最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 今日 15:11
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(185view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(589view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(660view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#3711
  • spiderman
  • 2023/12/09 (Sat) 16:47
  • 報告

JALもANAも2010あたりでしたかね、競ってウォッシュレットをファーストクラス、ビジネスクラスに導入しました。

ソフトとストロングのボタンがあり、噴水の強さを調整できます。私の経験ではストロングを使ってもちょっと圧力は足り無げの感じ。

日本人にとっては慣れていましたが、外国人にとっては大変話題になりました。

しかし、それほどの使用効果はなく、そのうちに宣伝効果もなくなっていきました。

エアラインの方も、機体をリニューするとき、ディバイスを入れるかどうか迷うそうです。

最初の期待どうり行かず、結局今となっては、特殊な機体に導入するが、すべての国際便には入れなくなりました。

#3712

もうコロナ前の話だが、、、

海外旅行の好きなシニアセンターのヨガクラスの女性先生が初めて日本旅行に行った時

羽田空港に降り立ち入国検査等から出てきて最初のトイレに入った際ウォッシュレットだったそうで

ウォッシュレットを使ったかどうかは言わなかったが水を流すレバーを押したら

”ゴーーーー”って音がしてびっくり仰天したそうな。。。


日本は何かにつけ「至れり尽くせり」ってぇ感がしますよね。

#3713
  • spiderman
  • 2023/12/09 (Sat) 22:55
  • 報告

さっき YouTube 見ていたら ZIP Air のビジネスクラスは ウォッシュレットがついていることを発見しました。

ということは 来年 機内でのウォシュレットを再度試すことができる可能性が出てきました

#3714
  • spider man
  • 2023/12/10 (Sun) 07:24
  • 報告

LGBTQだから始めの嫁も最後の嫁もどうせいなくて終わり。
何回も同じことを言わせるようじゃ適当な人生と見受けられる。

#3715
  • spiderman
  • 2023/12/10 (Sun) 07:43
  • 報告

#3714 spider man

最初の嫁も最後の嫁もあなたを見て さぞ苦労したことでしょう。

今日は 男 明日は 女、明後日は一体何が出てくるのだろう、と生きている気がしなかったことでしょう。

#3721
  • spiderman
  • 2023/12/10 (Sun) 16:06
  • 報告

>機体が上昇している時には、噴水のトラジェクトリーが下がるので、いいところに当たってくれません。

>機体が下降中には、噴水が上に上がって圧力を増します。

このことについて今日はニュートン的物理学(Newtonian physics) を使って検証してみたいと思います。あえてニュートンを出したのは、それより幅の広いアインシュタイン物理学があり、それを使うともっと複雑な結果になるからです。

噴水の分力を考えてみましょう。上向きの分力と前向きの分力に分析できます。上向きを5m/sec, 前向きも5m/secとします。この力の噴水は大体秒速7mで水が流れます。

飛行機が降下を1分1000ftで行います。大体秒速17mで降下します。結構普通の速度です。

すると、噴水の上向き分力5mはそれに17mの力がくわわり、お尻に当たる力は、22m/secと最初の4倍ほどの力になってしまいます。

これは爆発的な力です。ユーザーはこのことに関して無関心かもしれませんが、エンジニアの立場からみると、決して無視できません。

設計中にこれに対応する装置や何らかの考慮が必要となります。例えば、機体の上昇中や下降中に水を止めるとか、センサーをつけて水圧の変化を行うとかいうものです。

#3724
  • アンパン
  • 2023/12/10 (Sun) 16:50
  • 報告

>飛行機が降下を1分1000ftで行います。大体秒速17mで降下します。

100ftは約300m.
よって1秒は降下5mでは?

#3725
  • spiderman
  • 2023/12/10 (Sun) 22:19
  • 報告

#3722 spider men

これまたおとっちゃんか。いやらしい人だね。

ところで シートベルト着用を必ず必要とするのは 1万 フィートまでです。

飛行機は4万フィートまで上がるんですよ。そしてまた下がって行くんです。興味を持って見ていないとこの上がり下がりは普通 感じられません。

#3726
  • spiderman
  • 2023/12/10 (Sun) 22:22
  • 報告

3724 100ftは約300m

もう一度 計算してみましょう。

#3727
  • あんぱん
  • 2023/12/10 (Sun) 23:04
  • 報告

100じゃなく1000ftの書き間違い。

1000ftは約300m.
よって一秒の降下は5mでは?

#3729
  • マリメッコ
  • 2023/12/11 (Mon) 08:57
  • 報告

まず、ウォシュレットがある機体の方が珍しいし、乱気流中に大をするのは更に珍しい。いらん心配は不用。

わたしは日本便はフルフラットで寝てばかりいます。
到着後の体力保存が1番大事。

#3735
  • UZA
  • 2023/12/12 (Tue) 07:51
  • 報告

フルフラットは当たり前すぎて自慢にはなりません。
勝手に劣等感感じてて草。

#3736
  • Me too
  • 2023/12/12 (Tue) 09:01
  • 報告

年に2〜3回帰るから、映画も見尽くした。
機内食も飽きて、持ち込み。
ひたすら寝ます。

#3738
  • Me too
  • 2023/12/12 (Tue) 10:30
  • 報告

そんなかわりばえしないよ。
見たい最新作も限られるし。
そんな事質問するまでも無いと思うけど。

#3739
  • Hulu, Netflix, Amazon, Disney, HBO
  • 2023/12/12 (Tue) 12:36
  • 報告

今の時代オンデマンドで見たいのは家で見れちゃうからね。

#3741
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/12/12 (Tue) 14:10
  • 報告

Hulu, Netflix, Amazon, Disney, HBOが飛行機内で
メンバーID、パスワードをタイプすると見れるんだろうなあ。

#3742
  • 戸保歩
  • 2023/12/12 (Tue) 16:05
  • 報告

飛行機内にあるのは大抵見られるでしょ。
そんな事も分からないなんて、生きていくのが大変だね。

#3755
  • 人を憎めば人の憎しみを買う
  • 2023/12/13 (Wed) 12:25
  • 報告

>頭角を現す者は、人の憎しみを買う、

交流広場で人の憎しみを買うのは簡単。自分で人を憎んで攻撃をくり返せば相手も憎み返してくれるだろう。

実際それで大変憎まれている人がいる。

相手が女性であるとわかると嫌がらせや執拗なイジメ、女嫌いで有名だった。

女性警官やゴン子など被害者は多かったが、いまだに謝罪もなく素知らぬ顔で 交流広場に居座っているようだ。

#3755
  • トピずれ
  • 2023/12/13 (Wed) 12:25
  • 報告

他でやってもらっていいですか?

#3755
  • よいこ
  • 2023/12/13 (Wed) 12:25
  • 報告

昭和のおとっつぁん様
もうすぐ年末です。
最新iphonの件、お忘れにならにでくださいね。
お歳暮に頂けるのを楽しみに待ってます。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む