Show all from recent

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4306res) 프리토크 오늘 09:31
2. 質問(289view/20res) 기타 오늘 09:06
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/150res) 질문 오늘 09:01
4. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) 프리토크 어제 20:33
5. 独り言Plus(122kview/3060res) 프리토크 어제 18:34
6. 家庭裁判所(436view/20res) 고민 / 상담 어제 12:03
7. ウッサムッ(116kview/523res) 프리토크 어제 11:09
8. 個人売買(121kview/607res) 프리토크 2024/06/13 10:45
9. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) 고민 / 상담 2024/06/12 15:09
10. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/680res) 프리토크 2024/06/12 13:57
Topic

ABCニュースの日本人女性は誘拐犯

프리토크
#1
  • misa42
  • 2011/02/17 23:08

Youtubeでもニュース動画がアップされてましたが、これに対してどう思われますか?

#27
  • kuji
  • 2011/02/21 (Mon) 15:35
  • Report

現実的に日本で育った子供は日本語が母国語になるので基本的にアメリカで警察官や弁護士、裁判官、消防士などの職にはつけないでしょう。
もし、不適切な親でないのであれば、そうとニュースで伝えてほしかったですね。ニュースは肝心なその辺のところ出していませんから。
日本のテレビ局も国際結婚の実態をニュースにして現地で取材をしてみればアメリカとの温度差がわかるはずです。
その上でこういう実態が明らかになったのでハーグ法には加盟できないとかできるとかそれを問題視すればいいことだと思います。
一方的なアメリカ側の言い分だけを報道しても真相はわかりません。日本はハーグ法にもまだ加盟していないし子供をつれて逃げ帰る日本人妻は増えているしDVの件もアメリカ側はそういう事実を認めていません。
両者の言い分は平行線。
とにかく離婚を考えてる人は何かあったときはすぐに警察を呼んで証拠として書類を作っておきましょう。
それが後々助けになるかもしれません。

アメリカは子供は社会のものという考え方ですが、この考え方も近年どんどん関係なくなってきています。
しかしアメリカは戦争大国ですから子供は将来の大切な国の宝という考え方は今でもあります。
ただ予算がなくなると第一にカットされるのは子供たちの教育予算だったり言っている事とやっている事が矛盾している事は周知の事実でもあります。

とにかく本当の国際離婚の実態を私たちに伝えてほしいものです。

#29
  • バターフェイス
  • 2011/02/21 (Mon) 18:09
  • Report
  • Delete

#25さんに同感です。

大人のエゴですよね、これは。

#24さんがいう ”日本人はやっぱり話下手だな~と思いました。” って事ですが、英語がちゃんと話せないからだけで話しが下手とはちょっと違うかもです。でも、そんな片言英語でも結婚して子供を2人でつくった訳ですからね。法律どうこうと言う前に問題があると思いますね。
そして子供を間に挟んでこの争いは本当に子供さんが可哀想ですね。

コミニケーションを100%同じ母国語でもとるにも困難な部分がありますが、それが片言英語と英語のみのコミニケーションで結婚の決意をする気持ちが俺には全く理解出来ません。
どちら側にも同情の気持ちは浮かびません。
どっちもどっちだと俺は思います。
こんな両親に産まれて来た子供が一番今後大変だと思います。

#28

もしも子供が自分の希望を言える年齢ならば
その希望が通るのでしょうか?

例えばママと日本で暮らしたい とか
アメリカに残りたい とか。。

ご存知の方いましたら教えてください。

#30
  • ぶんぶん丸
  • 2011/02/21 (Mon) 18:44
  • Report

「子供にとっての幸せが一番大事」という言葉はクセモノです。

小さい子供にとって将来を考えて何がベストな判断かなどわかるわけありません。ですからこの言葉は往々にして「子供を引き取った親にとって都合のいい幸せ」という形になりがちです。

国際結婚が破綻して両親が離婚することになっても、子供にとっては大事な母親であり父親です。大抵の子供にとってはどちらも大事な存在のはずですが、今回のケースでは日本に帰った母親の独断で子供から大事な父親を奪う羽目になってます。おそらく彼女らの多くは「子供のため」と答えるでしょうが、実際にはこれは子供のためではなく自分のエゴなのは明確です。

