Show all from recent

1. Let's gather the elderly ! !(85kview/655res) Free talk Today 18:46
2. Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4275res) Free talk Today 18:45
3. nursery school(213view/8res) Learn / School Today 09:03
4. Murmur Plus(111kview/3029res) Free talk Today 09:02
5. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(104kview/497res) Free talk Yesterday 18:23
6. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(160view/7res) Question Yesterday 16:03
7. About electronic pianos available at Costco in Jap...(346view/1res) Question 2024/05/31 13:20
8. Topic to support Shohei Ohtani(350kview/692res) Free talk 2024/05/30 14:59
9. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
10. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
Topic

アメリカの対人事故の対処法

Problem / Need advice
#1
  • エバンス
  • 2012/06/07 09:42

つい先日、友人が対人事故に遭いました。

状況は友人が青信号の横断歩道を自転車でわたっている最中に、友人に気付かなかったアメリカ人夫妻が乗る車(プリウス)が、左折をして友人をはねました。車の進行方向も青信号でした。すぐに警察や救急車を呼び、友人は助かりました。もちろん相手先の住所や連絡先をもらい、近くに居た目撃者なども名乗り出ていただき、連絡先なども教えていただきました。


しかしその結果友人は骨折し、全治一ヶ月ほどの怪我を負いました。

相手方は保険に入ってないとのことです。友人は保険に入っています。

上記が事故の概要です。知人や僕の見解でも10対0で相手が悪いと思います。相手方に慰謝料+治療費+救急車など経費をすべて負担していただきたいと思っています。
しかし、友人は今病院の中で治療中です。そこで友人が治療には専念してもらおうと思い、このあとの事故の手続きのサポートをしたいと思っています。

とりあえず不明点をピックアップします。

・対人事故が起きた場合、これからはどういう手続きを踏むことになるんでしょうか?

・相手に主張すべき事などはありますか?

・弁護士などにはいつ相談すればいいんでしょうか?

・この事件のケースだと請求金額はどれくらいになるんでしょう?

・請求金額の計算はどのように行われるのでしょう?

とりあえず上記が現在の不明点です。追い追い不明点も増えてくると思うので、みなさんの知恵や知識をお借りしたいと思い、書いています。

この友人は僕の恩人とも言える人なので、なんでもサポートしたい思いでいっぱいです。どうぞみなさんの力を貸してください。

#42
  • ふーん
  • 2012/06/09 (Sat) 09:30
  • Report

>あなたがいると、これからの対応やすべき手続き、自分の聞きたいことが、すべてあなたによって捻じ曲げられてしまいます。

それは言い過ぎじゃないかな。いろんな人の意見を聞いて、エバンスさんが判断して行動を起こすのがいいでしょう。

#43
  • エバンス
  • 2012/06/09 (Sat) 09:37
  • Report

>>42さん

早々の返信ありがとうございます。
しかし事実他の皆様が真摯にこの問題のアドバイスをしていただいてる中、一人、別の方向へ話を持っていくのはあの人です。
話している内容が、トピックの主旨に沿っているのであれば、こちらも参考になりますが、別の話をされているのでは、主旨がずれてしまいます。
もし不快な表現がありましたら、申し訳ありません。

#45
  • 昭和の母
  • 2012/06/10 (Sun) 09:57
  • Report

>あなたがいると、これからの対応やすべき手続き、自分の聞きたいことが、すべてあなたによって捻じ曲げられてしまいます。


弁護士をを探すようにとのアドバイスが、捻じ曲げとお感じになる?
そこまで判断力低下なさってるのかしら?

アメリカでは普通慰謝料が絡む人身事故を個人で示談にしようとする
人はいません。日本とは違うんです。

特にあなたの場合、予備知識がほとんどなく、この掲示板で得た情報を
元に行動しようとしているほどですから、もう最初からお話になって
いません。しかも加害者に保険がなく、被害者も外国の(?)留学保険
だけのとても複雑なケースなので、素人の手に負えるものではないです。
あなたの英語力も完璧からほど遠いでしょうし、外国人であれば足下を
見られる可能性もあり、なによりあなたの短絡的性格では、とても
慰謝料の交渉は無理ですね。相手は保険なしで乱暴な運転を平気でする
強者ですよ!

