最新から全表示

1. ウッサムッ(103kview/497res) フリートーク 昨日 18:23
2. 保育園(169view/7res) 学ぶ 昨日 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(149view/7res) 疑問・質問 昨日 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 2024/05/31 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
6. 独り言Plus(110kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#1258
  • ダフ屋
  • 2019/12/14 (Sat) 09:16
  • 報告

客の足元を見て値段をコロコロ変えるとか、航空会社はダフ屋と変わらないですね。

レンタカーも直前に予約しようとすると、以上に値段を上げてきます。

#1259
  • ぶっちゃけ
  • 2019/12/14 (Sat) 09:19
  • 報告

#1258
高く売れる時は高く売る。当然ですよ。赤字便もあることはしってますか?

#1260
  • 倍金萬
  • 2019/12/14 (Sat) 09:52
  • 報告

JAL と ANA では Carry-On Luggage サイズの上限が少し大きいのと
重量も規定されています。両社とも、

22 x 16 x 10 Inches

22 lbs


またシンガポール航空の SQ11/SQ12 便がエアバスのダブルデッカー
A380 だったころ、LAX でチェックインするとき Carry-On のバッグなのに
わざわざ重さを計らされたのを思い出しました。



別な話題ですが、上記のエアバス・ダブルデッカー A380 が初営業就航から
たった11年で製造中止になりましたが、その理由が以下の YouTube です。

https://youtu.be/FogSAQ63f3Q

#1261
  • 倍金萬
  • 2019/12/14 (Sat) 10:25
  • 報告

#1258、#1259 さん、

日本では大型台風や大地震の後、個人販売店が家庭必需品の値段を上げるなんてことを聞いたことがありますが、エアラインはそのような「足元を見る」ような理由で運賃を上げるのではありません。

勿論エアラインは繁忙期で満席になればガッポリ儲かりますが、逆に冬の閑散期では520席の飛行機に数10人の乗客と言う状態があってもパイロット、乗務員、燃料をのせて定期便は飛ばさなければならず、一便飛ばすごとに大損をしています。

テレビドラマ「それは経費で落ちません」ではないが年間を通し「イーブン・Even」でないとエアラインはやっていけません。JAL や ANA が潰れてしまっては我々も困ります。このようにして世界の自由経済が動いていることは「喜び」と考えてもいいかも知れません。

#1262
  • 倍金萬
  • 2019/12/14 (Sat) 10:58
  • 報告

思い出しました。

大韓航空が LAX - NRT の直行便をやっていた頃、女房が成田に着いた日に 9.11 同時多発テロが起き米政府は米全土すべての航空機の飛行停止にしましたね。

そして飛行禁止が解除された日に女房は帰ってこれましたが、成田から発ったジャンボ機に乗客はたったの11人。パイロットと乗組員の合計と同じぐらいだったそうで、FA もじっとしていては気が滅入るのかひっきりなしに飲み物はいらないかとか聞いてきたそうです。

また最初のシートベルト着用サインが消えると同時に中近東系かインド系らしき男がいきなりベルトを外し、ムクッと立ち上がったそうです。それを見た FA や女房も含めた他の乗客は全員「ギクッッッ」と驚き、一瞬身構えてしまったそうです。

何てぇことわない、彼は我慢しきれずトイレにすっ飛んで行ったそうで、今でも語り草になっています。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む