何が子供にとってベストな選択なのかは誰にも断言できません。しかし近年の離婚問題で一般的に言われているのは、両親の離婚は子供にとっての大きなショックであり、時には自分は親に愛されていない、両親が別れたのは自分のせいではないか?と思い悩むケースが多いそうです。だからこそ、たとえ別れた後でもなるべく子供には両親どちらとも接する機会を設け、離婚はあくまで両親の問題であって、子供はちゃんと両親に愛されているということを実感させるのが一番大事だとされています。

しかし今回問題になっている日本人女性の多くは子供からその大事な父親を奪うという暴挙を平気で犯しています。何度も言いますが離婚はあくまで夫婦間の問題で、子供には何の責任もありません。本当に子供の幸せを第一に考えられる人間なら、自分の子供から父親や母親を奪うようなことは絶対にできないはずです。今回の彼女らは「日本に帰って子供と暮らしたい」「別れた旦那とは二度と会いたくない、子供にも近づけたくない」という自分の都合だけを最優先して、子供から大事な父親を一方的に奪っているのです。僕が彼女たちにまったく同情できない最大の理由はこの点です。

#31
  • kuji
  • 2011/02/21 (Mon) 22:38
  • Report

>「子供にとっての幸せが一番大事」という言葉はクセモノです。

私もそう思います。
誰もそのときの子供の気持ちなんてわかりませんよね。
子ども自身だってよくわからないのかも。

とにかく事実関係と双方の言い分を聞かないことにはね~同情うんぬんの前にあの短いニュースの中ではわからないですよね。ニュースは怖いです。持って行き方でどうとも取れますから。
そしてもうひとつ彼女らの”自分の都合”がなぜ前面に出てきたかですよね?
これをニュースでは触れていませんから。

#32
  • とっぽ
  • 2011/02/22 (Tue) 13:01
  • Report

母親のほうがエゴが強いって当たり前だろー。
子供は、母親のお腹から出てくるんだからさー。
10ヶ月ものあいだ母親のお腹で成長して最後に出産という大イベントがあるのに比べて、男はただ指くわえて見てるだけで何にもできないし、男にはまったくわからない世界。
子供ができると、女は人格が変わって強くなり子供を守ろうとする。母性本能で子供に対する思い入れが男とは、きっと違うんだよ。
だから感情が先走っちゃって、論理的に考えられないし法律を無視しても平気なんだろうね。

親権も妊娠、出産を考慮して母親に有利なようになってるよーだし。
父親は不利なのを承知して諦めて折れるしかないよ。
母親としては、慰謝料と毎月の養育費をたんまり貰って面会謝絶ってのが理想だろうね。

#34

アメリカ人でひどい旦那っていっぱいいると思う。
私の知っているなかでも、脅し、暴力、言葉でひどいことを言う、なんてざら。
それからこどもを守ろうとしたんじゃないかな。
ちゃんとした家庭で育った日本人には、そういう変な外人がいるっていうの、理解できない人が多いんだよね。
奥さんにもそうやって接する男はこどもにもあたりちらし、最低。
この女の人かわいそう。
私もこどもが小さいとき、夫の暴力で警察を呼んだら、このままじゃ、こどもをフォスターケアーに連れていくって脅されて、こどもを連れてでてったことがあります。
子供のことを考えたら、それしかないと思った。
旦那はこどもがどこに連れていかれようと、私への復讐でどうでもいいみたいだったけど、母親にとってこどもは自分より大切な存在で、どんなことがあっても幸せになってほしいって思うんです。
それが男にはわかんないだろうなあ。

#33
  • 子供にとっての幸せ
  • 2011/02/22 (Tue) 17:41
  • Report
  • Delete

親が子供の幸せを考えてこうしたというのはエゴの場合も多いですが、子供が自分が成長した時に、少なくとも自分の環境を振り返って幸せだった、若しくは満足している(仮に他の人生があったとしても)と思えたら◎と思います。

その逆、親が子供の為とか、子供の幸せだとか言って、実際に大人になった子供が子供時代を振り返って辛い想い出しかないようだったら、最悪かと思います。

赤ちゃんの頃は母親が傍には理想だと思いますが、成長に伴い、父親も絶対的な存在なので、子供にとっては両親が仮に離婚をしてても会える方が良いと私は思いますが。

最初の投稿にも書きましたが、アメリカ人と結婚をして日本風な?考え方や旦那さんのやり方がアメリカのやり方と信じて、生活を始め、アメリカ風に離婚になった時に逃げ帰るみたいに日本へ帰る女性は少なくは無いようですから、勝ち組だ何だと思い込んで簡単にアメリカ人と結婚し、結果的に子供に父親の居ない生活を強いる部分でいきなり日本的になるのは、どうかなとは思います。

出来れば、恋愛中、子供が出来る前に自分を確立させる、旦那とも最低限の子供の絡む信頼関係を築いてから出産とか?

