最新から全表示

24071. 個人の広告を張ったり置いたりできるところ教えてください(1kview/3res) フリートーク 2003/06/30 08:08
24072. アメリカ好きになりたいけれど・・・・(3kview/24res) お悩み・相談 2003/06/29 23:58
24073. 民事で訴えられたが、弁護士を雇うお金がありません(4kview/21res) お悩み・相談 2003/06/29 20:41
24074. 不動産エージェントって(882view/7res) フリートーク 2003/06/29 12:08
24075. こうりゅう(ラーメン)の場所を教えて(1kview/0res) フリートーク 2003/06/29 09:38
24076. 「性」って...(4kview/53res) お悩み・相談 2003/06/29 01:22
24077. 超おすすめレストラン(1kview/2res) フリートーク 2003/06/29 00:55
24078. 最近早漏で悩んでます(1kview/17res) フリートーク 2003/06/29 00:55
24079. 国際電話 10-10-987(1kview/0res) お悩み・相談 2003/06/29 00:55
24080. 日系スーパー掲示板の車売買禁止について(601view/0res) フリートーク 2003/06/28 19:07
トピック

電話代!

お悩み・相談
#1
  • kyo
  • 2003/06/08 02:35

もしどなたか同じ経験をされた方がおりましたら、アドバイスをいただけ光栄です。

自分は今VerizonをHome Phoneとして使っていまして、Long DistanceもすべてVerizonで統一していたんですね。

しかし携帯電話が必要になり、Sprintに電話の契約に行ったのです。 契約のときにショップの店員からお店の携帯電話を渡され「これで会社の人と話して契約しなさい」と言われ会話を始めました。 しかしその携帯電話のクウォリティーがあまりに悪かったため、何をいわれているのかわからず、とりあえず携帯を契約したかったので「OK」とだけいい、契約を済ませ家に帰りました。

しかし家に帰った後にさっきの電話は携帯の契約と同時に、家の長距離電話会社がSprintに変えられているというのに気がつき、すぐにキャンセルの電話をしました。 しかし、そのときはまだデーターがコンピューターに来ていなかったため、3日後にかけなおしてくれ、といわれきりました。

3日後にSprintに電話をかけ、「自分の聞き間違えで長距離電話をSprintにしてしまったが、今まで通りVerizonのサービスを使っていきたいのでキャンセルしてくれ」と電話をかけ、無事にキャンセルがすすみ、 一応念のため、Verizonにも電話をかけ、事情を説明して、「長距離電話が一時的にSprintになってしまったが、自分としては今まで通りVerizonのサービスを、いままで通りの内容で続けたい」といい、無事に元通りに戻ったかとおもわれました。

しかし、昨日電話代の請求がVerizonから来たのです。 そのなかにSprint長距離電話という名目があり、なんと請求額$900! レートでいうと日本に1分$2.50 セント!! しかもキャンセルしたにもかかわらず、キャンセルがされてなく、キャンセルを受理した日以降もSprintが僕の長距離電話会社として指名されているということになっていたのです!!!

今SprintとVerizonといろいろとそのことでやり取りをして、解決をめざしていますが、僕のほかにどなたか同じ事を経験したことがあるかたはいらっしゃいますでしょうか?

もしいらっしゃいましたらアドバイスをください。

#5
  • DS
  • 2003/06/08 (Sun) 14:51
  • 報告

私もSprintPCSを使ってますが、契約時にはその様な事は言われませんでした。

まず、貴方の場合は、SPRINTで請求が来てるなら、Sprintの日本へのプロモーションレートにRe-Rateしてもらい直接そのRateで支払うと伝えましょう。それを Verizonに伝え、VerizonにはSprintの請求は Sprintに直接払うと伝え、SPRINTの部分を除外したBillを支払うと言えばいいでしょう。

そして、Verizonには 長距離電話会社を戻してもらいましょう。そして、”PIC Protection”をつけてもらいましょう。そうすれば 次回、もし間違って他の長距離電話会社と契約してしまったり、勝手に他社に変えようとしても、出来なくなります。

もし、解約手続きが受理されてるなら、Sprintにその証明を提出しましょう。その場合はそのBillは無効になります。

VerizonとSprintの間でErrorが発生しそれによって起こった事だと思います。

とりあえず、Sprintの日本語カスタマーサービスへ電話し、その趣旨を伝えましょう。それから Verizonにも電話しましょう。

#6
  • ran_san003
  • 2003/06/08 (Sun) 17:28
  • 報告

こんにちは 通りがかったので かかせてもらいます^^
自分はアメリカでは携帯だけに限らず
車などの保険でもそうですよね。
お金払うとかお金からんでくると
いろいろトラブルになるのがアメリカだと思うし。特に電話は面倒なことになるのが自分自信も嫌いなので、日本にかけたりするときは 安いこーリングカードをかってます。
中国系のテレカだとつながらないときとかもありますけど、
それさえがまんすれば安くかけれますし、あとあと請求が来るとかないので
安心です。
はっきりいって契約のときと
実際に請求書きたら みんな値段が・・。っていってるのは事実ですよね
なにかにつけたおかねとられてるし、
高いので携帯は便利ですけど
きをつけてくださいね!
●●●ぶっちゃけ掲示板●●●もよろしく!

#7
  • pee
  • 2003/06/08 (Sun) 19:13
  • 報告

http://bbb.org/
ここに相談してみてはどうでしょう?

Sprintのカスタマーサービスとか最悪らしいですね。そういう話をいくつか読んだことがあります。

額も大きいので負けないで下さい!

#8

なるほど、これでわかりました。
KyoさんがSprintの人と話して携帯をアクティベートした時に、ロングディスタンスも”OK"と言ってしまったようですね。

私はSprintのディーラーでバイトしていたので、もう何十件もお客さんの代わりにアクティベートしてきました。Sprintのアクティベーションセンターの人はそう言う様に教育されてますので、必ず聞いてきます。

間違えて”Yes"と言ってしまったのはしょうがないとしても、問題は”キャンセルしたのにされていなかった”事です。そのままにしておいてもヒストリーが悪くなるし、何度もSprint(ショップではなくカスタマーサービス)にかけあって強く出るしかないです。それでもだめならクレーム出すとか他の手段に出ましょう。

余談ですが、私が携帯電話屋さんでバイトしていた時、Sprintの他にも数件取り扱っていましたが、Sprintの社員の態度は最悪でした。 私はネイティブスピーカーで無いので、ちょっとでも発音がわかりづらかったりすると溜め息ついたりとか、だんだん声を荒げたりとか挙句の果てに”なんでこんな(英語もできない人)にやらせるのかしら、、”みたいな事をぶつぶつと言い、挙句の果てに笑い出す人もいたりもしました。殆どの人達がそんな感じでした。

同じ様に電話しても、T-Mobileや他の電話会社はわかるまで何度も丁寧に教えてくれて完璧な英語でなくても”Don't Worry”と言ってくれます。

社員教育の違いなのか、そういう人でも働けちゃうのか、、、

#9
  • あうぅ〜
  • 2003/06/09 (Mon) 19:55
  • 報告

トピ主さん、かわいそう、、。その気持ち分かります。あたしも事情は違いますが、この間セルラーの請求1月分1700ドルだったんですよ。カスタマ−サービスに4回電話して、向こうにも否があるということで1000ドルぐらいディスカウントしてもらいましたが、それでも700ドル、ぐぅぅ。
#8さんのいうとおり問題は”キャンセルしたのにされていなかった”事。
それを言ってガンガン押し通すべし!
がんばれー。

“ 電話代! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。