แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

害虫の退治法

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 麓っ子
  • 2008/08/26 12:35

最近ガーデニングを始めたのですが、レモンやキンカン等の柑橘系の葉っぱに、害虫が卵を産んで困っています。
調べたところ、ミカンハモグリガ(エカキムシ)、英語ではCitrus Leafminerだという事がわかりました。
理想は無農薬で育てたいと思っていたのですが、早くも虫がついてしまってかなりショックです。
何か薬品系でない退治法があったらと思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
最悪、薬品を買いに行かないとと思っていますが、何かお勧めの物がありましたら教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

#3

MA-MA-さん、情報ありがとうございます。
今度、マラサイアンを買いに行こうと思います。食器洗いの洗剤というのも試してみますね。
それにしても、無農薬栽培って思っていたよりずっと難しいんですね。
エカキムシもですが、アボカドにつくコナジラミにも悩まされています。
今のところ水をスプレーして、飛び立ったところを手で叩くくらいしか出来ていません。
シソも虫に食べられ放題ですし、ピーマンやトマトも調子悪いですが原因がわかりません。
オーガニック生活に憧れていましたが、こんなに難しいものだとは思いませんでした・・・。
でも頑張ります!

#7

<アボカドにつくコナジラミ
多分 うどん粉病のことでしょうか?
なれば セビンって言う 薬が あります。
パウダーのものと 液体のものが ありますが 私は液状のものが 好きです。  それと Volk オイルも ききます。 自然栽培も 労力が かかりますね。 頑張ってください。 育てる楽しみを 楽しんでください。

#6

鬱っ子さん、こんにちは。
私はこの夏始めて野菜の栽培をしました。
全くの初心やでしたが、ナスやトマト、きゅうり、
ニラ、大葉、バジル、ミントなど栽培をしてみました。
キュウリは、病気になってしまい。
ニラや大葉は発芽しませんでした。。。。。
トマトも、2つの種からしか発芽しなかったので、1つだけ苗を買って来ました。
けれど、脇芽がらも結構育ってくれて、今収穫をしています。
私もせっかくなので、無農薬で頑張っています!!
我が家にもレモンやアボカドが有るので、鬱っ子さんの投稿をみて『え?もしかして、我が家にもその害虫いるかな?』っと今まで気が付かなかっただけなのか、心配になって来ました。
自然なもので害虫退治が出来るのなら、私も知りたいです。また、それ以外にでも情報交換出来たら嬉しいです。

#5

どうしてそんなに虫が付くのでしょう・・・。
我家は野菜にもハーブにもつきません。
100%オーガニックです。

#4

食器洗いの洗剤???
それって子が飲んだら病院へ運ばれるくらい強い薬品ですが食べ物に使っても大丈夫なのでしょうか?汗

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 害虫の退治法 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่