Mostrar todos empezando con los mas recientes

14081. ホホバオイルの購入(921view/5res) Chat Gratis 2006/11/29 10:39
14082. 自動車修理屋さん(277view/0res) Preocupaciones / Consulta 2006/11/29 00:46
14083. 母乳育児のみだった方に質問です(843view/16res) Preocupaciones / Consulta 2006/11/28 21:58
14084. レコードオフィスについて…(367view/0res) Chat Gratis 2006/11/28 15:42
14085. E-2 Change of Statusの更新(456view/2res) Chat Gratis 2006/11/28 15:42
14086. 帰国の引越し会社について(544view/1res) Chat Gratis 2006/11/28 15:42
14087. どこがいいかなぁ?(380view/0res) Chat Gratis 2006/11/28 15:42
14088. 車のグッズ(429view/1res) Chat Gratis 2006/11/28 15:42
14089. DVDビデオカメラの写真の現像方法(525view/5res) Preocupaciones / Consulta 2006/11/28 09:43
14090. 車のインロック…(658view/10res) Preocupaciones / Consulta 2006/11/28 09:08
Tema

これからの不動産

Preocupaciones / Consulta
#1
  • りんりんです
  • 2006/07/20 22:00

ペイメントがきつくって、家を売ろう
かと思っていた矢先、なんだかマーケットがさがってきているのを感じはじめ3ヶ月、自分の家のまわりにもFOR SALE看板がちらほら。。。。2,3ヶ月も看板を出している家はざらです。あげくのはて、REDUCEサインがついたものも、よく見かけます。このように売るのが難しい中、もっともっと下がってしまう前にプライスを売れやすいように下げてでも売ってしまう方が賢いのか、今、下がるか、持ちこたえるか様子をみる。
慌てずにたたき売るようなことはせず、(少しマーケットに動きが出て、市場もさがらないか)
本当に迷っているというか、決断できず、苦しんでいます。どなたかアドバイスお願いできますか?よろしくお願いします。いろんな意見を聞かせてください

#33

#21さん、
>ろーりーさんって何かの専門家みたい。

うーん、ちがうでしょうね。。。

#32

家の値段が長期的には必ず上がるという根拠はなんだろうか? あがる条件が整わないと上がらないと思っているので不思議です。需給以外に税制・法規制(移民法含めて)が変更されるリスクもあるし、生活環境が整備されて便利になる地区もあれば、そうでなくなる地区もある。アメリカという国・州が栄え続ける保証もありません。
短期的に相当程度下がり、底を這いずり回った後に、長い時間をかけて上昇する可能性はあります。投資信託と同じ都合のいい、まやかしです。
現実のマーケットにおいては、上昇速度は緩やかでも、下降速度はとてつもなく速いです。

#31

ろーりーさんの説明って詳しいですね。

ろーりーさんは、不動産お持ちですか?もし経験があれば、ローンプランをどんな感じにされてるか是非おしえてください。

あと、購入時のアドバイスなんかも。

#30

#10さん、ためになりました。ありがとうございます。

#22さん最後の文の根拠は何ですか?

#29

ペイメントがきつくなっているということは、
ここ2、3年で購入された家なのでしょうか?
ここ最近のカリフォルニアの住宅上昇率は、
年10%を超えているそうです。
これより高いmortgageを払っているとは思えないし
実際この上昇率は異常だと思います。
一年前の1.38Millionという価格と比較するより、
買った価格と払ったペイメントを考慮して
損をしない程度で売れればといいやといった姿勢の方がいいと思います。
もし、もっと前に買われているのでしたら
損害が出るような金額ではないとおもいます。
ペイメントが払えないのにさらにここでも、利益を出そうと無理をして
結局、もっと下がってから売って、家もないのにDebtは残るという
最悪なパターンになってしまいますよ。
というか、ここで相談するよりも専門家に相談するのが
いいと思います。

Plazo para rellenar “  これからの不動産   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.