現在起こってしまっている事は仕方ないというか、どうしようもないけど、ハーグ協定だなんだを恐れる前に、自分をしっかりさせないとね。ここはアメリカ、相手はアメリカ人なのだから。

#35
  • porky
  • 2011/02/22 (Tue) 20:36
  • Report

両親のエゴは抜きにして、本当に子供の為を重視するなら、そこそこの学校区に住める環境を用意できる、つまり落書きや窓にセキュリティバーが無い住宅地に住める、もしくはプライベートスクールに入れられる経済力がある、以外だったら日本に帰ったほうが絶対に子供の為になるって本気で思う

#36

どんな理由で離婚しても子供と母親は切り離せない。
身をもって生んだのは、お腹に9ヶ月も抱えて生んだのは女性、つまり母親。
所詮、父親と母親との役目は違うもの。
こっちでやっていけないから日本へ帰っただけででしょ?
仕方のないこと。

私もこちらで生活出来なくなったら日本へ帰るしかない。
それが生きていく方法です。仕方ない。
でも父親が会いに来たら会わせるけどね。。
血は繋がってるわけで、子供に罪はないし。
だから誘拐犯とは言わせない、私の場合ねー。

#37

#35 porkyさん、
それです、それ。我家が子供を持てない理由。

結婚からX年たち、夫婦共にイイ年になるにつれて、子供はまだ?って聞いてくる人も少なくなってきたけど・・・
時間とともに金銭的余裕もできて、家も購入し、大人2人とペットでとても快適に暮らしいます。でも今住んでいる場所が、自分の子供を安全に遊ばせ、安全に学校に通わせられるエリアかどうか考えると、そうは思えない。

そんなに心配しなくても子供は勝手に育つもの、と言う人もいるけど、それはあくまでも、自分が育ってきた日本でのことなんです、我々日本人夫婦にとっては。

私にしてみれば、ある程度大人になるまで住んだ日本から移住してきたアメリカで、運命的に?出合ったアメリカ人と、言葉も満足じゃないまま恋愛して、自分はうまくやっていけると確信して、結婚して子供まで生めるのが不思議。
その確信はどこから来るの?LAに住んでれば、まわりに失敗ケースがいっぱい溢れてるのに。

日本にいる親に、
1.なんやかんや理由をつけて、孫の顔も見せない娘
2.混血の孫の顔を見せたけど、異国でシングルマザーになっている娘
3.混血の孫を連れて父親なしで日本に帰国して、国際指名手配されている娘
さて、どの娘がいちばん親不孝者でしょうか?

このニュースの日本人女性たちが、誘拐犯かどうかというなら、誘拐犯だと私は思います。

#38
  • kuji
  • 2011/02/23 (Wed) 13:01
  • Report

1、2、3番がいちばん親不孝です。

日本に連れ帰って子供をアメリカ人の旦那に会わせない。
いったいどんな結婚生活だったんでしょうか?
一度聞いてみたいなーって思います。

#39

横から失礼!!
知り合い ①
横須賀出身の女性、基地の金網越しに男性と知り合い結婚、アメリカに来た物のいろいろずれがあり離婚。 英語も出来ない、子供は夫が引き取り LA から 他州まで年に何回か子供に会いに行く。 まあ 彼女日本人男性と知り合い一緒に暮らしていますが 子供の事を思うと胸が痛いです。

②知り合い2
沖縄出身の女性
ハーフを産むと可愛いからと言う理由でアメリカ兵と結婚、アメリカに来たが離婚、子供は自分が引き取り育てているが
なんともやりきれない。
結婚って??

