最新から全表示

1. 独り言Plus(112kview/3034res) フリートーク 今日 11:12
2. ウッサムッ(106kview/502res) フリートーク 今日 08:00
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(235view/11res) 疑問・質問 今日 07:59
4. 高齢者の方集まりましょう!!(87kview/660res) フリートーク 今日 07:02
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4277res) フリートーク 今日 07:00
6. 保育園(310view/9res) 学ぶ 昨日 14:02
7. 大谷翔平を応援するトピ(353kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(379view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#674
  • 倍金萬
  • 2018/12/02 (Sun) 14:19
  • 報告

#672 Q さん、

#673 は #672 を読まずあげてしまいました。そうですが、HIS で予約したんですね。私はここ10年ぐらい日系旅行社サイトではエアライン直サイトより安くはならないので全然アクセスしていませんでした。早速私の日程で HIS などを漁ってみます。

私の東京の宿泊地として「爆買い」が際立つ前は、京急青物横丁駅近くのスーパーホテル品川を利用していました。しかしその後はここもどんどん宿泊料金が上がってしまい、他の5,000円ぐらいからあった東横インやアパホテルなども宣伝では安いんですが私の泊りたい日に限って9,000円以上になり、ビジネスホテルは諦めました。

お遍路ではひとりに一部屋をくれる民宿の宿泊が多かったんですが、外人お遍路さん専用のフォラムを読んでいると彼らはテント泊から屋根付き休憩所、道の駅の軒下、寺の通夜堂、善根宿、そして有料のゲストハウス等に好んで泊まっています。で、私もその真似をしだし、東京での宿泊も1泊2,500円ぐらいからある相部屋、共同シャワー・トイレのゲストハウス(ホステル)やカプセルホテルに泊まるようになりました。

最近は浅草のホステルか大浴場もある京急蒲田駅近くのカプセルホテルばかりになっています。四国ではバックパッカーそのものなんでこれらの宿泊施設も全然抵抗なく入れます。私も江戸川区生まれで山手線の東側、総武線・京成線沿いは私の縄張りです。^^;

#675
  • 倍金萬
  • 2018/12/02 (Sun) 15:21
  • 報告

私の四国へ行く手段ですが、日本行きは必ず東京になるので10年前はJRパスを使っての周遊でもあったので新幹線ひかりで新神戸まで行き、そこからJR徳島駅行きのバスに乗りました。その次の年は1泊宿泊をセーブできると思い東京駅から高速夜行バスで往復しましたが走行中のバス宿泊ではゆっくり寝られないことが分かり片道10,000円前後するので、次の年から今に至るまで羽田から飛行機で行っています。

以前にも書きましたが、飛行機便でも75日より以前に予約購入すると片道10,000円前後で1時間半後は四国の中の地上を移動しているし、夜行バスで1泊セーブするよりセーブしない方がずっと楽なことを知りました。

山口県から四国へ入る方法ですが、そちらのことはよく知りませんがフェリーで松山港に着く方法か、バスか自家用車で瀬戸内海の「しまなみ海道」を通り今治市に入る手段があると思います。どちらも違った特徴があるじゃないでしょうか。母上や伯母方が船に酔わないならフェリーで松山に来てすぐに道後温泉や松山城を楽しむことができます。私はお遍路でただ歩くだけなので観光名所はあまり詳しくは分かりません。まぁ久万高原から松山市の平地におり46番札所浄瑠璃寺から今治市の60番国分寺まで4泊して歩きとおします。途中晴れると瀬戸内海が本当に美しいです。

#676
  • 倍金萬
  • 2018/12/02 (Sun) 15:46
  • 報告

私の瀬戸内海の印象として、


与謝蕪村の俳句「春の海 ひねもすのたり のたりかな」とか、


私が子供の頃流行った鈴木三重子の「娘巡礼」で、

♪ 沖による波 とんとろり 空にゃのどかな 揚げ雲雀 ♪

を思い出します。

https://youtu.be/29zsQzxka54

#677
  • 大柳ミルコ
  • 2018/12/03 (Mon) 07:37
  • 報告

瀬戸内海といえば瀬戸の花嫁でしょう。

瀬戸は日暮れて夕波小波

#678
  • 倍金萬
  • 2018/12/03 (Mon) 10:54
  • 報告

大柳ミルコさん、

確かに、確かに、

歌謡曲としてはこれが決定版でしょうね。

JR四国の複数の駅とさらにJR岡山駅でも寝台特急サンライズ瀬戸が入線するときなどこの「瀬戸の花嫁」が流れます。

https://youtu.be/RSV9NAkQM0Y

小柳ルミ子のご当地ソングとしては私は「星の砂」の方が好きです。さらにご当地ソングで行きたくなってしまったのが水森かおりの「五能線」。

https://youtu.be/t-6Yl8A1lXQ

五能線は「日本列島完全縦断」計画に入れてありますが、来夏も行けそうにない。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む