Show all from recent

14241. 語学学校の欠席について(472view/0res) 고민 / 상담 2006/11/08 01:57
14242. Meat slicer(751view/0res) 고민 / 상담 2006/11/07 19:45
14243. 日本版のmicrosoft word について(915view/3res) 고민 / 상담 2006/11/07 19:00
14244. 電子辞書の液晶画面の文字が薄くて読めないの。(4kview/13res) 프리토크 2006/11/07 15:49
14245. Vidal Sassoon Academy(453view/3res) 고민 / 상담 2006/11/07 02:05
14246. アメリカの電気製品を日本へ持って帰る(704view/4res) 고민 / 상담 2006/11/06 23:47
14247. Los Angeles Pierce College(527view/3res) 고민 / 상담 2006/11/06 23:14
14248. ウェディングパーティーの服装(630view/2res) 프리토크 2006/11/06 22:17
14249. アメリカの義務教育は必要?(552view/4res) 고민 / 상담 2006/11/06 21:25
14250. 続報:ロサンゼルス不明邦人カメラマン(4kview/20res) 프리토크 2006/11/06 17:51
Topic

電子辞書の液晶画面の文字が薄くて読めないの。

프리토크
#1
  • 液晶画面
  • 2006/11/01 18:27

電子辞書の液晶画面の文字が薄くて読み取りが不可能になってしまいました。購入後、2年半ほど経っています。
買い換えなければならないだろうなーと思いつつも、もしかしたら簡単に直りはしないだろうか?とほのかな期待を持ってここに書き込みをさせていただきました。どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?(或いは、買うのを躊躇している私に、もう無理だとトドメを刺して下さい)
ちなみに、電池交換もしてみましたが効果はありませんでした。目を凝らして画面を見ても、電池交換マークは出ていないようです。

#5

皆様、書き込みありがとうございます。

コバルトさま。
辞書の裏を見てみたところ、日本製ではなく中国製でした。液晶表示の濃淡の調節も行いましたが、文字は変わらず薄いままで読むのが困難な状態だったので、買い替えるべきかなーと思いつつ、ここに書き込ませていただきました。会社のHPも見ましたが、メール問い合わせは不可。一般的な修理代はかなり高く、かつ日本国内のみの修理サービスだったので、諦めました。『の』のコメントありがとうございます。ですが、実際は「・・・薄くて読めないのですが。」というタイトルをつけようとしていたのを、後半を削除しようとして「の」の削除をし忘れただけなんですけど(苦笑)。でもこうして誰かの目に留まってコメントをいただけたのですから、結果的に「の」を削除し忘れてよかったです。

T.Sさま。
キャノ○製のワードタン○シリーズの辞書です。渡米前に値段重視で買ったのですが、あまり人気はないみたいですね(汗)。

グサリさま。
液晶の濃度調節も試したのですが、変わらず文字は薄いままなのです。トドメかと思いきや、もしかしたら濃度調節つまみの故障で、それさえ直ればきちんと表示されるのでは?と淡い期待を持ってしまいました。私は全くの機械音痴なので、その私が電子辞書を分解したからといって何も良くならないのは分かっていますが、つまみ部分を開けて見てみたい衝動に駆られています(笑)。

無理にでも液晶表示を読もうと思えば読めるけどかなり困難、というのがいやな状況ですね。いっそ、全く表示しなくなってしまえば諦められるものを…(諦め悪すぎですかね?)。ちなみに文字表示の薄さは、正常な状態で濃度調節を一番薄くした程の薄さです。

#6
  • コバルト
  • 2006/11/02 (Thu) 21:53
  • Report

万事休すですか。
 分かりました。背中を押して差し上げましょう!

 買い替え決定!新しいの、買いにいきましょう!!!^_^

#7
  • memo
  • 2006/11/02 (Thu) 23:15
  • Report

私の辞書も買って4年程で、画面が薄くなりました。
初めは、文字に線が入ったような状態で、どうにかまだ見れてたのですが、今では、線+薄い といった感じです。

ところが、辞書を開きしってしまわずに、半開きの状態だときれいに写っています。

同じ症状かわかりませんが、ちょっと試されてみては?

#8
  • Hollywood在住
  • 2006/11/03 (Fri) 15:23
  • Report

キャノ○製のワードタン○使ってます。液晶画面が映らなくなりいろいろ試した結果、半開きの状態なら映ります。memoさんと同じです。とりあえずつかえるからと、私も新しいのを買わずに我慢しています。

#9

更なる書き込みありがとうございます。

コバルトさま。
背中を押して下さってありがとうございます。買い替え…それしかないですよね。

memoさま。
提案ありがとうございます。同じような状況の方がいらっしゃって嬉しいです。私の辞書も(線は入ってないものの)かなり鋭角の半開きだときれいに表示することがあったので、そうして使っていたのです。しかし症状が現れてから二日程して、どの角度でも薄いままになってしまいました。memoさんの辞書、長持ちするといいですね。

Hollywood在住さま。
同じワードタン○で、しかも半開きで使っていらっしゃるのですね。親近感がわきます。半開きでも表示しない時に辞書を振ると表示しやすいということに気づき(思い込みです・苦笑)、調子が悪いとよく振っていたのですが、振りすぎでいかれてしまったのでしょうかね(涙)?←それにしても原始的です、私。Hollywood在住さまは、大切に扱ってあげて下さい。

角度を変えるときれいに表示したことがある、ということは、濃度調節つまみの問題ではないですね、きっと。あらゆる角度を何度も試しましたが表示は極薄のままで使えないので、買い替えを検討いたします。皆様、ありがとうございました。

Posting period for “ 電子辞書の液晶画面の文字が薄くて読めないの。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.