最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(522view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(337view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

市民権

お悩み・相談
#1
  • アメリカン
  • 2007/01/21 21:23

最近市民権を取るか取らないかと迷ってます。主人がアメリカ人なのでもし彼が先に亡くなっった場合グリーンカードを持つだけのアメリカ市民ではない私のもとに主人の遺産はすぐに入ってこないで(もちろん私が先に逝くかもしれませんが、)、一旦国に保留されるとか、聞きますし、アメリカの市民権を取ること同時に日本の市民権は破棄しなくちゃいけない、いや、言わなきゃわからないとかいろんなことを耳にしますが実際のところどうなんでしょうか?どうせ日本には帰らないでしょうからここでいっそのこと市民権を取ってしまえば、10年ごとにグリーンカードの更新をしなくていいですし、、。日本に帰るときのパスポートは日本のもの、それともアメリカのを出せばいいのかとか教えてもらえませんか?

#4

アメリカの市民権を得るということは日本の国籍を捨てる事ですから・・ね。アメリカ市民権がなければ遺産は難しいです、子供に全て行くと思いますね。

#5

私は二重国籍ですけど黙っておけば平気なのでは?アメリカはにじゅうOK だと思います。日本はうるさいので注意!!

#6

++++++私は二重国籍ですけど黙っておけば平気なのでは?

平気でない!

#7

市民権があってもなくても遺産は奥さんに勿論入るでしょう。
ただ相続する人が外国人である場合、国に税金としてかなり持っていかれます。
しかしそれも遺産が物凄くある場合で、金額は忘れましたが、資産が住んでる家とセカンドハウス程度でしたら何も心配はありませんよ。
かなりの財産がある人達はトラストに入れる事をお勧めします。
これだと残された子供達にとっても、面倒なことは一切ありませんから。

#8

便乗になりますが、グリーンカードホルダー同士、(国籍は違う)場合も税金は多額になるんでしょうか・・

早く市民になりたいです。

“ 市民権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。