最新から全表示

1. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 今日 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) 疑問・質問 今日 12:21
3. Prefab ADU(160view/15res) 疑問・質問 今日 11:40
4. テラリウム。(581view/9res) その他 今日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 今日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 昨日 09:28
7. 質問(421view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(646view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

子連れの日本帰国

お悩み・相談
#1
  • 日本に行きたい
  • 2007/03/21 17:53

6ヶ月の赤ちゃんを連れて5月に日本行きを考えていましたが子連れで飛行機に乗ったことのある経験者は皆口を揃えて「大変だから止めた方がいい」と言います。これからハイハイしたり歩き始めると機内で大人しくしてないからもっと大変だと聞きますが一体何歳ぐらいが楽に旅行できるのでしょうか?

#78

子供を連れて飛行機に乗る人は最初から最後まで、最
大級の努力と知恵を使って面倒を見て下さい。
途中で開き直るなんていけませんね。そういう態度が周りの人を不快にさせ怒らせるんです。子供が泣いたり迷惑を掛けたら”本当に皆さんに悪いな。済みません。”と言う気持ちになってください。そういう基本的な気持ちが欠けている親がいるから問題になるんです。
子供は貴方の子供なんです。大きくなるまで、社会の中で貴方が責任を取るべきです。いざとなったら、周りの人に我慢してもらおうと言う最初からの甘えた気持ちが、結果、子供が泣くような状態を作ってしまうんです。
子供が泣くのは仕方がないこともあるんです。でも、それは迷惑掛ける人が言う言葉ではありませんね。迷惑掛けられた方の側から(周りに座っている人)貴方の努力や親としての責任感を感じた時に始めて言って上げられる言葉です。貴方がしっかりしていれば、周りはどんなに迷惑でもその時は、仕方ない、我慢して上げようと、思ってもらえるんではないですか?
”相身互い”の精神でいきましょう。人間は平等です。子供が飛行機に乗る権利があるのと同じで、他の方達にも静かに乗る権利もあるんです。たまたま同じ飛行機に乗り合わせたんです。お互いに譲り合い、気遣うことが気持ちよく過ごす大事な事ではないですか?皆がそういう気持ちになればいろいろな事が気分良くスムーズに運んでいきます。赤ちゃんやお子さん連れの人は、他を敬い謙虚に行動し、周りの人達はそういう人達に寛容な目を向けて上げたいものです。

#77

私は「ネムみるく」を子供に飲ませます。すぐねちゃいます。日本在住者で周りの旅行好き(年10回平均して旅行するママパパ)から聞き試してます

#76

赤ちゃんは泣くのが商売なんでどんなことをしてもちょっとは泣くのが普通です。
11時間もの間まったく泣かないほうが不自然ではないでしょうか?
子供嫌いさんあなたが赤ちゃんだった時にはまったく泣かない赤ちゃんだったんでしょうか?
レストランや込んでいる電車で一度も泣いて人に不快な思いをさせたことがないと言い切れるでしょうか?
子供は動物の種類ではありませ〜ん。
誰でも赤ちゃんの時があるんです。
それを忘れてはいませんかー??
私の知り合いで自閉症の赤ちゃんがいます。(自閉症の病気を知らなかったらネットで調べてください)。
こういう子供だっておじいちゃんやおばあちゃんは会いたいし、飛行機に乗せなければいけない状況もあります。モールやスーパーだって行かなければならないし、日本だったら電車やバスにも乗らないといけないのです。
だったら子供を外に出さず家に閉じ込めておけというのでしょうか?
あなたにこそ言ってやりたい
世の中いろんな人がいるんですよ!!
子供が泣いても少々ほっておく親よりもあなたのように暴力的な考えの人のほうがよっぽどたち悪だと私は思いますね。

#75

これからのシーズン、子供さんを連れて飛行機に乗られる方は多いと思います。

ずいぶん前に、6,7ヶ月くらいの赤ちゃんとお母さんと同じ飛行機に乗り合わせた事があります。飛行機が離陸してしばらくしたあたりから、赤ちゃんが泣き始めました。食事がおわり機内の電灯が消された後も、まだ泣き続けていました。お母さんは赤ちゃんを抱っこして機内を散歩しながら一生懸命あやしていたのですが、少しも泣き止みません。

そしてそのお母さんは、赤ちゃんの泣き声が少しでも他の乗客の方の迷惑にならないように、トイレにこもって赤ちゃんをあやしていました。それを見ていた私は、赤ちゃんの泣き声がうるさいという事よりも、そのお母さんが可哀そうでなりませんでした。

いったい何が言いたいのかというと、貴方の子供さんが機内で泣いたり走り回ったりしたとしても、親として常識のある態度で子供さんをあやす、しかる等すれば、回りの乗客の方の態度は好意的とまではいかなくても、非難の的になるはずがありません。

それから、混む時期は飛行機に乗らない事。乗客が少ないときはCAの方も時間があるので、子供をあやしてくれたりなにかと気をつかってくれます。

乗客の中には子供連れの親子に好意的な人もいますよ。搭乗する前に他の子供連れの親子と仲良くなる事も、貴方をすこしでも安心させてくれるのではないでしょうか?

トピ主さん、また、このトピを読まれている帰国予定のお母さんたち、親としての常識ある態度を忘れずに。それがあれば大丈夫ですよ。私もそうゆう気持ちで、毎夏、子供と飛行機にのってます。

#74
  • 怖いですねー。。。
  • 2007/04/08 (Sun) 19:00
  • 報告
  • 消去

子供嫌いの人の気持ちもわからないではないのですが まああなたも人の子だったのだから そんな言い方はちょつとねえ。。私も以前は人の子嫌いでしたが 子供を持った今は少し我慢出来るようになりましたが。。 私長年美容師していますが 自分の髪をカットだけならまだしも パーマとか長時間(4,5時間)かかるやつにまでも子供連れて (それも何人も)来て騒いでも知らん顔。とにかく親の顔にらみつけても知らん顔。これは子供嫌いじゃなくても 他のお客さんにも迷惑かかるし困ります。昔は他人の子供を怒鳴りちらしてくれるおじさんとかいて良かったのになあ。。。今はいなくなっちゃいましたよねー。。。そんな親に怒鳴るのは勇気だしてもいいのじゃないかな?言い方次第では。。飛行機に乗せるなら親は非難覚悟で子供の面倒に頑張るしかないし 近くに座った人は交通事故ですね。でもビジネスクラスのグレードアップの方がもっと迷惑じゃないのかなあ?どうなんでしょう?私も来年あたり帰国予定ですが グレードアップした方が迷惑と思ってましたが みなさんの意見はどうですか?

“ 子連れの日本帰国 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。