#40
  • kuji
  • 2011/02/24 (Thu) 11:51
  • Report

ハーフはかわいい?
あなたの回りの子供たちを見てみましょう。

#41

「ハーフはかわいい」は、あくまでも日本人サイドからの見方です。 アメリカ人側から見たら、かわいさが半分になっちゃった、ってとこでしょうか。 ずれました、失礼。

#42

LAでアメ人と結婚、出産、離婚 その後
子供と共に日本に帰った日本人女性を数名知っていますが。。
みな子供たち幸せそうに、しっかりと育ってます。
その女性たちも日本ではいろんなサポート、特に家族からの、
を受け学校に行きなおし専門職について収入も安定してる様子。子供にもいろんな習い事をさせて、充実してる感じです。
メールで子供たちの写真を送って来てくれますけど、本当に
正しい選択をしたと思います。

なぜなら帰国前の彼女たちは、外国で離婚、その他の問題で悩み、やつれきっていました。。。実際ストレスで体を壊したり。。
そんな状態では良い子育てなんて出来なかったはず。

なので少なくとも私の知人の例だと、子供を日本に連れて帰って大正解!


今日テレビで見ましたけど、、、
ある日本人女性。スゥエーデンで結婚。ハーフを産んで、離婚。
その後その国に残って子育てしたみたいですが、
孤独な育児で、かなり子供にきつく当たったみたいで
子供はかなり辛い幼少時代だったみたい・・・
愛をくれたのは日本に居るおばあちゃんだけ。。
父親の話は一切出てこなかったので大した思い出もないんでしょう・・・

その母親が離婚と同時に帰国していれば、その優しいおばあちゃんに育てられ、もっと愛のある幼少時代だったでしょうに。。


上でもどなたか仰ってるとおり、子供と母親の絆は誰にも
切れません。子供には母親の愛が絶対に必要です。
父よりもずっとずっと。

私がこう思うのは、私が母子家庭で育ったからなのかもしれないですね。私たち兄弟、みな幸せに育ちました。
母が居たから。十分でした。母親の存在は大きいです。ぬくもりが違います。
そして、今思い出したんですが、中学校時代の不良達。
その中でも荒れまっくって手に負えないような生徒達は、お母さんが居ない家庭でした。

知り合いのアメ人。人を裏切るのは日常茶飯事。
かなり性格の曲がった人がいました。彼女もそういえば
ママに捨てられた生い立ちでした。

私はだからといって父親は必要無いとは思ってません。
愛情深いパパはいっぱい居るし、子供に不可欠でしょうね。でも
ただ実際がこうなので。。

#43

でもないですよ。すっとしたアジア人顔でブルーアイズはゴージャスだったり、黒人と白人のミックスがチャーミングだったりとかアメリカ人も普通に思いますよ。皆が皆じゃないけどね、もちろん。

#44
  • 香取沢慎吾
  • 2011/02/26 (Sat) 03:47
  • Report

ごめんね深夜に。
今、別のトピでスッゲエ不愉快な奴がいて。
こんな奴と国が同じだっちゅうのがめちゃくちゃムカついて。
せっかくの
で、こっち見てさ、

だめだこりゃ

#45
  • オバマ~
  • 2011/03/01 (Tue) 23:59
  • Report

みなさん、ハーグ条約の事あまり知らないようなので、、。

ハーグ条約はこっちではヘイグって言うのかな?

これは昔からあった事で、実際連れ去られた子が20歳すぎてるケースも多々ある。
16歳を過ぎるとどうなるか。
実際のケースでは、子どもは自由に両国行き来できるし、連れ去った母親も、アメリカに行く事は出来る。
元旦那が誘拐犯で訴えていた場合、仮逮捕されるが、子どもが裁判所で証言できる18歳以上になって、「母親は虐待などせず、自分にとっていい母親だった」と裁判で言えば、その母親は一ヵ月の社会奉仕活動をして自由になれます。釈放です。

これが最近のケース。

もし、日本がハーグ条約に加盟する事になっても、それ以前のケースは日本では扱いません。今日本に日本に連れ帰っている母親はお咎めなしです。

ですから、もし、今日本へ帰ろうか迷ってる人がいたら、締結前に連れて来ないと、捜査の対象になります。
批准は、まだ完全に法として執行能力がありませんので、日本政府は批准予定、、むにゃむにゃ、、にするのではないのでしょうか?

これを締結するって言う事は、日本も共同親権、法律の専門機関を作らなければなりませんからね、、、。
日本文化、歴史までひっくるめた問題になります。

この膨大な事を、日本政府が5年以内にできるでしょうかね、、。

#46
  • オバマ~
  • 2011/03/02 (Wed) 00:13
  • Report

あ、そうそう、それより、この問題が解決するより、アメリカドルの崩壊の時期の方が早いと思う。

私はそっちの方が心配で夜も寝られないです。

Posting period for “ ABCニュースの日本人女性は誘拐犯 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.