Show all from recent

10071. フィアンセビザの取得期間(13kview/24res) 고민 / 상담 2008/09/18 10:44
10072. 再入国許可証(2kview/8res) 고민 / 상담 2008/09/18 10:44
10073. アメリカ移住か、日本在住か(13kview/77res) 고민 / 상담 2008/09/18 10:44
10074. アリゾナ州セドナについてオススメを(1kview/6res) 프리토크 2008/09/17 22:53
10075. 何でもカンクーン情報☆お願いします(1kview/15res) 프리토크 2008/09/17 10:55
10076. 英語版OSで日本の通信カードは使える?(495view/0res) 고민 / 상담 2008/09/17 10:55
10077. 音響機器に詳しい方、お勧めのステレオセットを教えてください(900view/9res) 프리토크 2008/09/16 23:12
10078. 妊娠かも。。(1kview/3res) 고민 / 상담 2008/09/16 22:14
10079. ペットの保険(631view/2res) 고민 / 상담 2008/09/16 11:46
10080. 日本への送料について(711view/2res) 프리토크 2008/09/15 16:14
Topic

フィアンセビザの取得期間

고민 / 상담
#1
  • みなみin Japan
  • 2008/06/05 22:49

ここ1,2年の間にフィアンセビザを申請した方、した方をご存知の方に質問です。
申請からどれくらいで取得できましたか?
アメリカ大使館のHPを読んだり、知り合いに聞いてみましたが、本当に差がありすぎるので、おおよその目安を計るために、教えていただきたいです。
日本での仕事の更新等の問題があり、申請のタイミングで悩んでいます。
よろしくお願いします。

#21

皆様こんにちは。凄く参考になります。私もこれから彼とK1の申請に入るのですが、やっぱり6ヶ月くらいは軽くかかるんですよね。悲しいです。
それから面接の場所は日本人だから日本なのでしょうか?私は現在カナダ在住(永住)なので、カナダで面接なんてダメなのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

#22
  • フィアンセビザ
  • 2008/09/10 (Wed) 11:57
  • Report
  • Delete

カレントンさん、こんにちわ。私達の場合は10ヶ月かかりました。彼がどこの州出身かによって、アプリケーションを提出するサービスセンターが変わってくるので、それによってまたかかる時間も違ってきます。まずはどこのサービスセンターに書類を提出するのか調べて、そしたら、以下のリンクからおおよその時間は把握できますよ☆https://egov.uscis.gov/cris/jsps/ptimes.jsp  また、mixiやVisa JourneyといったWebsite上で皆さんいろいろ情報交換をしているので、参加されるといいかと思います。
あと、カナダ永住ということになると私もよく面接についてはわからないので、カナダのU.S. Embassyに問いあわせてみるといいかと思います。(東京のU.S. Embassyは料金をチャージするので、もしカナダのU.S. Embassyに無料で問いあわせることが可能ならそちらの方がいいと思います。)
頑張ってください♪

#23
  • 私もすぐでした
  • 2008/09/11 (Thu) 11:26
  • Report
  • Delete

横浜ウォーカーさん、私は日本人ですがB2ビザを別の用事で取得してます。10年有効なのでパスポートに貼ってある限り使わなければならず、ビザウェイバーがあるのになんでわざわざBヴィザ持ってるの?って空港イミグレではかえって疑われました。ちなみに10年有効とはアメリカに10年いられるわけではなく、入国の際は10年間使い続けられるってことです。B2の1回の滞在期間は最長6ヶ月です。

#24
  • うさぎワンダーランド
  • 2008/09/13 (Sat) 22:14
  • Report

横浜Workerさん
入国時は友達に会いに来たと言いました。
以下質問された事
入官⇒友達は男? 私⇒男と女。彼のパパとママと彼の名前を言いました。 入管⇒ふ〜ん。その人達はどこに住んでるの? 私⇒滞在先の住所を指差して・・・ここに住んでます。 入管⇒今までVISAを持ってアメリカに入国した事ある? 私⇒無い。 入管⇒OK 楽しんでね!こ〜んな感じのやり取りでした。 彼の両親に挨拶に来たので、嘘はついてないですよね。笑 質問されても余計な事は言わずにYES・NOで答えられる質問はYES・Noで、その他は簡潔に答えました。K-1ビザは請願中に入国しても大丈夫って大使館のサイトに書いてありましたよね?もうすでに結婚してる人はダメだったような??(K3・CR1については詳しく分かりませんが・・・) 滞在期間は2週間でした。長い期間だと疑われる可能性大です。 

