最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/125res) 疑問・質問 昨日 19:34
2. 質問(122view/6res) その他 昨日 16:26
3. 個人売買(120kview/606res) フリートーク 昨日 15:20
4. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 昨日 15:09
5. 高齢者の方集まりましょう!!(96kview/680res) フリートーク 昨日 13:57
6. 家庭裁判所(233view/14res) お悩み・相談 昨日 13:34
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(375kview/4303res) フリートーク 昨日 10:43
8. ウッサムッ(115kview/519res) フリートーク 昨日 08:18
9. 独り言Plus(121kview/3059res) フリートーク 2024/06/11 15:50
10. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res) 疑問・質問 2024/06/10 09:31
トピック

結婚からグリーンカード所得のために。。。

フリートーク
#1
  • おしえてください
  • 2007/01/29 17:14

付き合ってる彼女(アメリカ市民権もってます)と結婚したいと思ってますが、自分は学校を卒業してOPT中。相手も最近学校を卒業したばっかり。彼女の方にサポートをしてもらってグリーンカードを申請しようかと思ってるんですが、周りに似た状況の人がいなくて相談できなくて困ってます。男性がアメリカ市民権持ちっていう人ばっかりで。。。
サポートしてくれる女性にも規定みたいなものがあるんでしょうか?年収がいくらだとか。。。。
教えてください。よろしくお願いします

#2
  • マジで聞いてんの?
  • 2007/01/30 (Tue) 00:15
  • 報告
  • 消去

>サポートしてくれる女性にも規定みたいなものがあるんでしょうか?

なかったら差別だと思いませんか?

#3
  • パラダイス
  • 2007/01/30 (Tue) 06:07
  • 報告

男性・女性関係無く、アメリカ国籍を持ってる人と結婚すると、配偶者の収入の証明(タックスリターン)が必要ですよ。
トピ主さんも、お相手の女性も最近学校を卒業したばかり、ということなので、彼女の親にサポートしてもらう形になるかもしれませんね。

#4

>サポートしてくれる女性にも規定みたいなものがあるんでしょうか?

なかったら差別だと思いませんか?<
思いません。
あったほうが差別だと思います。

#5
  • open_tokyo
  • 2007/02/01 (Thu) 01:28
  • 報告

サポートする人に対して、女性と男性の区別はありません。

ただ“おしえてください”さんの場合、結婚による永住権の申請となり、彼女が働いていないとなるとサポートはできないor厳しいと思います。

年収の最低ラインは$28000ぐらいだったかと。。。

又、サポートする人は過去3年分(2年分だったかな。。。多分3年)のTAXを支払った証明が必要です。

色々面倒ですが、がんばって下さい。

#6

#1さん、#5さん、
フリートーク「永住権取得」の#196 fiestaさんが収入・貯金のことを話されています。参考にされてください。

http://losangeles.vivinavi.com/JA/eb/eb_main.phtml?eb_page=2&eb_kind=0&eb_topic_id=1-01-JA-eb-1143935991-d41d

“ 結婚からグリーンカード所得のために。。。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。