場合は証明できる手立てとして、別居したことを知っている私の友達を弁護士のところに連れて行き、彼女に証言してもらい、その他、別居した住所に届いてる私宛の手紙なども持って行ったり、運転免許の住所も別居先に変えたのを提示しました。お金が無くて弁護士を雇えないのなら、リーガルサービスを通せば安く済むと思います。いろんな場所にオフィスがあって便利だと思います。『We The People』という名前で、ウェブサイトもあると思います。

私はちなみにアメリカ人との協議離婚で財産分与も子供もありませんでしたが、離婚することによって絡んで来る
永住権の事など、もろもろありましたので、離婚&移民の専門弁護士にお任せしました。法律の事はわからないことを独りで悩んでも仕方が無いので、専門の弁護士の先生に助けていただいて、離婚のことで重かった気持ちが、ずっと楽になりました。

#7

お返事とうございました。
そうですか、別居して1年って言う証拠がいるんですかー。
ただ相手が出て行ったというだけで特に何も証拠はないんです。
お互いが同意してる場合、そんなに難しくはなくっても時間はいっぱいかかるってことなんですね。

#8

#6さん、詳しく教えていただいてありがとうございます。
協議離婚でもそういった1年別居したという証拠が必要だったんですか?
またリーガルサービスというのは弁護士さんのようなもの、何でしょうか?
そして#6さんは専門の弁護士さんに頼まれた様ですが、結婚どれくらいのじきだったんでしょうか?
私は結婚して6年目になるんですが、それでも移民関係の専門の方にお任せした方がいいんでしょうか?
個人的なことを伺ってすみません、教えていただける範囲でいいので、よろしくお願いします。

#9

協議離婚で一年別居は必要ないですよ。僕はアメリカで離婚は2回してるけど、一回目は弁護士を使ったけど2回目は自分等でやった。財産とか分与がなければ簡単に出来ることですよ。弁護士なんて必要ないですよ。場所はねえ、確か105のフリーウエイと605のフリーウエイの交差するとこらに婚姻とか離婚とか、やっている政府機関があったから そこへ行ってたら簡単に出来るよ。
*ただ今度、再婚するときは一年か半年を置かないと結婚できないです。

#10

僕の今の奥さんも離婚歴があったので、今聞いたらLAの市町村の所にも手続きする所があるそうですよ。こっちは結婚組み、こっちは離婚組みってわかれるらしいですよ。一度いってみたらどうですか。離婚してから半年経たないと結婚出来ないと言ってました。
*奥さんも弁護士は使わなかったと言ってました。(今確認したら)

#11

#9さん、どうもありがとうございます。
とってもためになりました。
ところでそのLAの市町村にあるって言うのはどんな機関の名前なんでしょうか?
そして場所が詳しくわかれば教えてください。

#12
  • きっと先輩が書いてくれるよ
  • 2003/02/07 (Fri) 20:17
  • 報告
  • 消去

本人は英語のサイトを見てもおくわからないっていってるじゃない、大丈夫?バイリンガルもオトモダチに手伝ってもらったら・・・・

#13

離婚=人生の敗北者

#14

あ〜あさん、
そんな事言ってる時点でまだまだ青いね。ププッ

#15
  • 離婚歴2回
  • mail
  • 2003/02/08 (Sat) 22:04
  • 報告

mikaさん、よかったら連絡ください。

“ アメリカでの離婚について。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。