#25

フィアンセビザさん、私もすぐでしたさん、うさぎワンダーランドさん
書き込み有難うございました。
仕事で海外に行っていたので、返信が遅くなり申し訳ないです。
婚約者ビザ申請中でもビザウェーバーで渡米はOKと言われていますが、インターネット上で様々な情報が飛び交っていて、なんだか怖いと思い、質問させて頂きました。K-3とCR1も申請中の渡米はOKだったはずです。(大使館のHPに書いてある限りでは。弁護士さんもそう言っていました。)
でもあまり長い滞在は怪しまれるんですか、やっぱり。よく考えてみます。
有難うございました。

Posting period for “ フィアンセビザの取得期間 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

再入国許可証

고민 / 상담
#1
  • ベケット
  • 2008/09/10 14:29

グリーンカード保有者ですが
日本での長期滞在を考えています
再入国許可証なしで半年以上滞在するのは危険でしょうか?
どなたか詳しい方のアドバイスをお待ちしています

また、再入国許可証をこちらで申請しておけば
日本で受け取れるとも聞きました
申請には時間がかかりますか?
(入手には七ヶ月かかると聞きました)

#5
  • westcoast
  • 2008/09/12 (Fri) 21:13
  • Report

とんぼぼんちさん
指紋はとられましたか?

#6
  • baka
  • 2008/09/14 (Sun) 05:09
  • Report

すいません、便乗させてください。
再入国許可書を申請して、日本で受け取ることは可能とはサイトで調べてわかってるのですが、それは指紋を取り終えてからですか?
もし指紋を取り終えてからとしたら、アプルーブされてから、どれくらい待って指紋をとりに行くんでしょうか?
どなたか最近申請した人教えていただけませんか?

#7
  • ベケット
  • 2008/09/14 (Sun) 12:14
  • Report

#6さん、わたしもそれで参ってしまって
申請して、指紋をとりに指定された場所へ行くには
およそ二ヶ月の期間をみろとのことです
それで今回は間に合わないので
とりあえず帰国して一年以内に戻ってくるしかなくなりました
その時に改めて申請して指紋押捺まで待ち
それから帰国しようかと考えていますが
急な家族の事情のときなどは
どうするのでしょう・・・

#8

グリーンカード保持者は1年の半分以上をアメリカで過ごすことが最低条件ですので、取り上げられる可能性はあるかと思います。

奥様がアメリカ人とのことですが、専門家に問い合わせしてみた方がよいのではないでしょうか?

私も念のため弁護士さんにお願いしてます。
指紋も採りました。

#9

最近申請しました。
私の場合、送った書類をトラッキングしていたのですが、受け取りが確認されたその日にはチェックがクリアになってました(これだけは早い!)。
書類と料金を受け取ったとのお知らせはその10日後くらいに届き、つい先日指紋採取のお知らせの手紙が届いたのですが、手紙が発行された日付は9月9日で手紙が投稿されたのは次の日、届いたのが一昨日(一番遅いサービス)、指紋採取のアポイントメントの日程は9月30日10時・・・と言うものでした。
申請から指紋採取までは1ヶ月以上かかっていることになりますので、やはり2ヶ月くらいの余裕を持って申請した方が良いでしょうね。
指紋採取はかならずアメリカでやらなければいけないと説明書に書いてありますよ。

急な場合はexpediteと言うサービスがあり(FedExを使う)、知人に聞いた所によると10日くらいで全て終わったと言っていましたが、これも余裕を見てた方が良いかもしれませんね。

本当に急な場合は、リエントリーパーミットを保持せずに1年以上アメリカを離れた人が申請する、一時帰国許可証か何だか言うのを大使館や領事館で申請できるみたいですよ。

Posting period for “ 再入国許可証 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アメリカ移住か、日本在住か

