最新から全表示

14171. アメリカのデビットカードを日本で使う?(714view/1res) フリートーク 2006/11/17 09:29
14172. Verizon DSLのインストール(731view/8res) フリートーク 2006/11/16 22:04
14173. お金持ちの若者(1kview/27res) フリートーク 2006/11/16 16:30
14174. すのこを探しています(1kview/5res) フリートーク 2006/11/16 16:30
14175. 車の色を塗り替えたいのですが(537view/5res) フリートーク 2006/11/16 13:59
14176. 乳がんにふきがよいらしいので苗をください。 (629view/9res) お悩み・相談 2006/11/16 06:27
14177. ディズニーランド周辺で(382view/1res) フリートーク 2006/11/15 15:07
14178. アメリカの海外旅行保険(665view/5res) フリートーク 2006/11/15 13:53
14179. HD内臓DVDについて(577view/4res) お悩み・相談 2006/11/15 13:23
14180. 銀行について(310view/0res) フリートーク 2006/11/15 07:07
トピック

バイクについて

フリートーク
#1
  • バイク大好き
  • mail
  • 2006/11/05 16:08

アメリカでバイクを買おうか迷っています。

基本的な知識がないので以下のことを知ってる人
ぜひ教えてください!!!

・ライセンスの取得(排気量等)
・保険について
・中古車販売業者

日本では乗っていたんですが、アメリカでのバイク知識は皆無に等しいので、どなたかお願いします!!

#9

アメリカで取得したバイクの免許を日本の免許に切り替えた人いますか?自動車の免許でも同じですが、アメリカの自動二輪の免許は日本では信頼されていないようで、切り替えの際に技能試験などを課されるそうです。実際に切り替えた方に手続き・試験がどんなものだったのか伺いたいです。

#10

持ち込むバイクが無ければスクールに行って実技試験を免除という方法もあります。期間は2、3日で費用は250ドル未満だったと思います。保険料が安くなるとも聞いたことはあります。

#11
  • 大型二輪の専門家
  • 2006/11/12 (Sun) 18:49
  • 報告
  • 消去

>#8
実技試験の内容

(1)スラローム、パイロンが1.5メートルおきぐらいに5つほど並んでいて間をスラローム。パイロン倒したら失格。これは日本の普通二輪レベルがあればスピードを出す必要もなくとても簡単。
(2)8の字、二本の黄色線(間隔は30センチくらい)、だいたい4メートル径くらいの円周をその二本の線をはみ出ないで旋回できるか。小さめのバイクが有利。ホイールベースが長いバイクはちょっと不利。
(3)一本橋。二本の黄色線内をまっすぐギアチェンジなしで走行。線をはみ出たら失格。
(4)加減速。加速してギアチェンジ。加速からブレーキ減速。

全部DMVの敷地内にある、二輪用コースで試験です。

>#9
切り替えできます。でも普通二輪しかくれないので、ハーレーとかに乗りたいのであれば一から大型二輪免許を新たに受ける必要があります。

スクールは実技免除ですよ。お金と時間があればいいと思います。

#12
  • エドッコ3
  • 2006/11/13 (Mon) 15:28
  • 報告

#8 さん、

CHP (California Highway Patrol、CA州-州警察) が監督する安全プログラム団体があります。

http://www.ca-msp.org/

ここを終了すると実地が免除(May Be となってるが)になり保険会社によっては割引があるそうです。費用も書かれています。

ただし日本語のクラスはないと思いますよ。

#13

マックマニアさん、コビナのパーツ屋さんの情報を詳しく教えて、もらえませんか??よろしくお願いします♪

“ バイクについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。