最新から全表示

1. Prefab ADU(100view/13res) 疑問・質問 今日 11:26
2. 高齢者の方集まりましょう!!(101kview/682res) フリートーク 今日 09:28
3. ウッサムッ(118kview/526res) フリートーク 昨日 17:01
4. 質問(402view/21res) その他 昨日 15:54
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res) 疑問・質問 昨日 15:48
6. テラリウム。(565view/6res) その他 昨日 15:45
7. 独り言Plus(125kview/3066res) フリートーク 昨日 11:15
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 昨日 05:57
9. 家庭裁判所(635view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(382kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

法の上の人達

フリートーク
#1
  • gachann
  • mail
  • 2016/08/07 20:04

現在のアメリカには、所得格差の拡大、多国籍企業による節税対策、国内の製造業の空洞化、20 trillionの負債額、軍事拡大など色々な問題がありますが、私は、根本的な問題点は実は1つだけで、腐敗した政治システムが原因だと思っています。

現在の政財界には、何か問題がある時には、ある団体に相談すれば解決してくれると言われている組織があります。そして、問題がなくても、関係を保つ為に常時、その組織に寄付をしている大企業は沢山存在していると聞きます。

この団体は、2001年から2015年までの間に2 billionを超える寄付金を受け取っており、創設者の1人は637回のスピーチで$132 million、その配偶者は、92回のスピーチで$21 million貰っているとされています。そしてそれによる国民への被害総額が5 trillionにも及ぶと言われています。

まず、どうしてスピーチをするだけでこんなに沢山のお金が貰えるのか疑問をもたれる方もいらっしゃると思いますので、そのカラクリが下記のドキュメンタリー形式のサイトで説明されているので、ご覧下さい。そして、その創設者の1人が何故、政府では禁止されているにも関わらず、自宅からわざわざメールを送らなければならなかったのかも兼ねて考えて頂けましたらと思います。そして、政府内の規則では禁止とされている多額のスピーチ料金を海外から貰っている点にもご注目下さい。

政治の世界に裏表があるのと同様に、私はメディアの世界も裏表の報道をしていると思っています。ですから、このトビではマイナーなalternativeな情報も含めて色々と照らし合わせて皆さんと一緒に真実を追跡していきたいと思っています。ですから、表の情報のみを正しい情報と信じる方たちとは議論をする意味がないと思っていますので、その方たちは、このトビへの書き込みをご遠慮して頂けましたらと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=7LYRUOd_QoM

#52

#26
御意

#53

https://twitter.com/funny____GIFs/status/763863867860582400

すぐ怒るところとか

#54

gachannがいつもyoutubeとか添えてるけど、誰も見てねーよ。
トランプ陣営が造ったガセネタ動画を見せられてもね、、、

トランプサポーターに黄色い顔して『私もトランプファンです。』ってすり寄ってみな。
リアルトランプサポーターから苦虫をかみつぶした顔で邪魔者扱いされ、
『米国中流階級が減ったのはアジア人がアメリカの富を奪い裕福になったせいだ。』と言われるから。

#55

トランプ陣営が大々的にsnsを利用して情報を拡散してるのでマイナーな情報ではない。

ベンガジってたったの3人だろ。
共和党が偽情報を堂々と発表し国民をあざむき開戦したイラク、アフガン戦争で命をかけて何人の人間が死んでいったか、、

トランプもジョンポールソン等のヘッジファンドやイスラエルから多額の寄付金をもらっているぜ。

#56
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/08/15 (Mon) 11:44
  • 報告

>A本人か第三者が言うことです。
ですから、本人が認めたに等しかったとお伝えしています。私が「一蹴される」と表現する意図については、「2016年 アメリカ大統領選挙」トピの#414をご参照下さい。

>ガセネタなら修正しなければならないでしょう。しかし、修正しなければならないと感じるネタがガセネタとは限りません。それがガセネタであることを裏付けるために、より根本的なアラを相手の中に探し、それを連呼しているだけです。

ガセネタの定義をお伺いしたのに、ストレートにお答えになっていませんが、『ガセネタとは、偽情報、事実と異なる嘘の内容からなる情報のこと。嘘の情報、作り話。』(wikiより)

今回の様に、存在もしていないオバマの悪実績を、あたかも現実に起きていた話にされていたので、世間的には間違えなくガセネタと呼びますし、逆にこれをガセネタと呼ぶ事で、批判される方が普通ではないかと思います。根本的なアラがある話=ガセネタですから、そういうのはまず止めましょうと、考えるのが一般的かと。

>「obama tradeにより国内製造業の減少や所得格差の拡大がさらに進むとお考えなのですね(まだ施行されていないので)」と流すことは可能でした。

あなたの理屈は、話を根本から作り変えた場合に、修正後の話はガセネタでは無いと言っているに過ぎず、元の虚偽話がガセネタであった事には、何ら変わりませんし、私の指摘はあくまでも、修正前へ向けたものです。

そしてこれを私が問題にしていた理由を丸無視されていますが、ポイントは大きく2つあり、まず修正前の明らかな虚偽を、何度も吹聴されていたので、読み手が万が一にでも勘違いしない様に、ガセネタである事をハッキリさせる必要があります。

またトピ主さんは、今の所得格差が大きな問題としながらも、このガセネタを根拠に、だから現政権が今の人々の生活をここまで苦しめており、トランプ共和党の方がよい、という主張で組み立てられ、繰り返されていました。将来的な懸念について、別の議題として扱うのはありですが、根本問題の要因をボカす事は、むしろ不適切です。本当ならこの真相だけでも、トピ主さんが主張を、180度ひっくり返さなければならなくなる話ですから。

また自身の根本的知識の間違えに気付かれた後でも、現在の所得格差の要因を追求される事もなく、とにかく"オバマ、ヒラリー、民主党が悪い"という前提で、全ての主張を構成されている事からも分かる通り、このスタンスを取られる方は、例えどんなメイクセンスする話を聞かされても、まず主張が変わる事はありません。なのでこちらも相手を直接説得をしようとはしておらず、"ボキャブラリー不足か狭量"と言われても、それはあなたの考える討論のスタンスが必ず正しいという、思い込みかと思います。

"優しく語り掛けて、根気よく説得すれば、、"的な対話姿勢が有効であるかは、ハッキリ言えば相手のスタンス次第です。なので私も相手によりアプローチの仕方を変えているのは、あのトピを最初からお読み頂ければ、誰でもお分かり頂けるかと思っています。

私も含め、誰でも自分の主張が正しいと思って書き込むのがスタートだと思いますが、それでも誰かとの対話の中で、別の真実を見出したり、正当性の検証に利用したりと、色々あるはずです。トピ主さんの場合は、元々討論など不要とお考えで、自身が正しいと信じられている主張を、掲示板を使ってただ広められたいだけの様に感じており、その場合、私のプライオリティは、そうして広められる情報を、最低でも安全に消化されるものにし、誤情報によるネガキャンは、断固阻止する事です。

何なら、あなたがトピ主さんに、色々と優しく教えてあげたら如何ですか?そうすれば、私が言っている事も、少しはご理解頂けるかもしれませんよ。プライオリティも関心ごとも、目的も人それぞれですから、あなたも、私も、トピ主さんも、全く違うという事です。

“ 法の上の人達 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。