고민 / 상담
#1
  • ななfrom kakogawa
  • mail
  • 2008/06/05 21:37

今悩んでいます。。。ロス近辺在住のかた、いろいろな経験されていることと思います。もしくは、同じくロス近辺に日本から移住を考えている方、いらっしゃいませんか?
よろしければどんな小さなことでもいいので、アドバイス頂ければ、すごく助かります。

私は日本人で今年39歳になります。アメリカの大学で今のアメリカ人の主人と結婚し、日本に帰国、子供4人と日本で暮らして15年になります。
私はロスは観光でしか行ったことないですし、身内も知り合いもいないのですが、ロスは大好きだし、日本に近いし、子供達に英語を学ばせたいのもあって(ハーフなのに英語がしゃべれません・・・涙)そろそろアメリカに移住したいと思っています。
が、今アメリカもサブプライムなどで経済環境が悪いと聞き、主人がロス移住後予定している不動産エージェントとして働くということに少し不安を抱えています。
今は主人は英語教師として働いており、ここ日本での生活は経済的に余裕があります。田舎なので小さいですが持ち家に住んでいて、投資用マンションも1区分持っていて、月に10-15万円貯金出来ています。日本も年金は崩壊寸前、国民健康保険も財政的に厳しく介護保険に加え高齢者医療費の負担も増え、高齢者が厚生労働省の前でデモをしたりしています。決して日本も経済的に良いといえる環境ではないのですが・・・
主人と子供達はアメリカに移住してもいいし、日本にこのままいてもどっちでもいい、というスタンスです。
私は母一人、子一人の家庭で育ったのですが、昨年事故で母が亡くなり、日本に身内はいなくなりました。

このまま日本にいるべきでしょうか・・・やはりなんとかアメリカで頑張るべきでしょうか・・・

アドバイスよろしくお願い致します。

#74

トーランスやガーデナは不動産を始めるには飽和状態かもしれません。ただ、ある程度日本で貸家からの収入があって生活が見込めるのなら、また国籍があってどんな職にも就けるのならば、アメリカで暮らしたいと言うのもわかります。ご主人も英語教師という職業に魅力を持ちつつ、もう少し個性を発揮できる営業職をなさってみたいのではないでしょうか。ただ、生活は厳しいとの覚悟はいりますよ。最後はご主人のご実家に行くことも踏まえたうえでやってみればいいと思います。
もちろん、生活が軌道に乗るまでは息子さんの帰国や、ゴルフのレッスンなどはあまり考えない方が良いですよ。そのあたりにちょっぴり甘さが感じられると思います。

#75

みなさん書いておられますが、ロサンゼルスの家賃と生活費は本当に高いですよ。徹底して倹約している方の書き込みを他で見ましたが、パンもお菓子も自分で作る、メキシカンスーパーを利用するといったようでした。
日系スーパーが気になるようでいらっしゃいますが、なんでも日本からの輸入品は1.5倍から2倍くらいの価格です。たとえば、日本では1本10円のうまい棒30本が6ドル。本は定価1500円と書かれていると23ドルくらいとられます。
うちは主人が日本人ですが、こちらが長く高齢なので、日本に戻りたくても戻れません。今の生活、老後のことと考えただけで頭が痛い思いです。外に出て日本の社会福祉、サービスなど素晴らしさを痛感しました。
隣の芝は青く見えるでしょうが、子供さんを4人連れてまで、敢えて茨の道に踏み込む必要があるのかなぁという感想をもちました。

#76

アメリカ移住に賛成です。私も一児の母なので、バイリンガルにしたい気持ちは、とても良く判ります。なので、お子さんの英語教育は出来るだけ早く始められた方が良いと思います。ただ、トーランス、ガーデナに住む位なら日本に残る事をお勧めします。トーランス、ガーデナは日本です。英語環境を作ることにかなり努力が要ります。英語がしゃべれるようになる可能性はなくはないですが、かなりの努力がご両親にもお子さんにもいると思います。日本人のお子さんが山のようにいるからです。日本でのように、ハーフの見た目なのに英語をしゃべれないとなるとプレッシャーを感じるはずです。ハーフの子や日本人の子で英語を家庭できっちり教わっている子供もたくさんいて、その子達からのプレッシャーもあります。

