最新から全表示

1. 質問(668view/39res) その他 今日 10:06
2. 独り言Plus(133kview/3114res) フリートーク 今日 09:55
3. 発達障害のつどい(80view/5res) フリートーク 昨日 21:48
4. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) フリートーク 昨日 17:35
5. ウッサムッ(124kview/532res) フリートーク 昨日 09:23
6. 高齢者の高血圧、対策(192view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(246view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(616view/9res) その他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
トピック

最近の車のGPSは

フリートーク
#1
  • GPS付属の車
  • 2012/03/08 10:49

最近の新車にはGPSがインストールされているようですが

メーカの外付けのGPSに比べて何かメリットがあるのでしょうか。

取り外しが出来ないので新しい情報のアップグレードはどのようにするのでしょうか。

車を買い替えるのにGPS付きの新車だったら便利かなと思ったりしていますが

車の中で情報のアップグレードは自動でやってくれるのでしょうか。

#32

>何処までを事故車と呼ぶかはわかりまへん。

もし自分の車が事故車になった時、修理して事故のことを言わずに売って買い替えるか、修理して下取りに出して買い替えるか、修理せずに引き取ってくれる所があればサルベージとして業者に引き取ってもらう。といろいろ考えてしまう。

やはりこういうときは正直にしていた方が良いのかな。

#33

この国では、自分の車を事故車などと言って売る人などいません。それに、バンパーやドア、フェンダーを替えたくらいでは事故車には分類されません。

ところで、サルベージ=事故車とは限りません。 サルベージタイトルとは、一旦廃車処分した車を再度公道を走れるようにタイトル変更したものです。
事故車以外にも、水没車、盗難車なども含まれます。通常、その車のバリューと修理費を天秤にかけて、修理する価値なしとなった時点で廃車処分になります。
ただ、世の中にはその廃車を何とか走れるような状態にして、再販する人もいるのです。ですから、程度は本当にピンからキリまで様々です。
逆に言うと、フレームまで曲がってしまった事故車でも、廃車にせず、お金をかけて修理したらサルベージタイトルにはなりません。
中には、使える部位を切り取り、溶接でくっつけた ニコイチ と呼ばれるものもあり、注意が必要です。
1度大破した車で、運悪く2度目の事故にあった場合、車体のクラッシャブルゾーンやエアバッグ、シートベルトのプリテンショナーなどの安全装備が正常に機能するのかどうか、保証の限りではありません。危険です。そのような車ですから、車両保険も普通のものには入れず、それ用の保険に入る必要があります。

結論、サルベージは買うな! それでもと言う人は、自己責任でどうぞ。

#35

>サルベージタイトルとは、一旦廃車処分した車を再度公道を走れるようにタイトル変更したものです。

そうなんですか。知りませんでした。

ピンクスリップにサルベージと入るにはどの段階で入るのでしょうか。

#34
  • まちがっていたらすみません
  • 2012/03/23 (Fri) 09:57
  • 報告
  • 消去

>この国では、自分の車を事故車などと言って売る人などいません。

事故車は、DMVで調べられると聞きましたが、本当でしょうか?たしか事故で、修理に650ドル(だったかな?)以上の保険を使った場合、自動的にDMVに記録されるので、売り手が何もいわなくてもその記録は調べられるらしいです。

#36

リースはどうなんでしょうか。

条件が悪いとか返す時にいろいろチャージされると聞きますが

リースが終わった時点で買い取る場合は差額だけ支払えばよいので

得と思いますが。

3年分の利息は当然取られますが5年くらいのローンを組むより得なのでは?

どなたかリースに詳しい方教えてくださいな。

“ 最近の車のGPSは ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。