最新から全表示

25101. 質問(7kview/57res) フリートーク 2003/02/14 00:51
25102. ♪♪♪ クラブ ♪♪♪(2kview/20res) フリートーク 2003/02/13 22:16
25103. デルマニュー(DermaNew)(601view/0res) お悩み・相談 2003/02/13 21:34
25104. レンタルビデオ屋さん(553view/0res) お悩み・相談 2003/02/13 18:28
25105. レンタルビデオ屋さん(575view/0res) お悩み・相談 2003/02/13 18:20
25106. 銀行口座(6kview/37res) お悩み・相談 2003/02/13 15:46
25107. HTHという保険について(2kview/1res) お悩み・相談 2003/02/13 15:00
25108. アメリカの携帯電話で日本語(10kview/12res) フリートーク 2003/02/13 13:39
25109. アメリカでの離婚について。(4kview/35res) お悩み・相談 2003/02/13 12:24
25110. フルートやってます♪(1kview/5res) お悩み・相談 2003/02/12 21:10
トピック

アメリカでの離婚について。

お悩み・相談
#1
  • mika
  • 2003/02/07 09:03

アメリカって、結婚は簡単だけど、離婚は難しいって聞きました。
私たちは結婚して6年目になります。
だんなは日系アメリカ人です。
今回二人の同意の上で離婚することになりました。(とはいっても申し出は私からです。)
私は英語もあまりしゃべれずこちらに来てしまい、今では多少増しになったとはいえ、こちらの離婚手続きなんかはサイトを見たりしても具体的に良くわかりません。
私から言い出したこともあって、旦那は同意はしてますが、自分からことを進めようとはしていません。
こんな状況は1年近く続いています。
英語がしゃべれないことを理由にすべての事をこれまで旦那任せにしてきた私が悪いのですが、今回ばかりは自分から動かないとって思ってます。
ただ金銭的な面でも弁護士を雇う余裕もなく、手続きはできれば自分でしたいって思ってます。
どなたか何でも知ってることがあったらアドバイスください。
よろしくお願いします。

#2
  • きっと先輩が書いてくれるよ
  • 2003/02/07 (Fri) 11:25
  • 報告
  • 消去

離婚するには最低一年は置かないといけないと聞いたことがあります。でも日本にも届を出しているのですよね?その場合日本の市役所に出してアメリカの大使館に出せば一週間もかからず済みますよ、国際結婚の場合どちらか簡単な方法をとってもいいそうです。
アメリカだと別居している間新しい人と住んでもいいそうですがかならず財産分与などしないといけないらしく(普通は)手続きはかかります、英語に自信がないならできる人に通訳してもらうか・・・・でもできるだけ弁護士を介したほうが良いでしょう。

#3

まず、離婚調停に半年かかります。また、財産分与についても色々と難しい事が発生するのでやはり、弁護士をたてるべきでしょう。

#4

ご親切にお返事ありがとうございます。
最低1年は置かないとって言うのはいつから1年なんでしょうか?
私たちはそういった話し合いをしてから1年は経ってますが(現在は別居してます)、とくに財産も子供もいないので法的には何もしていない状況です。
そして残念なことに日本には届けを出していません。
なので大変でもアメリカで離婚をするしかないのです。
以前ある弁護士さんに無料相談したところ、お互いが同意してるため協議離婚になるでしょうといわれました。
どなたかそれについて経験者、わかる方いましたらぜひ教えてください。

#5

別居した日から1年だと思います。ただ、それが証明できないといけないと思います。

お互いが、離婚に同意してるなら、もう一度弁護士に聞いてみて、どの様にすすめていけばいいか教えてくれると思います。

同意してるならそんなに難しい事はないと思います。

“ アメリカでの離婚について。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。