あと、お母さん同士の付き合いもあります。私はマイアミに住んでいるのですが、ロスにいるママ友達は日本人ママ達との付き合いが大変だといつも言っています。日本でよくある虐めなどが、アメリカでも行われているようです。ここは日本だと嘆いています。子供達もそのグループの子供としか遊べない(アメリカ人の子供と遊んでいるとママさん達から色々言われるようです。)ので、英語が伸びないと言っています。

経済的に見ても、ロスアンゼルスはとてもきびしいのではないでしょうか?5000ドルで子供4人を抱えての生活は日本とは比べ物にならないとおもいます。不動産の仕事は、みなさんが仰るとおり、年々悪くなっています。アメリカの経済は今最悪です。もっと悪くなると予想されてます。

お友達のように、イリノイやフロリダにしてはいかがでしょうか?経済的にはかなりマシです。アメリカでは、安全や教育はお金で買うと言います。それに、子供の将来の貯えも必要です。
私が住んでいるマイアミではあまり日本人を見ませんよ。英語を使う事を必然的に要求されます。(スペイン語も覚えますが…)良い所だけではありませんが、子供がバイリンガル(スペイン語もなので、トライリンガル?)に育ちつつある点だけみると、日本人のいない環境で良かったとは思います。ロスに住んでいた日本人の私はけっこう最初は苦労しましたが、今ではマイアミ以外の場所で住もうとは思いません。
つまり私が言いたかったのは、ロスアンゼルスに固執なさらず、他の場所も視野に入れる事をお勧めします。せっかく安定した生活を捨ててまで、お子さんの英語を伸ばしたいのであれば、ロスなんてアメリカの中にある日本にせずに、経済的にもゆとりが出来るどこかを探されてはいかがでしょうか?

#77
  • バイリンガルにしたい?
  • 2008/09/11 (Thu) 11:26
  • Report
  • Delete

何故そうしたいかを子供に言いなさい。
後は経済的ザポートでOK!!

同意するかな?
お子さん。

持っていきかたですね。

#78

イイ年こいて英語教師しかできない男が
今さら転職してものになるんかね・・
言うならば俺らにとって話せて当たり前の日本語を
外国で教えていたオヤジが自分の国へ戻って他の仕事が出来るんか?って事
バイリンガルがどうこう言ってるが所詮語学なんて手段であって目的ではない
日本人の俺らが日本語を日本で話せるだけでは何の価値も無い
語学を使って何が出来るかが大事
目的と手段の違いが分かってない奴が多過ぎるな

Posting period for “ アメリカ移住か、日本在住か ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アリゾナ州セドナについてオススメを

프리토크
#1
  • ログナー
  • mail
  • 2008/09/07 21:30

週末を利用してアリゾナ州のセドナに1泊2日で行ってみようと思っています。

LAを土曜日早朝に出発し、車で移動し、現地で一泊して、
日曜日の夜にLAに戻ってくるという予定です。

距離も遠く、見所も多いと聞いているので、
この日程では見所を全部回るのは難しいと思います。

そこで、この行程で回れそうな、オススメのスポットを教えてください。

ショッピングやアートは今回は二の次として、
大自然の景色を楽しみたいと思っています。

宜しくお願いします。

#3
  • northface
  • 2008/09/16 (Tue) 11:51
  • Report

セドナはとてもいいところです。
ただ、LAから1泊2日で車で行くとなると、現地であまり時間がないように思います。

ほぼNON STOPで片道7〜8時間かかります。
1泊2日ですと、フェニックスまで飛行機で行って、そこからですと2時間弱でセドナに行けますが。

セドナはそんなに大きくないので、車でざっと回れば半日もあればそこそこは見れると思います。 ただ、私個人的にはハイキングやマウンテンバイクをしてこそ、セドナを堪能できると思っていますので、車で回るだけでは物足りないのではと思います。
(どうやって観光するかで大分印象が変わると思いますので)

私は占いは未経験ですが、セドナにはたくさんありますので、観光局のサイトを参考にされてはいかがでしょうか? ↓
予約の有無はわかりませんので、直接問い合わせてみて下さい。

http://www.visitsedona.com/

時間が限られているようで、あまり現地知識がない場合、現地のツアーなどに参加するのも一つの案だと思います。
ピンクジープツアーなどが有名で、現地でも簡単に申し込めますよ。

あとはセドナに着いてから、ビジターセンターによっていろいろと情報を集められてもいいかと思います。
(ビジターセンターの周りにはお土産やツアー会社がたくさんあります)

もしツアーに参加されないのであれば、有名なVORTEXの場所に行かれるといいでしょう。
(Airport Mesa, Bell Rock, Cathedral Rock, Boyton Canyon)

楽しんできてください!

