แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

สนทนาฟรี
#1

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#1322

自分から言うかよっ。って、こりゃ失礼!

「清純派イメージの女性」を頭に浮かべながら反応させてもらいます。


>菊水ホテルに泊まって、違和感感じました。

私もあのホテルに何度か泊まったことがあります。最初に泊まったのは「15年以上前」よりさらに以前の成田空港が開港したが反対派の暴徒があり警戒が非常に厳しかった時代です。

確かに一般の「ホテル」とはかなり違った雰囲気があります。私が察するにあの土地は関東一円から人々が正月初詣のため成田山新勝寺に集まります。それ以外にもこのお寺はいろいろな行事があり周辺にはかなりの数の宿泊施設があります。

多分、菊水ホテルも旅館形式よりホテル型建物の方が一床面積により多くのお客を詰め込めるようにとあのような建物にしたのではないでしょうか。よってアパホテルや東横インのようなビジネスホテルとはまた違った雰囲気を持っていて、大食堂や大きな畳の広間などもあります。それにしてもあそこは都会的な雰囲気に乏しく大きいのに田舎のホテルってぇ感じを受けます。

私は当地の旅行社に勤めていた友人から個人的に菊水ホテルは1泊4,000~4,500円で泊まれるよと聞き、こりゃ安いと利用し始めました。当時でも朝の大食堂に女性だけの中国人団体観光客が食事をしていたのを今でもはっきりと記憶しています。

#1323

なんとなく、自分が場違いな感じがしたのです。

その日はたまたまガテン系で日焼けした感じの男性が多くいたのだとおもいます。

昨日思い出して菊水ホテルを検索したら、名前も変わりリニューアルしたそうです。

#1324

おや、そのようですね。

「ザ エディスターホテル成田」となっていました。

>ガテン系で日焼けした感じの男性が多くいた

なるほど、確かにあの系の男たちがウロウロしてたら雰囲気が変わります。
私もそうですが安くて必要な設備が整っていればどこでもいいとなるのです。

ところで「エディスター」とはどういうスペルで何の意味なんだろう。

#1325

再度検索したら

ザエディスターホテル成田: THE HEDISTARHOTEL NARITA

と出てきた。しかし The が付くものの Hedistar は
英語の辞書に出ていない。

#1326

菊水旅館??
別府で泊まったよ
見た目は超一流www
二泊したが
営業妨害したくないので事実だけを記します
特別室で泊まったのだが
食事もサービスも超二流
夫婦で贅沢したつもりで高額を支払ったが
満足には程遠い結果だったな
ワイフを寝かせておいてバーの女性と外の店に飲みに行ったぐらいの記憶
その後の地震でどうなったのか心配しています
一泊何千ドルの旅館
それに見合う感激を期待していたのだが、、、、、
残念でした。

เขียนใน“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

แบบฟอร์มแสดงความคิดเห็น
ชื่อผู้ใช้
[ตรวจสอบ]
ที่อยู่อีเมล
ข้อตกลงในการใช้งาน / เงื่อนไขการใช้งาน (必ずお読み下さい)
  • เขียนลง