最新から全表示

451. 無くなってしまったもの(12kview/75res) フリートーク 2022/05/29 08:19
452. California Paid Family Leave(704view/2res) お悩み・相談 2022/05/28 18:59
453. アメリカの大学でおすすめのメジャー(7kview/75res) フリートーク 2022/05/26 23:13
454. お勧め美容院は(1kview/18res) 美容・健康 2022/05/23 21:11
455. トランプさんが動き始めましたね。(123kview/912res) フリートーク 2022/05/22 20:42
456. ポケットwifiレンタルについて(2kview/13res) フリートーク 2022/05/20 13:07
457. 経済DV?(58kview/160res) お悩み・相談 2022/05/20 00:22
458. 似顔絵(634view/4res) 疑問・質問 2022/05/17 10:57
459. MacBookのトラブル(959view/1res) IT・テクノロジー 2022/05/16 21:58
460. 中絶について(13kview/60res) お悩み・相談 2022/05/14 14:34
トピック

もし自分が死んだら、Mortgageはどうなりますか?

疑問・質問
#1
  • kanoa
  • mail
  • 2018/01/09 21:23

現在日本在職在住ですが、ロサンゼルスに賃貸物件を所有しております。
もし自分に何かあった場合、日本の家族には債務など、後処理の迷惑をかけてしまいますか?


1)私はアメリカ国籍
2)妻は日本国籍(英語できない)
3)子は日米国籍
4)ローン30年残
5)賃貸収入あり

経験談などありましたら、ご教示お願いできますでしょうか。

Willの作成などすべきでしょうか?

#5
  • 倍金萬
  • 2018/01/10 (Wed) 10:07
  • 報告

モーゲージも一種の借金ですからモーゲージを組んだ時の書類に
債務者が払えなくなった時など不慮の場合はどうするかが
詳しく書かれているのではないでしょうか。

銀行や債権者は取りっ逸れのないよう全てのあり得ることに関し
詳しく条件が書かれています。多くはローンを組むとき妻帯者であれば
伴侶も同等な責任となっているはずです。

私の勝手な考えですが、あなたにもしもの事があって残った家族に
ローンを引き継ぐ能力がなかったら、家族に迷惑がかかるなどの前に
債権者は自動的にその物件を取り上げてしまうでしょう。

Living Trust/Will などを作っても残っているローンは誰かが払って
いかなければなりません。

また、#3 うんさんが言う方法も賢明かも知れません。
所有物件を払いきるだけの金額の生命保険を買い、
賃貸物件からの収入の一部を保険の支払いに充ててみてわ。
賃貸物件からの収入よりローンの方が高いなら差額と保険代は
自腹になるけど。

#6

一般の個人のモルゲージでは(契約を読んでください)銀行は抵当物件以外に負債の責任を追えないので支払いがなくなればForecloseして物件を取り上げる以上の事は出来ません。 家の価値がローンの額より高い場合は、相続人が家を相続するとともにローンを返す、或いは全て放棄するか決めればよいことです。Willは相続人を決める以外には大して意味がないと思います。10万ドル以上の資産があればLiving Trust を作成し、Trust(信託)に資産を移さないと相続費用もかかり、特に海外からは手続きも面倒となります。

#7
  • 心の資産は平和
  • 2018/01/10 (Wed) 11:59
  • 報告

人生の後始末を考える時期が来たのですね。
私は貴方方夫妻の逆の立場でしたがLAの不動産を売却しました。

P社に一任
売却時外国籍が絡むと国際業務に精通した不動産会社が必要でした。
あの大きなP社ですら社内人材探しに大変でした。

ご存知でしょうが日本駐在時でのLA担当realtorやescrow IRS(escrow経由)とのやり取りは
送られてきたメール添付書類にサインしてpdf化してそれぞれの部署に送るだけで正式な書類となります。
ご存知のようにアメリカの役所は期限が読めないので日米往復時にはメールpdfで完了しました。

資産は大事ですが
心の平和という資産も大事です。

もしも賃貸業も十分楽しまれたなら売却をお勧めします。貴方がご尊命のうちにあなた自身で人生の後始末をなさったらいかがでしょう?
willを残してすべて解決するものとも思えません。

人間は欲の塊の感情動物です。
親族の資産争いは見たくありません。

#8
  • 常識無し
  • 2018/01/14 (Sun) 21:51
  • 報告

>Willの作成などすべきでしょうか?

当たり前でしょ。
人に聞くことですかね。

#9

4ベッドで3部屋まで貸してましたが、日本人の割合が徐々に減っています。
現状より難しい住人にならないよう、今の人々で満足しなければいけないと思っています。

“ もし自分が死んだら、Mortgageはどうなりますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。