#4
  • fiesta
  • 2008/09/17 (Wed) 02:39
  • Report

飛行機で行く場合はFlagstaffが一番近くて便利ですよ。
そこからSedonaまでは車で30分〜40分ぐらいです。

#5

この前セドナ行って来ました。
出来ればセドナの近くのMontezuma Castleという所にも行けるといいと思う。近いし。
あれは見て、感嘆モノでした。

#6
  • Hotrodcats
  • 2008/09/17 (Wed) 14:56
  • Report

ウチも10月頃いけたら良いな!  
岩壁城も見てみたいし。

#7
  • ログナー
  • 2008/09/17 (Wed) 22:53
  • Report

情報ありがとうございます。

運転時間も長く、滞在時間がかなり短くなるのは分かっているのですが、
友達数人で行くため、費用の節減と、道中も楽しんでみようと重い、車で行くことにしました。

現地ではハイキングをして、山にも登ってみようかと思います。
そこから見る朝日が格別だと聞いたもので^^

Montesuma Castle、調べてみました。
すごい景色いいですね。

今回の旅行で是非行ってみようと思います。

Posting period for “ アリゾナ州セドナについてオススメを ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

何でもカンクーン情報☆お願いします

프리토크
#1
  • punch
  • mail
  • 2008/09/08 12:33

10月に9日間初めてカンクーンに旅行します。
今からウキウキで、ネットで色んな情報を検索してます。
しかし、実際にカンクーンに行った事のあるかたの声を聞いてみたいです。
Optional Tour、レストラン、 ここには行った方がいい!!!等など、是非教えて下さい!!

Optional Tourはこっちで申し込むより、現地で幾つかの代理店を回り、値段を交渉して参加した方がいい!という話も聞きますが、現地の代理店(英語、スペイン語OKです)で「ここはいい!」っていうのをご存知の方は、教えて下さい。

今私が考えているのは…
1、スキューバダイビングのライセンスを取る。
2、イルカと泳ぐ
3、コズメル、イスラムへーレス、セノーテへ行く

これを9日間で完了出来るのでしょうか…(^^;)ゞ

#10
  • エドッコ3
  • 2008/09/15 (Mon) 15:04
  • Report

オフシーズンですかぁ? 私はこれからがオンシーズンだと思っていました。

米国東部の人間は寒くなるとどっとカリブ海に押し寄せるので、これからが混むのではないでしょうか。

私も沖の島に行く途中、この辺で泳いでくれと船が止まったので、シュノーケルダイブをしただけです。まぁ、普通に泳げれば何とかなりますよ。水が極端に暖かいのでその点では楽です。私のときはきれいな魚はほとんど見れませんでした。

Chitzinitza へのバス旅行ではガイドさんが飽きないようにいろいろな話をしてくれたし、途中食事のために止まったレストランでは現地の民族舞踊などもあり、面白いものでした。ユカタン半島のほとんどが石灰岩の上にできた熱帯雨林だと聞かされてこれにもびっくりしました。とにかく川がないんですよ。

私らの場合は、空港に降りたときにホテルまでの案内人がすべてのツアーの照会をしてくれ、その時点ですべてのツアーを購入しました。ホテルは Westin 系の大きいものでしたが、部屋はなんとなく殺風景でしたね。ホテル、タクシー、レストラン関係も旅行者が行く地域はすべてアメリカ観光地と同じ価格でしたね。それに対しバスで通る途中の原住民は石器時代に近い生活をしているところもありました。ものすごい格差です。

