最新から全表示

3461. オススメの日系の車の修理屋を教えて下さい。(8kview/50res) お悩み・相談 2014/09/17 19:11
3462. 内視鏡検査の疑問(6kview/39res) フリートーク 2014/09/17 18:33
3463. AD Ameritrade から日本の株を買いたい(2kview/13res) フリートーク 2014/09/17 11:12
3464. AT&T vs. Verizon(1kview/0res) お悩み・相談 2014/09/17 08:43
3465. Business License(5kview/18res) フリートーク 2014/09/15 14:03
3466. 長距離引っ越し(7kview/53res) フリートーク 2014/09/15 12:18
3467. 友人に車を貸したら、自損され、逃げられました(9kview/40res) お悩み・相談 2014/09/15 08:28
3468. ヘアサロンについて(1kview/9res) お悩み・相談 2014/09/14 08:22
3469. SprintとT-mobileの電波(1kview/0res) フリートーク 2014/09/13 20:19
3470. 腰が痛すぎてぜんぜん勉強できません(4kview/33res) お悩み・相談 2014/09/13 14:40
トピック

Business License

フリートーク
#1
  • Richard0819
  • mail
  • 2014/09/08 11:33

ご存知の方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、
カルフォルニア在住でアメリカのネットショップで購入したものを、
日本在住の日本人向けのオンラインショップで販売しています。

よく利用するサイトに、今後も大量に購入するのでWhole sale priceで
売ってくれないかとリクエストしたら、Business License のコピーを
送って下さいと返信がありました。

上記のようなビジネス形態の場合もライセンスが必要なのでしょうか?
ビジネス規模は仕入れ価格で月30万~50万程度です。
また、必要な場合、何処でライセンスは取得出来るのでしょうか?

よろしくお願い致します。

#15
  • Rubellite
  • 2014/09/09 (Tue) 16:31
  • 報告

う〜ん、いちいち否定するのは嫌なんだけど、どこのCityもだいたいライセンスはビジネスを始めた日から60日以内に取ればいいことになってるんですよ。ライセンスがapproveされるのも2ヶ月もかからない。以前は違ったのかもしれないしFULUさんが考えているのはHome basedとかの小規模ビジネスではなく違う種類のビジネスライセンスなんでしょうか?permitとかCerificateが取れるまでは消費税を払って仕入れればいい。FULUさんが言わんとすることはわかるんだけど、とにかく誰もTAXを舐めてかかっていないし今の時点でトピ主さんが立ち直れないくらいやられるってことは有り得ないんですよ。
同じ日本人がビジネスを立ち上げて頑張っていくのを前向きに応援してあげましょう。

#16
  • Merci
  • 2014/09/09 (Tue) 16:31
  • 報告

在住の市役所に行けばいろいろ教えてくれると思いますが、
ビジネスを始めるには確か3つ必要なものがあります。

DBA(Doing business as)ファイリング
County Clerkでビジネスの名前を登録し新聞等に
掲載してもらいます。

Seller's Permit
カリフォルニアを拠点として何かを売る場合、Sales Taxが
掛かるかどうか関係なく必要です。
これがないとビジネスライセンスはもらえません。

ビジネスライセンス

#17
  • FULU
  • 2014/09/10 (Wed) 14:20
  • 報告

#15さん
60日以内というのは知らなかったです。

でも#1で
>上記のようなビジネス形態の場合もライセンスが必要なのでしょうか?
この質問は無いでしょ。すでに税金払う気持ち無いですし。
税金払うのは国民の義務。お手伝いしたいんですがね。これじゃ。

#18

利益率が50%??!! 35%のタックスって40万ドルの収入のブラケットですよ。 これまでにIncome Taxは払ってますよね? もし今年初めたビジネスなら税金は来年4月までに払うので心配いりません。

トピさん、そもそもWholeSaleで買いたい、といったときに帰ってきた返事はセラーのパーミットだったのでは? 取引相手のアイデンティティーとしてビジネスの登録も要求されたかもわかりませんが。 でも、ビジネスをするにあたってライセンスが無用な市もあります。とりあえず市に電話すればわかります。 DBAも自分の名前でビジネスをするなら必要ないです。

#19
  • Rubellite
  • 2014/09/15 (Mon) 14:03
  • 報告

FULUさん、おっしゃる通りです。
TAXはちゃんと払わないとね。結局FULUさんの言いたいのはそこですよね。それには私も同意見です。

“ Business License ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。