Show all from recent

1. 独り言Plus(112kview/3034res) 프리토크 오늘 11:12
2. ウッサムッ(106kview/502res) 프리토크 오늘 08:00
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(232view/11res) 질문 오늘 07:59
4. 高齢者の方集まりましょう!!(87kview/660res) 프리토크 오늘 07:02
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4277res) 프리토크 오늘 07:00
6. 保育園(310view/9res) 배우기 어제 14:02
7. 大谷翔平を応援するトピ(352kview/693res) 프리토크 2024/06/02 21:16
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(378view/1res) 질문 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
Topic

立ち直り方

프리토크
#1
  • u-n
  • 2002/10/14 16:51

へこんだ時の立ち直り・気持ちの切り替えでどんなことしますか?それぞれ、いろんな方法があると思うんですが、私は結構溜め込む方なんで、毎晩うーんと考え込んでいます。
英語がわからない私にいつも話しかけてくれる陽気なamericanとの会話についていけず、寂しそうな目をされます。(様な気がします)

そのほか、ミスも数え切れず。立ち直れずに次の日を向かえ、追われているような気もします・・・

みなさんはどのように気持ちを切り替えますか?いろんな方法を教えてください。
 

#2

好きな音楽がんがんかけて一緒に歌う!

#3

私も溜め込むほうなので、今まで夜眠れない事とか、次の日の気分も最悪とか、数限りなくありました。どうやって立ち直るかと言うと、とにかく掃除。すみません安直で。だけど動いていると結構考えている事がどうでも良くなって前に進む気力が出るのです。

後は誰かに話してすっきりできればよいのですが・・・。一緒に愚痴言い合って最後には笑い飛ばせれば、まあ女の子特有なのかもしれませんが結構すっきりしますよね。

私も英語に自信が無いけど、会話が一番の練習だからと思い、陽気なアメリカ人と知り合いになりたいな〜と考える日々です。

#4

自分もそういう経験何度かあります。昨日、車をFirelaneの横に少しの間駐車していたらImmolization Noticeをくらい$70払わされました。 その時めちゃくちゃへこみましたが、結局、こういったBlueな経験をした後、立ち直るために最終的に自分の頭の中で出る答え(解決法)はいつも: ずっと悩み続けても何も生まれないし、過去は変えられないし取り戻せない。次また同じ事を繰り返さないように気をつけよう!っていう事なんだよね。このすばやいPositive Thinkingへの気転がいつも自分が落ち込みそうになった時にすることだな。だから、悩んでも本当に一瞬。たまには、過去を振り返って反省することも大事だけど、悩んだからには何かを得てこれからのためにPlusにしていかないと。自分の将来の人生にすごい不安になったり、自信がなくなったりしてスランプになった時は、友達に相談するのもいいかもしれないけど、自分がしたことは、一人でGrayhound Busに乗って遠い所に旅行してBusの中でいろいろ考える。友達や知人から遠く離れて、自分だけの静かな時間を持つと自分の人生について普段考えたことがないくらい真剣に考えるようになる。これは、経験したことがない人には、是非オススメします。帰ってくる時には、まるで何も悩んでいなっかたかのように自信に満ち溢れていることでしょう。 毎日笑って生きてるほうが、人生楽しいし、運も自然についてくると思うよ。

#5

#4さん!
え?改行できない人?
え?グレイハウンドバス?
内容もカブの意見と似てるし、
カブと思った人いませんでした?
と悩む...、なんちゃって!

カブの人生なんて見た目のコンプレックスとか、障害とか、親の死だとか、もちろん連敗続きの恋愛(未だに記録更新中!)とか、事業の失敗とか、慣れない世界に足踏み込んだりなどなどなど、悩みなんで、髪の毛の数くらいあるよ。髪の毛薄くなってきたけどね。
で、人生楽しい方が良いわけで、いつまでも悩んでいてもいけないわけで、ポジティブシンキングは大切です。これ絶対必要!
でね、加えてもうひとつ。
これは結構悩みが多い人向けなんだけどさ、『悩みそのものも楽しんで良いよ』法。byカブ
クリエイティブな人は常にそうしてるかもしれないけど、悩んでる状態って、良いもんじゃない。けれど、これはハングリーにつながり、創造する力を養ってくれるんだね。
そのためにわざと悩みを作る事はないけど、もし悩む事があったら、その悩みさえ、自分は楽しんで良いってことなんだ。悩んでる自分を客観的に見て、シナリオを書いて、この悩んでる男をどう活かそうか、なんて遊んでもいいんだよ。
カブの場合、詩を書く時はネガティブじゃないと良いものは出来ないし、作曲もハングリーな方が良い。物語的なものはポジティブな時かな。
そんな風に楽しんでおります。はい。
こうしなきゃいけない人生なんてないからね!

絶体絶命!?!?
でも君はこの状態でさえ楽しんだっていいんだよ!

がんばれ!

#6

そうですね、特に英語では困りっぱなし、落ち込みっぱなしなんです。
これもパワーに変えて勉強がんばるってうまくいけばいいんですけど。無理やりの感がいなめないです。
でも、こういうことがあるのはあたしだけじゃないって言い聞かせて奮い立たせています。まだまだ英語モードになってないんで、急に声かけられて上手に返事できなかった・・・なんて繰り返しです。
私も歌を歌ってみようかな?

#7

そうそう、悩むのは決して悪いことではないですよね。それだけ物事を真剣に捕えている、ということだし、時にはへこむ事も無ければ、真に強い人間にはなれない、、と、思っております。
私の立ち直り方法は、、他の人の悩みの相談にのる(笑)。できれば実際それを助けるよう行動をとる。すると、自分の悩みなど、大したこと無く思えてきます。しかも、感謝もされ、自尊心も回復です。
あとは、よく食べ、よく寝るようがんばる。脳も体の一部。思考力にもエネルギーが要ります。パワーがないと、前向きな考えもしにくいので。体が元気になると、活力が生まれて、次に何かしようという気力がでてきます。

#8

u-nさん、それは誰しもが経験する、辛抱のし時なのでは??
私もいまだに、英語が通じなくてあしらわれて、家に帰って、くやしさと恥ずかしさに泣くこともあります(笑)。
時はどんどん過ぎていくのに、、あせりますよねー。
今必要なのは同じ悩みを分かち合える友達かも??時々日本人と付き合うのも、そういう意味では悪くないですよ。

#9

確かに私も英語力のなさにヘコむ事も多いけど、「なるよーになる!」って思ってます(笑) どんなに悩んでも、考えても、時間をかけても解決しないものはしないし、するものはする。 結局自分の気持ちのもちようだと思いますよ。 同じ事柄でも良くも悪くもとれるじゃないですか! どうせなら全て良くとっておきましょ(笑) 私は落ち込むと自然の中に逃げ込みますね・・・海とか川とかぼ〜っと眺めながら、の〜んびり静かに何もしないでいると悩みとか不安で切羽詰ってたのが落ち着いてくるので。 あまり考え込まず楽しく笑顔で過ごせるといいですね!

Posting period for “ 立ち直り方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.