通常交通事故のケースでは、弁護士を雇った方が取れる金額が増える
ので、自分で交渉しても金の節約にはならず、自分でやる利点はゼロ
ですね。

悪いことは言いません、至急交通事故専門の弁護士を探して下さい。
弁護士事務所は、まず最初に私が問題にしていた、事故現場が横断
歩道上か車道かを訊いてくるはずです。理解できないでしょうが、
とても重要なことなんです。

#46
  • エバンス
  • 2012/06/10 (Sun) 10:13
  • Report

>>45さん

すいません。
冷静さを失って推測で罵詈雑言を並べるのはやめてもらっていいですか?

申し訳ないのですが、今からあなたの意見を受け入れる体制には入れません。なのであなた以外の最初から丁寧な対応をしていただいてるみなさまに意見を仰ぎたいと考えています。

書き込むのは自由かもしれませんが、本人が必要としていない書き込みをこれ以上続けるのも昭和の母さんの貴重な時間の無駄かと思います。

#47
  • エバンス
  • 2012/06/10 (Sun) 10:16
  • Report

貴重な意見をくださっている皆様。

様々な手続きを終え、今は弁護士を探しています。
不幸なことに、土日もやっている交通専門弁護士さんはあまりいないらしくて、月曜に本格相談となるそうです。
また進捗がありましたら、書き込むと思います。
これまでの経緯のアドバイスありがとうございました。

#53

過去に事故経験者です
簡単に言うと治療費の3倍が相場みたいですね

つまり、医療費に1000ドル掛かれば
弁護士料 1000ドル
慰謝料 1000ドル

#52
  • いい気なもんだ~
  • 2012/06/11 (Mon) 11:29
  • Report
  • Delete

エバンスさん、
昭和の母はいやみなヤツだけど、まともに意見述べてるよ。
意見として聞く耳持つことはあなたの今後の生き方にも多少なりとも良い影響を及ぼすんじゃない?

#51
  • あのねです456
  • 2012/06/11 (Mon) 11:29
  • Report
  • Delete

とぴ主さんがここで相談してきたのは、困っていたからであって
自分の知らない分野、専門のことなので、皆からの意見、アドバイス、そして、
コメントを求めてたからですよね?
それで、”受け入れる体制にはなれません” って?(笑)

もし、気を悪くするコメントなら、無視するしかないと思います。
ここはFreeの相談の場です。
Sさんは決して、意地悪でコメントもしてないですよ。
むしろ、細かくアドバイスしてくれてありがたいとすら感じます。

それを感謝と思うか、嫌だと思うかは貴方の自由ですが
段々、トピ主さんの性格が見えてきて、貴方の方が失礼では?と感じます。
他の皆さんもそうですが、Sさんが、時間を割いてコメントしてくれたという
ことに気づいてますか?

もっと、大人になりましょ? ^^
いろんな形の意見、コメントがあるのが当然だということを理解しましょう。

#50
  • BVHC
  • 2012/06/11 (Mon) 11:29
  • Report

エバンスさん、

相手側に支払い能力があることを祈るばかりです。
無保険で運転する人間って本当に悪質ですよね・・・。
一応、警察からチケットを切られ罰金は1,000ドル程度払うことになるでしょうが、そんなもので済むのも何か腹立たしいですね。

ご友人は海外留学保険のようなものに加入されている、ということでしたが、こちらの保険には例えば事故に遭われたときのための現地サポートサービスがないでしょうか? 保険によっては、事故処理アシスタントサービス会社を紹介してくれたりします。

私も詳しくは知らないのですが、
海外留学保険はけっこう手厚いサービスがあるイメージあります。
どちらにしても、どれぐらいの補償をしてもらえるのかを確認するためにも一度連絡してみてはいかがでしょうか。

ご友人のお怪我も早くよくなるといいですね。
いろいろ大変だと思いますが、がんばってください!

