最新から全表示

10601. ケロイド(806view/2res) お悩み・相談 2008/06/02 02:35
10602. SSNの事情(2kview/3res) お悩み・相談 2008/06/02 02:35
10603. ウルトラサウンド(2kview/6res) お悩み・相談 2008/06/02 02:35
10604. 奥さんに子供ができました!(2kview/14res) お悩み・相談 2008/06/02 02:35
10605. ミニクーパーをお持ちの方に質問です。(1kview/3res) フリートーク 2008/06/01 16:24
10606. 車の購入について(428view/0res) フリートーク 2008/06/01 10:26
10607. ヤフープレミアム会員手続きについて(1kview/4res) お悩み・相談 2008/05/30 23:00
10608. 簡単料理(2kview/11res) フリートーク 2008/05/30 03:59
10609. 引越し(465view/0res) フリートーク 2008/05/30 03:59
10610. 日本語の通じるカウンセラー又は病院(3kview/24res) お悩み・相談 2008/05/30 03:59
トピック

日本語の通じるカウンセラー又は病院

お悩み・相談
#1
  • 友歌里
  • 2008/05/20 09:42

はじめまして。
子供を持つ母親です。
実は、子供に虐待をしてしまいとても悩んでいます。
子供は大好きですし、愛しています。
けれど、ひとたび子供が言う事を聞かなかったり、兄弟喧嘩を始めたりするとイライラしてしまいます。
イライラする事は子育てをてをしている方でしたら、よくあることでしょうが。
私は、罵声を発したり、手を出してしまいます。
私の頭の中では、暴力はいけないと思っているのか、どちらかと言うと罵声を発する方が多いです。
「お前なんか居ない方が良い。」「嫌いだ。」「出て行け」
子供の存在その物を否定するなんて、自分でも最低だと思っています。そして、エスカレートすると足で太ももやお尻を蹴ったり、握りこぶしで殴ってしまいます。
それでも、憎いわけでは無いので、顔に一生傷が付く事や、脳にダメージを与え重体になっらないようにと頭と顔は、避けいます。
そんな事を考える位なら、やらなければ良いのに。。。。

子供が赤ちゃんの時は、イライラしながらもそんな事は有りませんでしたが。3才位からでしょうか。。。。それから何年も経ちます。
始めは、手を出した後には必ず自己嫌悪に悩みました。
『どうして、手を出してしまうのだろうか?』っと。。。
そして、子供にごめんねと言いながら抱擁をしていましたが、
最近は、慣れてしまったのか、毎回そういう風にも思わなくなりました。
でも、ふっとした時に、『子供の心には傷がついているだろう。』と思うと事があり、どうにかしたいと思っています。
私自身父親から虐待を受けておりました。
怒られる時は必ず殴られたり、棒で背中や手足をむちのようにして
たたかれたり、お風呂の水に顔をつけられたり、家を出されたり。。。けれど、普段の父親はふざける様なキャラアをして私達と良く遊んでくれました。普段仕事が忙しい分、週末は地元のスポーツクラブの監督をして、私を含め他の子供にもスポーツを教えていました。父親も子供が嫌いとかでは無かったようです。
憎くてやっているという風には思っていませんでしたが、でも虐待を受けた直後はとても辛かったです。
中学の頃には『父親を殺して、自分も自殺をしたい。』なんて思った事もありましたが。そんな勇気は私にはありませんでしした。
でも、今では、そんな事をしなくて良かったと思っています。
ただ、私が一番そういった辛さを知っているのに、どうして自分の子供に虐待をしてしまうのか。自分では止める事が出来なくって、悩んでいます。

長くなりましたが、私自身も辛いのと子供のためにも虐待を辞めたいと真剣に思っています。
ここに、書き込みをしながらも涙が出て来る程です。
ここで、解決するとは思っていません。
けれど、誰にも言えないし、でもどうにかしたいです。
こういった場合、何科に行けば良いのでしょうか?
カウンセラーでしょうか?
何方かご存知の方、また具体的な病院を教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。

また、勝手を申し上げますが、中傷的なご意見はご遠慮ください。

#21
  • けいら
  • 2008/05/23 (Fri) 16:49
  • 報告

日本語の通じる病院   Asian Helth Care Venture Inc.
323-644-3880 内線313 ゆきさんと言う方が予約、説明、その他してくれます。
小児科にも日本人の女医先生がいます。まちだ先生といいます。
彼女の勤務時間は月9−7時、金の9ー5時半、土8−3時です。
医学的な相談ならこちらへ。

