最新から全表示

401. 流し込みシュートを見たい(2kview/1res) スポーツ 2022/12/04 23:28
402. シャンプー、食器用洗剤以外の処分の方法(1kview/3res) 住まい 2022/12/03 15:12
403. 犬のトレーナー(5kview/22res) お悩み・相談 2022/12/01 07:42
404. クルマのヒーター効きません(10kview/16res) お悩み・相談 2022/11/30 09:56
405. ルームシェアについて語る場(82kview/484res) 疑問・質問 2022/11/29 16:57
406. 愚痴っていいですか?(57kview/83res) フリートーク 2022/11/29 07:15
407. アメリカの物価が上昇しているようですが、そこで疑問.(52kview/131res) フリートーク 2022/11/25 16:40
408. ロサンゼルスの治安について(40kview/55res) お悩み・相談 2022/11/25 15:41
409. 車とスクーターの事故(1kview/3res) お悩み・相談 2022/11/25 09:29
410. 車とスクーターの事故(1kview/0res) お悩み・相談 2022/11/24 06:06
トピック

日系介護会社の対応

お悩み・相談
#1
  • 呼子
  • mail
  • 2022/10/15 00:59

1人暮らしの母のために、Hサービスという日系の介護会社からサービスをお願いしてもうすぐ1年になります。
オフィスの対応(頻繁なサブ他)、ケアギバーの仕事ぶり(母曰くいつもケータイばかり見ている、遅刻他)、毎月数千ドルの費用にみあっていると思えなくなりました。
会社を通じず個人のケアギバーを探そうかと考え中ですが、会社からサービスを受ける場合と、個人のサービスを受ける場合、それぞれのメリットとデメリットをアドバイスいただけたら有難いです。

#34
  • 呼子
  • 2022/10/16 (Sun) 19:52
  • 報告

#23内情屋さん、おっしゃる通りだと思います。

#26介護さん、
#27内情屋さん、
どちらのおっしゃる事にも共感です。その通りです。
母の担当ケアギバーはオフィスの愚痴ばかりこぼしているそうです。オフィスに嘘をつかれたとか?だまされたとか?
クライアントの母が”そうなの、大変ね”と聞いているそうです。
会社への不満はケアギバー同士で吐き出し解消してくれたらな、と思います。

#35
  • 介護
  • 2022/10/16 (Sun) 19:54
  • 報告

日系の時代遅れの雇用形態なんか知らないけど、やる事ないのに勤務時間だけやたら長いのは日本の会社らしいよね。効率が悪い。英語出来ないから選択肢が他にないのかな。

#36
  • 内情屋
  • 2022/10/16 (Sun) 19:55
  • 報告

また話しそらすから、話しにならない。
自分で"知らないけれど"って言ってるから、その程度で口は出さない方がって、前のレスで言ったけれどね。
似たことを繰り返すけど、介護内容は家族側と会社側で決めるから、人に寄って違うのは普通。
"長時間も何してるんですか?"って、ケアギバーだけじゃなくて、他のフルタイムの会社員にもそれ聞けるってこと?

#38
  • 知り合い?
  • 2022/10/16 (Sun) 20:05
  • 報告

むきになるところから本人の話ではないかと思う

#39
  • 2022/10/16 (Sun) 20:10
  • 報告

クライアントへ会社の愚痴、ケアギバーへ家族の愚痴...
何だか悲しいですよね。
もう少し話すと...ケアギバー同士はほぼコンタクトをとる機会はなく会社もそれを知っていて、問題があっても大事になら無いだろうと、放置していることも多いです。
クライアント一番で考えようとしても、会社がそういう体制では無いので、問題を一人で抱えている方も多いのは確かです。
トピックとは違った話しになってしまいましたが、相性の良い方を見つけられると皆がhappyになりますので、そうなると良いですね。

“ 日系介護会社の対応 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。