#49

ここロスのドライバーは本当に運転が下手だし、右左折時に左右きちんと確認を取っていないのが多いよね。数ヶ月前、あるドライバーが右折時に左側のみしか確認していなかったので、右側から歩いてきた人を思いっきり轢いたのを見てしまった。

#48
  • エバンス
  • 2012/06/11 (Mon) 11:29
  • Report

>>27さん、>>28さん
貴重な意見ありがとうございます。
今日は友人の退院の手続きや、ポリスデパートメントへレコードの申請、友人の親族への連絡、友人の弁護士の希望などを聞いていました。
友人は日本語が話せる弁護士を希望しています。
その友人の意見、みなさんの意見を踏まえ、成功報酬でやっていただける日本人弁護士を明日探して連絡をとろうと思います。

アメリカ人の友人が言うには、レコードがないと弁護士も動きようがないとの事ですが、一応無料電話相談などを探して、現状すべきことを弁護士さんに仰ごうと思います。

これもアメリカ人の友人の意見なんですが、Witnessの人達の証言は警察がレポートに書いてあるはずなので、コンタクトを取る必要がないと言っていました。
実際はどうなのでしょうか?ご存知の方いますか?

#54

>>Witnessの人達の証言は警察がレポートに書いてあるはずなので、コンタクトを取る必要がないと言っていました。実際はどうなのでしょうか?ご存知の方いますか?

まずポリスレポートにどの様に書かれているか内容を確認するのが先です。ポリスデパートメントに行くとレポートのコピーがもらえます。

自分がポリスに話したことがそのままレポートに書かれていると推測しないほうがいいです。目撃者の話の場合も同様です。
ポリスの聞き間違いとか勘違いでレポートが書かれているかも知れないからです。

もしレポートの内容が自分の話した事と違っていたり事故の現場でポリスに報告するのを忘れた事項などは訂正や付け加えができますからご心配なく。

ポリスレポートに100%依存しないで目撃者には当事者が出向いてstatement にサインしてもらうくらい用意周到に行動したほうがいいです。

#55

事故にあわれた方はご自身のために心配して行動していただける素晴らしいご友人をお持ちのようで、不幸中の幸いといったところだと思います。一刻も早いご回復をお祈りいたします。

ところで事故や保険のことに関しては素人が判断すると間違ったことになる可能性もあるので、プロに任せ、また正しい法律の確認もされておくことをお勧めします。
エバンスさんの文章で、対人事故とあったり、横断歩道を通行中にとありますが、これは聞く人にとっては誤解をうんでしまう原因になってしまう可能性もあります。
自転車はあくまでも車両ですので、対人事故ではありません。また、横断歩道は歩行者のためのもので、自転車が通行するところではありません。横断歩道は歩行者が双方向で渡るものですが、例えば自転車の人が逆方向に渡っていると大変な交通違反になってしまいます。

事故は、相手側もできるだけ責任を回避しようと、被害者の報告やレポートのあら捜しをしてきます。その時に、説明に不備があるとそこをつかれて攻撃されてしまいます。

私の友人で、駐車場に車を止めておいて、明らかに相手が100%の過失なのに裁判で半々の責任となってしまった事件がありました。相手側の弁護士が優秀でこちらの報告に不備があると、そこに漬け込まれてしまう可能性もあります。相手側が真摯に対応してくれると油断せず、悪い人もたまにいますので、慎重に行動をされることをお薦めします。

繰り返しになりますが、ご友人の早い段階でのご回復と保険のトラブルが早く解決されることを願っています。

#56
  • エバンス
  • 2012/06/11 (Mon) 18:36
  • Report

>>50さん及びアドバイスをしてくださっている皆様

今回の事故で無保険で車に乗らないで欲しいということを深く思いました。
保険会社や自分で調べた弁護士さんと連絡を取り、今日の7時から弁護士さんと面談をすることになりました。
そこでこれからの対応などを相談していきたいと思います。

そして弁護士さんにまず電話で相談したところこちらに非は100%ないとのことです。
これからみなさんの仰る通り弁護士さんに相手の財産や目撃者などとの交渉などをしてもらおうと思います。