#15

カンクンは6月がベストだと現地人から聞きました。
台風シーズンにいくと最悪です。気をつけてね。

#14

ちょうど年末年始に行きましたが、海に入るのは冷たくて出来なかったと記憶しています。
遺跡めぐりにはちょうど良い季節でした。

私はほとんど雨には降られませんでしたが、知人が同時期に行った時5日中4日雨だったようです。

#13
  • エドッコ3
  • 2008/09/16 (Tue) 11:46
  • Report

#12 さん、

私ももうだいぶ前ですが、11月の Thanksgiving Day にかけて1週間程とり行きました。

勿論マイアミより南のカリブ海なので蒸し暑く、風が吹くと非常に気持ちのいい日々が続きました。Chitzinitza でも暑くピラミッドのてっぺんに上がったときはちょっと貧血ぎみになり、急坂なのでちょっとおっかなかったです。でも今となってはいい思い出で、上がらなかったらそっちの方が心残りだったかも知れません。

その時期は場所柄テキサスからの観光客が沢山いました。歳が迫ると NY や Chicago あたりからの人も増えるのではないでしょうか。大ざっぱに言うとハワイのような気候です。メキシコは未成年者でも酒を飲めるらしく、Isla Mujeles へ行く船の中ではショットが振る舞われティーンのガキどもがガバガバ飲んでいました。

#16

エドッコ3さん>楽しいご旅行だったんですね!!私にもいいガイドさんが付いてくれるとうれしいです♪

古代文明さん>10月もまだまだハリケーンシーズンですよね…。雨が降らないことを祈ってます…(^^;)ゞ


質問!さん>は〜い。ありがとうございます!


みなさん、いろいろありがとうございます。
更にいろいろ検討し楽しんで来たいと思います☆

Posting period for “ 何でもカンクーン情報☆お願いします ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

英語版OSで日本の通信カードは使える?

고민 / 상담
#1
  • 通信カード
  • 2008/09/17 10:55

日本に一時帰国する際に、イー・モバイルの通信カード(D02NE or D02HW)をレンタルして、インターネットをしようと思っています。

私のパソコンのOSは日本語化対応をしたWindows SPの英語版なのですが、通信カードの対応OSには、Windows日本語版と記述があります。

イー・モバイルのカスタマーサービスに問い合わせたところ、英語版では動作確認を検証していないので動くかどうか保障できないと言われました。

どなたか、英語版Windowsをお使いの方で、日本で通信カードを使用した経験がある方はいらっしゃっいませんか。もし、いらっしゃったら、実際に使えるかどうか教えていただけませんでしょうか。

Posting period for “ 英語版OSで日本の通信カードは使える? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

音響機器に詳しい方、お勧めのステレオセットを教えてください

프리토크
#1
  • REMIFA
  • 2008/09/10 22:50

クラシック音楽を良いスピーカーとアンプでリビングルームで聞きたいのですが、お勧めの機種を教えていただけませんか?値段は2千ドル位まで、と思っています。

#6

オーディオ入門って感じで良いならセットになってる
HTIB(ホームシアターインボックス)とかでどうでしょう?
アンプとスピーカー別に買うよりトータルでバランスがと取れてるので良いかと。
有名ブランドなら選択肢があるし最近は$2kぐらいの予算ならとてもバランスの取れた音が聴けますよ。
BOSE,Harman Kardon,Bang Olfsenとかもちろんヤマハ、
ソニー、Onkyo,Denonなんかもいいと思いますが。

もちろん、こだわるならMcIntoshやMeridianなんてのも
ありますが・・・

#5
  • やっぱり、さっぱり
  • 2008/09/12 (Fri) 14:23
  • Report
  • Delete

B&Oか、NAKAMICHIっしょ。

#8
  • REMIFA
  • 2008/09/15 (Mon) 21:38
  • Report

みなさん、親切に教えてくださりありがとうございました。

やっぱりさっぱりさん、
知らなかったメーカ-名です。ありがとうございました。

FASOLAさん、
セットになっているものが欲しかったので、ぜひ参考にしてみます。HTIBで探してみますね。

スピーカーさん、
SONYってそうなんですね。メーカーによって趣向がちがうんですねぇ。スピーカ-の詳しい説明もありがとうございました。
全く知らなかったので今度スピーカーを買う時に良く見てみようと思います。そして5.1を目安にして探してみます。

