最新から全表示

1. 独り言Plus(127kview/3076res) フリートーク 今日 16:39
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 今日 15:11
3. ウッサムッ(120kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
4. Prefab ADU(187view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
5. テラリウム。(591view/9res) その他 昨日 11:01
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(661view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

日本のテレビをこちらで見られてる方、どういった方法で見られてますか?

フリートーク
#1
  • vivinavisd
  • 2013/12/13 20:24

日本の親戚がしばらく遊びに来るのですが、どうしても日本のテレビがこちらで見たいと言われました。テレビジャパンとか、そういった日本語のチャンネルのことではなくて、USB TV チューナーを使って、こちらのパソコンから日本と同時放送で見るやり方や、日本の実家にボックスを置いてそこからこちらのパソコン、タブレットなどに転送するやり方があるみたいなのですが、皆さんの経験では、どの方法がいちばんいいのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

#78
  • 安倍のみクスクス♪
  • 2014/04/21 (Mon) 13:20
  • 報告

>日本では実験放送が始まりますがフルHDの二倍の電波帯を使うらしいです、

今の地でジの4倍の周波数帯が必要でもう空きがありません
あったとしても難視聴 地域が拡大し
また何万もの鉄塔が必要です。
BSもCATVも同様に4Kは無理です。
唯一CSのみが実現可能でブラジルワールドサッカーを4K放送

将来CSにテレビが統一されれば
痴呆ローカル局は消滅
巨額の地デジ鉄塔は不要となります。

#79

私も日本のテレビを見る方法を探しています。
昨年サンフランシスコに越してきました。特にドラマや映画を見たいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
今はインターネットの動画サイトを見ていますが、パソコンで見るのはいろいろと面倒で嫌になってきました。
大型テレビでゆったり、日本のテレビのように見れる方法はないかと思い、googleで検索したら、下記のような製品を見つけました。使用している方の感想、その他アドバイスがあれば教えてください。

WatchJTV (http://www.watchjtv.com/)
wavecast (http://wavecast.jp/)
アイテレ (http://www.next-pit.net/index.php?mode=tv)

最後のアイテレっていうのが気になってます。

#80
  • pink777
  • 2014/06/11 (Wed) 05:47
  • 報告

テレビ好きさん、こんにちは。
ご家族で越して来られたのでしょうか?お子様がいらっしゃるのなら
確かにインターネットの動画サイトは面倒ですね。教育上よくない動画
もありますし。
「アイテレっていうのが気になってます。」とのことですが、
私は現在使用しております。私の勤めている会社は日系企業で、
社長が福利厚生の一環としてアイテレを日本人社員3名に購入し
てくれました。
もう使用して一年ぐらい経ちますが問題なく快適に見れてます。
なかなかいい製品だと思います。日本のテレビを見すぎてしまいます。
録画しても見れずに消してしまうこともよくありますが...。(笑)
録画したドラマとかをスマホにコピーして帰省の飛行機の中で一気に見たりしてます。
最近になって、メーカーがHDストリーミングに対応してくれて大画面
テレビでも日本のテレビを生できれいに見れるようになりました。
もうすぐワールドカップが始まるので、楽しみです。

#84
  • エドッコ3
  • 2014/06/11 (Wed) 11:36
  • 報告

pink777さんは会社が払ってくれるのでラッキーですね。

自腹の場合はサーバー設置料で大きな出費があるだけではなく、

「※上記すべてのグレードでプレミアムサポート(ソフトウェアライセンス料: $60/月・サポート料: $29/月)契約をしていただく必要があります。」

と月々の支払いも巨額で、私には手がでない。私はノートブックの HDMI 端子を大型フラットテレビにつないで見ていますが、これで十分。ノートブックはテレビ台の中に入れ、下記のリモートキーボードで操作しています。

http://www.smklink.com/products/wireless-ultra-mini-touchpad-keyboard

#85
  • pink777
  • 2014/06/14 (Sat) 17:33
  • 報告

エドッコ3さん。リモートキーボードの情報ありがとうございます。
こんな便利な商品があるんですね。
amazon.comで似たような製品が$13.99と安いですね。
http://www.amazon.com/Hausbell-H7-Wireless-Entertainment-Keyboard/dp/B00B9996LA/ref=sr_1_39?ie=UTF8&qid=1402791967&sr=8-39&keywords=USB+keyboard
何かに使えそうなので買ってみようかと思います。

あと月額$89が巨額と言われてますが、巨額とまでは思わないものの確かに少し高いですね。
日本にいた時の新聞代やスマホ代と比べたら使用頻度も高いのでこんなもんじゃないでしょうか。
違法にアップロードされているものを見るのは無料ですが、なんとなく後ろめたい気もしますし。

“ 日本のテレビをこちらで見られてる方、どういった方法で見られてますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。