最新から全表示

51. 8050問題(9kview/12res) フリートーク 2024/03/15 08:21
52. てもみん(5kview/0res) ローカルニュース 2024/03/06 16:54
53. 運転免許の更新(5kview/2res) お悩み・相談 2024/03/05 06:33
54. ヘッドライトの曇り(3kview/35res) お悩み・相談 2024/03/02 07:56
55. 日本での住民票に関して(1kview/22res) 疑問・質問 2024/03/01 14:35
56. LAでの子育て・教育について(745view/7res) 生活 2024/02/26 22:32
57. タックスリターン(1095-A)(1kview/22res) お悩み・相談 2024/02/25 19:13
58. 職場でのハラスメント(8kview/124res) お悩み・相談 2024/02/23 09:54
59. 運転ルールについて(1kview/6res) 疑問・質問 2024/02/19 07:53
60. 子供が病気、働くお母さん・お父さんはどうされていますか?(2kview/15res) お悩み・相談 2024/02/18 22:55
トピック

卵巣嚢腫または子宮を全摘手術された方に質問させて下さい。

美容・健康
#1
  • Ami
  • mail
  • 2016/09/23 17:16

先日、CTスキャン検査をしたところ左の卵巣嚢腫(7cm) が見つかり
閉経後なので両方の卵巣と子宮を全部一緒に摘出したら良いと
医者に勧められています。


子宮と右の卵巣には問題が無くノーマルなのに一緒に全摘出する必要があるのでしょうか?
閉経後でも卵巣からは少しホルモンが出ていて骨粗しょう症になりやすく
ならない為にも1つは卵巣を残した方が良いと聞いた事があり頭が混乱しています。


子供を作れ無くても何も問題の無い子宮と卵巣まで摘出するのが
はたして普通なのかもわかりません。


この手術をされた方は術後どの様な感じでリカバリーされますか?
手術は腹腔鏡で行われ、驚いた事に入院は無く術後は家に帰れるとも聞きました。


初めての手術でとても不安なので情報を持っている方に
是非教えて頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

#18

アメリカの医者は多くが質問にはちゃんと説明してくれます。 全部取った方がよいというのは、嚢腫というのは再発しやすく、将来再手術することを避けるという意味もあると思います。 これは私の勝手な想像ですから、取ることを進められたなら、その理由を医者から受けるべきです。  再発の可能性や悪性の可能性がなく、ただ無用な臓器という理由であればとりあえず残すということも視野にはいるのでは? 腹腔鏡手術はガスでお腹を膨らますので、ガスが抜けるまで12時間はつらくても、開復手術などとはくらべものにならないくらい楽。 

日本ではうちの母が大腸のの手術の時、子宮もついでに取っておきましたと事後報告を受けて唖然としました。 子宮、卵巣がなくなることが精神的に受け止めにくいということも先生に言うべきです。

#19
  • 頭の悪い人
  • 2016/09/25 (Sun) 00:30
  • 報告

悪いところは全部切ってしまえばよいのでしょうか?
逸見さんは内臓全部取ってガンは克服しましたが
生命維持できずに死にました。

ポテトの植え付けは半分に切って植えます。早くたくさん芽が出るように
ガン細胞も同じかも

乳がん検診はレントゲン検査の1000倍の放射線使用します。
ガン検診でガンになりガン治療で死んでゆく。。
ガン患者の半数はストレスからくる食欲不振 あるいは病院食からの栄養失調で死んでいます。
ガン患者の8割はガンもどきです。

#20
  • 匿名希望
  • 2016/09/25 (Sun) 13:29
  • 報告

#14
じゃ、日本で卵巣、卵管摘出したあなたは心理的に女じゃないんだ。
私は病気で玉取られても、心理的に男ですがね

#21
  • 極道の妻
  • 2016/09/25 (Sun) 18:17
  • 報告

玉取られても、と言われると
ヤクザの親分を殺るようなイメージを浮かべます。

玉取ってこい、殺ったなら三代目はお前に任すぞ。

#22
  • Ami
  • 2016/09/25 (Sun) 21:36
  • 報告

色々なご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
独りで考えて悩んでも解決しないので
質問して良かったです。
親身になってお答え下さった方々
本当に有難うございます。

“ 卵巣嚢腫または子宮を全摘手術された方に質問させて下さい。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。