ポリスレポートが出来るのは10日ほど掛かるとのことでしたので、>>54さんの言うようにStatementの件も弁護士さんに相談しようと思います。

>>53さん
自分の体験を含めた相場のお値段ありがとうございます。
まだ入院していた病院からの請求は来てないそうですが、参考になると思います。相談する弁護士の方も成功報酬の三分の一でやってくれるとのことですので、医療費を基準に考えるのかもしれませんね。


最後に>>51さん、>>52さん
申し訳ありませんが、どうしても僕にはまともな意見には見えません。
極端な例、罵詈雑言などを含めた意見は僕の求めているものではないし、トピックの主旨がずれていましたので、もちろん意見として参考にはしますが、トピックの妨げになっていたと判断してしまいました。
そんな僕に昭和の母さんの貴重な時間を割いてまで、コメントをしないでもいいです。と伝えたかっただけです。

#57
  • Reila 911
  • 2012/06/12 (Tue) 10:09
  • Report

56のつづきは???
どうなりましたか。。。。

#58

保険も持ってない人というので資産があるとは思えないですが、相手にお金がないと分かると弁護士が急に手のひらを返したように相手にしてくれないというのはよくあります。 ちゃんとケースを扱ってくれればいいのですが。

相手に保険がなくても、自分が車に乗っていた時の事故であれば、自分の車のUninsuredMotoristの保険が出ますが、本当に運が悪かったですね。心配してくれる人がいて、心強いことと思います。

相手は弁護士を雇うお金があるとは思えないので、Defaultで請求金額とおりの判決となり、責任を争うところまでいかないかと思いますが、万一相手が反論すると、将来の治療費の見積もりのために、Expertの医者の見解をもらったり、裁判所のFilingFeeも高くなりReporterの費用も最近自費となったので、3分の1の弁護士費用以外に、かなりの費用がかかる可能性もあります。 まだ先の話ですが示談をする場合は、すぐにサインせず書類をよく読んですでに発生した費用以外に将来発生の可能性のある費用も考慮されますよう。

#59
  • エバンス
  • 2012/06/12 (Tue) 16:32
  • Report

多少進展したので報告をさせていただきます。

昨日弁護士の方と話したところ、こちらに非は100%ない、しかし、ポリスレポートを見てみないことにはわからないとのことです。ポリスレポートに事実が書いてあれば、向こうに弁護士さんが費用を請求する形になるそうです。

>>58さんの言う通りで、保険を入っていない人というのは本当に厄介らしいです。
しかし、弁護士さんも仰ってましたが、プリウスを乗っている人間が保険を持っているとは考えにくい、相手は気が動転して、そう言ってしまっただけではないかと言っていました。相手の詳しい情報も弁護士さんが調べてくれるそうなので、それを待つことにします。

弁護士さんや>>58さんが言うように、渡された書類やレシートなどは全てコピーしとってあります。まだ幸い署名などもあまりしてないとのことですので、これからはより一層気をつけることにします。

弁護士さんもレポートの催促などもしてくれるそうなので、レポートも早く届きそうです。

友人にもびびなびを見せると友人も心配してくれてありがとうと言っていました。
貴重な意見をくださっているみなさん、ありがとうございます。

#60

>プリウスを乗っている人間が保険を持っているとは考えにくい、

これどうこと〜っ
プリウスのオーナーさん達ってそんないい加減なイメージなん?

#61
  • 多分
  • 2012/06/14 (Thu) 23:27
  • Report

私の知ってるプリウスオーナーはみんな保険に入ってるよ~。

#62
  • エバンス
  • 2012/06/15 (Fri) 09:16
  • Report

>>60,61さん

すいません、逆です。
保険に入ってないとは考えにくい。です。


昨日弁護士さんがポリスレポートの催促をして、ポリスレポートを手に入れてくれました。
相手が保険に入ってなかったのは杞憂だったようでした。
相手は事故を起こした時、パニックに陥っていて間違って保険に入ってないと証言してしまったようでした。
肝心のポリスレポートにも相手側が悪いと記述されており弁護士さんはこれで、無事友人の医療費、弁護士費用、慰謝料全て取れると言ってくださいました。

恐らくこれで、今回の事件は解決したと思います。今までたくさんの意見ありがとうございました。事件が終了した際に、もう一度報告させてもらいます。

Posting period for “ アメリカの対人事故の対処法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.