แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 独り言Plus(134kview/3115res) สนทนาฟรี วันนี้ 22:08
2. 質問(709view/41res) อื่นๆ วันนี้ 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) สนทนาฟรี วันนี้ 13:29
4. 発達障害のつどい(102view/6res) สนทนาฟรี วันนี้ 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(203view/11res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
หัวข้อประเด็น (Topic)

大田胃散のCMの曲

สนทนาฟรี
#1
  • まるみ
  • 2002/11/18 12:44

大田胃散のコマーシャルのバック
にかかってる曲(クラシックの
ピアノ曲)を練習してみたいのですが
どなたか曲名をご存知ないですか?
お願いします。

#2

コヨーテが詳しいと思いますが、たぶん、
『ショパン 前奏曲 イ長調 作品28の7』
だと思います。
ショパンの生涯中、傑作を最も大量に生んだ1839年、29歳の時の作品です。
ゆっくりしたクヤヴィヤク風。 非常に短いが心に沁みる逸品。

亡き母がよく弾いていました(嘘!笑)

#3

ちなみにクヤヴィヤクを説明しておきましょう。
これはポーランドの民族舞踊であるマズルカの基本的な3つのリズムのひとつで、かけ声をかけて、足をならしながら生き生きと踊るマズル、ゆったりとピアノの響きの行方に耳を傾けるようなクヤヴィアク、そしてくるくると回って目が回るようなオベレクと称されます。
ショパンは生涯に渡ってマズルカを書きました。
彼は幼い頃からこの民俗的なマズルカを見て、踊って育ちました。しかしショパンのマズルカは踊りのために書かれたものではなく、これらのリズムを組み合わせ、独自のファンタジーでマズルカを芸術作品にまで高めたのです。
かしこ

#4

プレリュードですよね。

#5

カブさん、もんちさんありがとうございました。ただいい曲だなと思って練習してみたくなったのですが、こんなお話を知ると曲自体に深みが感じられてさらに楽しめます!すみません。もう一点あるのですが、こちらでスコアを探したいのですが曲名は英語(ドイツ語?)でどう表記してあるのでしょうか。ショパンのつづりもちょっと
不確かなんです。

#6

ショパンは英語読みでchopinです。
曲名はプレリュード第7番。
ここでは実際に聞く事が可能です。http://good.s1.xrea.com/yomi.cgi?mode=new
英語のサイト
http://www.chopin.org/
ためしてみてネ。

#7

あぁ。。いいなぁ、、ピアノ弾きたい!
ショパンの曲って、そんなに難しくないのに、美しく、だましだましでも弾くと結構サマになる曲が結構ある気がします。やっぱショパンは「ピアノの詩人」、天才なんだわ!
まるみさん、がんばって練習してください!楽しいですよ〜。。

#8

ちなみに大田胃酸は、太田胃酸でした。
ぴあの弾ける人がウラマヤシイ。

#9

ごめんなさい!太田胃散でした!
すんまそん。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 大田胃散のCMの曲 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่