最新から全表示

13921. E2 ビザに関して(361view/2res) お悩み・相談 2006/12/21 22:46
13922. PC PCのソフトウェアを売れる場所(565view/0res) フリートーク 2006/12/21 21:42
13923. 誕生日パーティー等に出張してくださる芸達者な方(465view/0res) フリートーク 2006/12/21 18:45
13924. 車の選び方:SUVでchevrolet/ford/jeep(425view/3res) お悩み・相談 2006/12/21 11:38
13925. HOMIES!(507view/0res) フリートーク 2006/12/21 10:23
13926. このブーツどこに売ってる?(846view/4res) フリートーク 2006/12/21 05:17
13927. 日本への編入(575view/1res) フリートーク 2006/12/21 05:17
13928. ベッド購入に関して教えてください!(2kview/4res) お悩み・相談 2006/12/21 05:17
13929. タバコを安く買える場所(1kview/6res) お悩み・相談 2006/12/21 05:17
13930. 家を購入にあたり(26kview/361res) お悩み・相談 2006/12/20 04:34
トピック

家を購入にあたり

お悩み・相談
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#14

トビ主さん、
こういうところでみなさんの意見を聞くのも良いかもしれませんが、直接何人もの不動産屋さんに電話でもして聞いてみたら?
質問してアドバイスをもらったって、タダなんですから。プロにはいつも新しい情報が入っているはずだし。
5月でリースが切れることを気にせず、焦らず、ゆっくり考えた方が良いと思います。安い買い物じゃないんですもん。

#13

具体的には
1.自分の不動産を持つ事
不動産ブームでにわか不動産屋が増えましたがポイントは・自分で家も持っている人、それ以外にも投資物件をもっていて、何度も買い換えた経験のある人。情報を迅速にネットを通じてくれる人。
2.ある程度のエリアをしぼり常にネットでそこの値動きを見る、週末はオープンハウスに行く。
買う何ヶ月も、何年も前からこれをしているのとしていないのでは断然知識が変わってきます。まずどれ位の物件がどれ位の環境で幾らかが肌でわかるようになります。
3.クレジットスコアのチェック
これは不動産屋がついた時点で無料でしてくれます。スコアが高ければ金利は安い。ダウンペイメントも少なくて済む場合も多い。
4.頭金、毎月のモゲージの計算(見通し)
どれ位の頭金が入れられるか、金利を固定するか変動にするかで毎月の支払はがくっと変わってきます。毎月いくらなら支払いができるか?それによっていくらの家が買えるかあらかた決まります。でも広くて新しい家が欲しいからと通勤に無理な遠方のエリアに買っても疲れてガス代もかかるし事故の危険度も上がるし、かと行ってLA、OCは既に相当高い。その辺りを踏まえて折り合いをつけなければなりませんね。

がんばってFirst Houseを買って下さい!

#12
  • パワーオプション
  • 2006/02/06 (Mon) 03:38
  • 報告
  • 消去

加州に他州から毎月どれくらいの人が引越ししてきていると思います?
なんと25,000人です。毎月ですよ。これは他州からで、移民は入っていません。中国系華僑の移民、メキシコからの移民(不法移民含)の数はその数の倍以上でしょう。
LAが高騰している理由です。以前まったく人がすんでいなかったエリアでさえ、開拓され、町ができ、いまでは$500Kなんてあたりまえです。
天災や暴動でも起きないと地価は下がりません。(例;ノースリッジ地震)
数年たったらもっと高くなって、"あのとき買っておけばよかった"ということになりますよ。多少の差額を払っても今のうちに買ったほうがいいと思います。一年後にリファインナンスすれば
アプリシエーションが頭金を還元してくれます。

#11

今は買う時期ではないですね。マーケットが売り手市場なので、安くていいのはありません。沢山の人がそういうのをさがしていて、難しいです。購入してももし下がれば頭金がなくなってローンだけ残ります。不動産は買い手市場のときでいいのを買わなければ、それに家を購入したら、固定資産税、保険、毎月の維持費がかかりますよ。私だったらもう3,4年待ってそれから考えますね。それまでしっかり貯金されたらどうですか。よほど収入が多いならべつですが、なかなか銀行も10%の頭金では、ローンおりないことが多いですよ。地域をきめて、掘り出し物がでるまで待つんですね。私は不動産屋ではないけど、10軒以上売ったりかったりした経験でそう。思います。

#17
  • kuji
  • 2006/02/06 (Mon) 15:41
  • 報告

#15さん、多分これは新しく家を購入する人のためのローンだと思います。
家の値段が高く利息も安くない、30年では払いきれないので40年ローンたるものがでてきたようです。
リファイナンスでもあるのかどうかわかりません。一度専門の方に聞いてみたらどうでしょうか?
お役に立てなくてごめんなさい。

“ 家を購入にあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。