最新から全表示

1. 独り言Plus(112kview/3034res) フリートーク 今日 11:12
2. ウッサムッ(106kview/502res) フリートーク 今日 08:00
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(232view/11res) 疑問・質問 今日 07:59
4. 高齢者の方集まりましょう!!(87kview/660res) フリートーク 今日 07:02
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4277res) フリートーク 今日 07:00
6. 保育園(310view/9res) 学ぶ 昨日 14:02
7. 大谷翔平を応援するトピ(352kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(378view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

不動産価格、また上がり始めた?

住まい
#1
  • 賃貸貧乏
  • mail
  • 2020/02/21 10:50

Torranceとかそのまわりで家を買おうと数年前からダウンペイメント貯金をしていました。

昨年、ちょっと不動産の価格も横ばいになった感じだったので今年は下がるのかなと思っていたら、ここ数ヶ月のSOLD価格を見ていたら前より高くなっているような。
しかも売り出されたら、1週間後にはPendingになっているし。
もしかして、まだまだ上がるんでしょうか。

ダウンペイメントをためても価格が上がってしまって、結局買えない〜。
どんどん僻地にしか買えない状況に〜(涙)

#1382
  • 2020/10/28 (Wed) 11:12
  • 報告

配当も入れれば10倍以上でしょう。

#1384
  • しかし
  • 2020/10/28 (Wed) 14:23
  • 報告

家はいつかは買わないと生涯賃貸住まいになってしまうし、家を購入するのが遅ければ遅いほど毎年の固定資産税が高くなってしまう。
70年代に家を買った人たちは未だに固定資産税年間$1000台が普通だし、90年代に買った人たちは年$3000や$4000程度。2000年代は$4000-$8000程度か。勿論購入した家の価格に寄るが、あくまでも自分の周り、Torranceで。
今は普通に1万ドルを超える家が多い。
やはり先に家を買い、その後余裕があれば二軒目を買ったり株投資したらいいのでは?

#1385
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/28 (Wed) 20:40
  • 報告


#今は普通に1万ドルを超える家が多い。

1万ドルはバーゲンセールだね。

#1386
  • 仙人
  • 2020/10/28 (Wed) 21:52
  • 報告

確かに固定資産税は不公平です。
私の家の周りでも同じような家で2000ドルのところもあれば、20000ドル以上の
家もあります。
特に固定資産税を相続出来ると言うのが不公平で、Prop 19 が YESでも
相続した人が自宅にすれば安い固定資産税を引き継げると言う不公平な
税制です。 貸家の場合は評価がかわるけど。

新しく買う人は何年間は今の固定資産税の半分ぐらいにして
2000年以前に買った人の家の固定資産税を20%ぐらいあげ
相続した家は今の評価額の60%ぐらいを払うようにすれば良いと思うけど。

#1387
  • 無知
  • 2020/10/28 (Wed) 23:46
  • 報告

リファイナンスするからプロパティタックス上がるんじゃねーの?
自業自得じゃね?

“ 不動産価格、また上がり始めた? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。