最新から全表示

1. 独り言Plus(127kview/3076res) フリートーク 今日 16:39
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 今日 15:11
3. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
4. Prefab ADU(187view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
5. テラリウム。(589view/9res) その他 昨日 11:01
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(661view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

21歳を過ぎての親の過干渉

お悩み・相談
#1
  • Ann417
  • mail
  • 2014/03/04 10:31

もうすぐ22歳になる女学生です。
実家暮らしなので自立は出来ていませんし、周囲の人からも今時珍しいくらい家族大好き人間なので両親との関係はとても良好です。ですが、少し過干渉すぎて困っています。22歳にもなって友人や彼氏と出かける時は両親に許可をとってから、平日の夜は次の日が学校の為外出禁止、外出/デートは親と一緒ではない限り2,3週間に1回、門限は10時、友人や彼氏の家に彼方の親御さんから招待されても殆ど許可がおりず・・・
以前はあまり気にしなかったのですが、流石にストレスになりつつあります。
ちなみに、私はアメリカ育ちなのですが両親は日本人です。日本の22歳もこんな感じなのでしょうか?
寂しい、心配といった両親の気持ちも分かるのでどうすればいいか分かりません。

#9
  • 信用第一ですよ。
  • 2014/03/05 (Wed) 09:06
  • 報告
  • 消去

トピ主さん、きっと年齢よりもずっと精神的に大人で、しっかりした方なのでは。。と想像します。

ご自分では、しっかりやれる自信があるんですよね?だから、ご両親の過干渉ががまんできないのでしょう。

親御さんとしては、寂しいのもありますが、娘さんに害が及びそうなものから守りたい一身なんだと思いますよ。親御さんにしてみたら、いくつになっても子供は子供なんですよ。

大事なのは、ご両親があなたがしっかりできると安心できることだと思うんです。

「過干渉はやめて」と喧嘩ごしではなく、しっかりと「自分を信用して欲しい」とご両親を説得してみては?自分はしっかりやれる、信用して欲しい、とお話しましょう。

#13

干渉が嫌だとは思っていません。同じ家に住む人間として、どこに誰といるか、いつ帰るかは知らせておくべきだと思いますし、門限がないから朝帰り、とも思いません。誤解を招いてしまったようですが、派手に遊びたいとか、全く干渉をしないで欲しいとかじゃないんです。ただ、もう少し、少しづつでもいいので大人として、意見や考えを尊重して欲しいんです。

#12

#8

OC在住です。口答えなどした事の無い程の仲なので、勘当はあり得ません。一人暮らしをしようと思った時に調べたところ、クレジットスコアが完璧なので保証人は必要ないそうです。

#15
  • goldsun
  • 2014/03/05 (Wed) 11:05
  • 報告

>本当に一人でもやっていけます。今でも親が仕事で忙しいため、家族6人分の炊事洗濯掃除を一手に引き受けていますし

トピ主さんも十分に勉強などで多忙なのではないかと思いますが、長女だからといってそこまでひとりで全部やらされるのは疑問を感じます。
クレジットスコアが完璧ってことは学生ローンなどを抱えてないようですし、バイトをしながら学費を払っている感じではないですか?
客観的に見ると、むしろご両親がトピ主さんに依存し、彼氏などにトピ主さんを取られないようにしているようです。ご両親はあなたを利用しすぎなような気がします。普通じゃありません。
日本ですと、普通は親が学費を払いますし定期代も携帯なども払ってくれます。もちろん家賃など取りません。
(お小遣いは自分でバイトっていう人が多いかな)
それは一人暮らしをさせたくない、という意図があるからだとは思いますが、だからこそ親がほとんどお金出すんです。
子どもが家にお金を入れるのは社会人になってからですよ。

トピ主さんが大好きとおっしゃるご両親を悪くいうつもりではないのですが、ご両親はあなたをコントロールして、家事全般を全負担させ、さらに家賃も払わせるわけで、あなたが逃げないようにしているだけではないでしょうか。

#16
  • オヤジ
  • 2014/03/05 (Wed) 12:24
  • 報告

>本当に一人でもやっていけます。

かつての自分もそうだったけれど、若いときに勉強しながら仕事もしてある程度の収入を得ると何でも自分でできると勘違いしてしまうもの。

すごく努力してるし立派だとは思うけれど、まずは自立の準備をするべき。本当にでき、親から必要とされるならば今後干渉しないことを条件に家に残ればいいし、それを受け入れてくれないのであれば自立して干渉されない生活を送ればいい。

どっちにしろ、勉強に支障が出るとは思うけど・・・・(笑)

“ 21歳を過ぎての親の過干渉 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。