みなさんいろいろご存知で、親切で本当に助かりました。
〆させていただきます。

#9

プロから聞くとボーズが一番だとか。

#10
  • ぷんぷん
  • 2008/09/16 (Tue) 23:12
  • Report

まず、あなたは今まで本物のコンサート会場でクラシックを聞いたことがありますか?
もし、無いのなら、安いもので十分だと思います。
なぜって・・・比べるものが無いんだから、何で聞いても「あぁ、これがクラシックなんだ」って思うでしょう?
やけに低音だけが響くものを薦められても、「なんか低音だけが耳につくわね」とも思わないだろうし、高温のスアリシャリしたのを薦められても、「普通、こんな風には聞こえないわね」とも思えないわけでしょう?
本当に、200ドル手程度のもので十分だと思いますよ。

Posting period for “ 音響機器に詳しい方、お勧めのステレオセットを教えてください ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

妊娠かも。。

고민 / 상담
#1
  • くりすてぃ
  • mail
  • 2008/09/10 11:57

予定日に生理がこなくて、検査薬どれを使っていいか分からないのですがお勧めのやつとかあったら教えてもらえませんか?それからどなたかいい産婦人科をご存知の方がいらっしゃいますか?紹介して頂けたら嬉しいです。
ほんとは日本製の検査薬がいいんですけど、売ってないみたいで。。。。

#2
  • 何でもいいだろ。
  • 2008/09/11 (Thu) 11:26
  • Report
  • Delete

まず薬局に行くんだ。
それでPregnancy testのような事が書いてある一番安いやつを買えば良い。

一応・・・売ってる訳だからね。

#3

クリアブルーもしくはFIRST RESPONSEあたりがぶなんです。
でも、生理予定日過ぎてたら最近のやつは安いドラックストアブランドでもOKですよ。

#4
  • ぷんぷん
  • 2008/09/16 (Tue) 22:14
  • Report

生で中田氏か・・・・
じゃぁなかったら、こんな相談しないわなぁ・・・
「いい産婦人科」って、どういう定義なんだ?
「おめでとうございます」って言ってくれる医者か?
「誰にもわからないようにおろしますか?」って言ってくれる医者か?

Posting period for “ 妊娠かも。。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ペットの保険

고민 / 상담
#1
  • lovecats
  • mail
  • 2008/09/12 14:23

どなたか、petの保険に入っている方いらっしゃいませんか?
もうすぐ7歳になるチワワを飼っています。

今の所、とても元気ですが、将来が心配です。

急な病気や手術は、10,000ドル近くか、もっとかかるので、保険に入ろうかと悩んでいます。

お勧めのpet保険をご存知の方、いらっしゃいましたら
教えて下さい。

#2

もし買うなら早く買ったほうがいいみたいです。うちの子は、10歳なので買えなかった。
10,000もかからないとおもうけど。でもやはりOperationとかするとかるく2,000〜4,000とかかかるものもあるし。WEBでみてみたらいかがですか?
あとは、ご自分のVetにきくとか。でもあったほうがいいと思います。

#3

webでみて、petplanという保険に入りました。
8000ドルまでカバーで、月に35ドルぐらいの支払いでした。歳が歳なので、急いで買いました。

いろんなプランがあって、迷いましたがやはり保険は入ったほうがいいですね。。。
Yu5号さん、ありがとうございました。

Posting period for “ ペットの保険 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本への送料について

프리토크
#1
  • vivinavielmo
  • 2008/09/10 16:27

1ガロンの健康飲料を何個か日本へ送りたいのですが、どの運送業社がおすすめでしょうか?USPSのWebsiteで調べたところ、ヤマトやOCSのほうが安そうでした。1ガロンですのでひとつの重さは恐らく4キロほどで箱に入るだけ送りたいと思っています。

#2
  • ちょっとまって!
  • 2008/09/15 (Mon) 15:04
  • Report
  • Delete

私も今似たような事で調べているのですが、1品目につき日本へ遅れるのは10kgまでと制限されています。 確かにヤマトやOCSは安いけれど、ほぼ確実に税関でチェックされるので、この限度を超えていると、送り主に送り返されますよ。もちろん、返される時にかかる送料も送り主の負担です。

#3
  • vivinavielmo
  • 2008/09/15 (Mon) 16:14
  • Report

ちょっとまってさん
情報ありがとうございます。
そうだったんですか 全く知りませんでした!
では2つのみ送る方向で調べたいと思います。そうするとつめ放題よりも違うプランのほうが安く送れるかもしれませんねー

Posting period for “ 日本への送料について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.