でも私はカウンセリングの方をお薦めします。
あなたの幼児体験から育児に不安がある事、ストレスの内容、誰にも言えない悩み、すべてが虐待に関係があります。
まず、あなたが不満を吐き出して、あなたが幸せになる事で、子供にも優しく出来る様になります。あなたは助けを求めてる、良くなろうとしている、いいお母さんですよ。
大丈夫です。
(カウンセラーは今月いっぱいお休みですので、来月、電話して下さい)

#23
  • 私も同じよ〜!
  • 2008/05/28 (Wed) 05:24
  • 報告
  • 消去

34歳主婦、3歳と1歳の子供がいます。悩んでいるなら行ったほうがいいと思います。
私も二人の子供に毎日怒鳴ったり、しつけと言い訳をして叩いたりしてますが、度を越さなければそれが悪いとは一概に言えないと思います。
私たちの子供の頃は学校の先生に平手で飛ぶくらい叩かれたり普通にされたり、勿論親にも同じようなことをされてましたが普通に大人になりました。
アメリカでは法律が厳しいので悩むのは解りますが
親だからこそ、真剣に怒ったりするんではないかと思います。
私が思うに今の(一昔前の)日本での親はうにゃうにゃ子供を育てて甘やかせてたから変な事件が多くなったのでは??です。
私の父母時代(昭和初期生まれ)の親は本当に厳しかったです。あざなんて当たり前ですよ!
度を越さなければですが・・・・。

#22

私も2人の子供がいるので、イライラすることは毎日あります。でも子供は手をあげたり、ひどいことを言ったりすればするほど、言う事をきかなくなります。
同じ事を何度も何度も、言わなければ子供は理解できないと思います。その時は、子供が理解できないようでも一週間後とかに、急に自分からそのときの事を話し出したりします。絶対に親の言葉は届いていると私は思うので、辛抱強く話してあげて下さい。叩けば一時的にはおとなしくなるかもしれないけど、子供はすごく傷ついています。旦那様に相談は出来ないのですか?子育ては一人では絶対出来ません。周りの人の助けが必要です。一人で抱え込まないで、色んな人に相談してみたらどうですか?

#24
  • 子育ては大変です
  • 2008/05/29 (Thu) 05:49
  • 報告
  • 消去

私も子供が2人います。 お気持ちは良く分かります。 子供を叱ると云うのは本当にエネルギーの要る事です。 むしろ“どうでもいい”と思って放任されてる方が楽ですよね。 でも子供を愛しているから放任されてはいないんだと思います。 叱る事には愛情が自然に込められているのでは。。。 ダメなんだと言うことを一生懸命親として教育しているから叱るのだと思います。 子供にとって都合のいい親ではその子供の将来を考えていないのでは? 子供が小さいうちは、親は子供の友達になるのではなく、絶対的な親になるべきと思います。支配ではなく愛情をもった教育です。親の子供への体罰も必要だとおもいます。

#25

育児は本当に毎日自問自答の繰り返しだと思います。
わたしも2児の母ですのでお気持ち本当によくわかります。
わたしも親にたたかれたり,外に放り出されたりけっこうしてました。だけど今は親がかけてくれた愛情は忘れていません。
度を超した叱り方、おまえなんか産まない方がよかったなど人格を否定する言葉、または病院にまで行かなければいけないような叩き方
それはもちろんよくないと思います。でも愛情があれば必ず子供は
きちんとした子供に育つと思います。
わたしはときどき子供に手をあげてしまいます。(平手一回くらいですけど)そのあとはやや自己嫌悪になります。叱る言葉は気をつけてます。言葉の傷って体の傷より深く傷つくので。ただ最近思うのは
そこで自分のやったことをくよくよしてるとあらゆるところに、おやとしての威厳にゆるみがでてしまうということです。
(もちろん愛情あっての威厳ですけど、、、)
ですから親だって人間です間違いはあります。そう思って前向きに考えることも大切かなとおもいます。
方法はなににせよこうやって書き込みできていること、カウンセリングを検討することはいいことだと思います。
だからあなたはいいおかあさんだと思います。がんばってください。
みんな同じようなこと経験してるはずです。



はやっぱりいけないと

“ 日本語の通じるカウンセラー又は病院 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。