最新から全表示

13661. 液晶フラットTVを買いたい!(1kview/19res) フリートーク 2007/01/28 20:52
13662. 国際結婚、やっぱりむずかしい・・・(2kview/44res) お悩み・相談 2007/01/28 20:52
13663. 車線変更(762view/1res) お悩み・相談 2007/01/28 20:52
13664. american husbandの浮気(3kview/42res) お悩み・相談 2007/01/28 20:52
13665. 交通反則キップ(383view/0res) お悩み・相談 2007/01/28 20:52
13666. コンドを買うならカルバーシティかトーランスか。(815view/0res) フリートーク 2007/01/28 01:57
13667. フリースクールご存知の方、教えて下さい!!(1kview/7res) フリートーク 2007/01/27 04:02
13668. 人種差別まるだしのJob interview(2kview/11res) フリートーク 2007/01/27 04:02
13669. ハリウッドの免税店DFS Galleria(3kview/7res) フリートーク 2007/01/27 04:02
13670. west LA 語学学校について(375view/0res) フリートーク 2007/01/27 04:02
トピック

市民権

お悩み・相談
#1
  • アメリカン
  • 2007/01/21 21:23

最近市民権を取るか取らないかと迷ってます。主人がアメリカ人なのでもし彼が先に亡くなっった場合グリーンカードを持つだけのアメリカ市民ではない私のもとに主人の遺産はすぐに入ってこないで(もちろん私が先に逝くかもしれませんが、)、一旦国に保留されるとか、聞きますし、アメリカの市民権を取ること同時に日本の市民権は破棄しなくちゃいけない、いや、言わなきゃわからないとかいろんなことを耳にしますが実際のところどうなんでしょうか?どうせ日本には帰らないでしょうからここでいっそのこと市民権を取ってしまえば、10年ごとにグリーンカードの更新をしなくていいですし、、。日本に帰るときのパスポートは日本のもの、それともアメリカのを出せばいいのかとか教えてもらえませんか?

#2

よーーく考えて判断した方がいいですね。国籍が日本のままだと遺産はほぼ入ってきません。しかし一度日本の国籍を抹消するとなかなか復活できません。
医療費の高いアメリカで60歳以上の方が生きていくにはそれなりの財産がないと難しいですよ。ミドルクラスで年金生活であれば病気一つで貧乏な生活に一変してしまいます。
どちらも手に入れられないので、あなたがアメリカで一生生きていく覚悟がないなら遺産は諦め、グリーンカードのままの方が良いでしょうね。

#3
  • ほへ?
  • 2007/01/22 (Mon) 20:58
  • 報告

#2 よく考えて さん、

アメリカ人の旦那さんが亡くなって、奥さんの国籍が日本のままだと、どうして遺産は奥さんに残されないのですか?遺言を残しておいても、奥さんには遺産は入らないのですか?

反対に、日本で日本人の旦那さんが亡くなった場合、外国人の奥さんには遺産は入るのでしょうか?

“ 市民権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。