แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

職場の人間関係疲れませんか?

ความเป็นอยู่
#1

自分の機嫌で挨拶の声のトーンがお店に入ってきた時から違う
機嫌が悪い日は従業員に対しても、お客さんに対してもキツイ口調
自分がシフトを替わってもらいたい日に替わってあげられないとしばらく不機嫌
人のミスにはぐちぐちうるさいくせに、自分のミスになると可愛く笑って誤魔化そうとする

仕事内容自体は好きなので辞めたくないのですが、こうゆう人のご機嫌を伺って働くのがストレスです。
アメリカだからってわけではないと思いますが、こうゆうおばさん多くないですか?

#68

67

他人を気にしながら生きていても何のメリットもないのでは。

でも真夜中の03:43に書き込みできるって普通に生きている人にはできない芸当です。

#73

72

仕事を頑張らないと、極貧な老後が待っている。無料のビビナビが生きがい。
みんなもよーく観察して、同じようにならないようにしないとね。

#81

Takoさん、そう言う人いますよ。おばさんだけじゃないです。私の上司はおじさんで、機嫌もそうだけど、休憩をもらえてなかったら休憩が欲しいと伝えたら、彼の逆鱗に触れたらしく、自分のミスは棚にあげ、私にミスをしないようにみたいなメールを同僚BCCしてメールしてきた。同僚がBCCされていたのを私に言わないと思ったのか…同僚とこんな事するんだって苦笑してました。私も仕事内容自体は好きだけど、上司は選べないし変えれないので、私が転職を考えないと…

#84

>真夜中の03:43に書き込みできるって普通に生きている人にはできない芸当です。
ネットは24時間オープンです。
書きたいときに書けるときに、書き込むのは普通です。

ということで、
>他人を気にしながら生きていても何のメリットもないのでは。
これは矛盾してますね。

話しは戻りますが
>「真夜中の03:43に書き込みできるって普通に生きている人にはできない芸当です。」
だというソースを出してください。
お得意のコピペタイムですよ。

#89

>真夜中の03:43に書き込みできるって普通に生きている人にはできない芸当です。

田中角栄は総理大臣を勤めながら毎日午前2時起きで猛勉強していた。
アメリカ在住50年のおとっつぁんも毎日早起きして英語勉強していれば「One Get One Free英語」から脱却できたのに。

เขียนใน“ 職場の人間関係疲れませんか? ” 

แบบฟอร์มแสดงความคิดเห็น
ชื่อผู้ใช้
[ตรวจสอบ]
ที่อยู่อีเมล
ข้อตกลงในการใช้งาน / เงื่อนไขการใช้งาน (必ずお読み下さい)
  • เขียนลง