最新から全表示

トピック

日本にいる高齢の父をLAに呼ぶには

お悩み・相談
#1
  • ダブルダブル
  • 2008/05/03 02:19

日本にいる父をアメリカに呼んで一緒に住むにはどのようにすればいいのでしょうか。父は現在78歳です。病気等はありません。

私はグリーンカードで主人がアメリカ市民権を持ってます。この場合でも移民の手続きはできるのでしょうか。審査・手続きは難しいですか。

もし移民できたとしても医療保険はどうすればいいのでしょうか。30年ほど前にも3年程住んでいた事がありソーシャルセキュリティーナンバーは持っています。

MEDICALとかMEDICAREがあるそうですか 利用はできるのでしょうか。

教えて下さい。よろしくお願いします。

#8
  • さくらん
  • 2008/05/06 (Tue) 20:02
  • 報告

ゴシテキ、アリガトウ。
イマ シリマシタ、、。ハジハジハジ、、。
ゴシテキニ 喝采!!

#9

トピ主さんがGC保持者だと残念ながら親は呼べないです。スポンサーになれるのはアメリカ市民権を持っている人だけ、しかも直系血族だけなのでご主人がトピ主さんのお父さんを呼ぶ事はできないです。
でもトピ主さんがアメリカ市民になったら呼べますよ。GCの申請してから約半年後にはお父さんが永住権保持者になります。

ところでGC取得を考える前に気になるのは、お父さんはアメリカに住む事を希望されているのでしょうか?
30年前とでは事情が変わっていると思いますし、本人が一番幸せと感じる場所で生活するのが良いのでは?
それがアメリカだったらトピ主さんもお父さんも幸せですね。

私は2010年に市民になる予定で母とアメリカで生活したいと思っていますが、母の希望を尊重します。
私にとって母と暮らす事が幸せでも母自身が幸せと感じてくれなければ悲しいですもんね。

#10
  • 日本語教師には
  • 2008/05/07 (Wed) 21:56
  • 報告
  • 消去

GC保持者でも親族のスポンサーにはなれますよ
5年待ってもGC出ないですけど。
医療保険は65歳までしか市場からは買えないですよ。
65歳以上じゃMedicareです。でも10年SSC払ってないともらえないです。公だとMed-Calもありますけど。
公の保険はEligibility調べてみたらどうですかね。

#11
  • ああ
  • 2008/05/07 (Wed) 23:16
  • 報告

一般に親の呼び寄せは不可能だというのが常識になっています。日本の10倍と言われる医療費を個人で負担するには相当に裕福でないと無理だからです。聞いた話では医療保険だけでも月に$5000かかるそうです。日本側で支払いを受けることは可能でも、アメリカで支払った額の10分の1しか戻りません。老後、住み慣れた裕福な日本を離れて、病気になっても医者にかかれない不法滞在さながらの生活を望む人はあまりいません。

アメリカに帰化してしまうと親の看病のために日本に長期滞在できなくなることにもご注意下さい。

#12
  • おりこう
  • 2008/05/08 (Thu) 02:16
  • 報告

>アメリカに帰化してしまうと親の看病のために日本に長期滞在できなくなることにもご注意下さい。

不正確なことを言わないで下さい。

“ 日本にいる高齢の父をLAに呼ぶには ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。