Select [ปัญหา / ปรึกษาหารือ]

Topic

デザイン・グラフィック系の学校(6~9ヶ月)

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • ARR
  • 2012/11/06 09:13

お世話になります。
来年からロサンゼルスに留学予定です。

希望としては4ヶ月~6ヶ月程語学学校にて英語を勉強し、
その後半年~9ヶ月程グラフィックを勉強したいと思っています。
(期間についてはお恥ずかしながら金銭的な問題で最大1年と少しくらいしか留学出来ない為です…。)

☆大学卒業、編入等は考えていない。
☆本業デザイナーなので、ガッツリ基礎から学ぶためデザイン学校に行きたいというよりは
もちろんスキルアップを含めデザインに関しての厚みを増したいという事と、
色んな国のクリエイターさんと交流したい。
☆そこそこの学費…
☆編入は目指してないが、出来ればCertificate programのように「はいここでおしまい」
という区切りがあるもの。
☆期間は上記に書いた通り半年~9ヶ月程度。

…と、散々好き勝手書いてみたのですが、以上の条件を全部満たさずとも
近い感じで通えそうな手段や学校をご存知でしたら教えていただけませんか。

夏前から色々調べているのですが、調べれば調べるほど混乱してきてしまいました。
アート系の専門学校には短期の授業がたくさんありますが非常に高価ですし
コミカレですとやはり卒業までに最低2年かかりますし…。

現実的に考えると、安い語学学校に通いながらコミカレのデザイン系の授業を一部だけ取る…かと思っていますが
いまいちスッキリしません;
(一部の方から可能であるとは聞いた事あるのですが、そもそもコミカレの授業を1セメスターだけとる、という事が可能なのか…)

あやふやな質問で申し訳ないのですが、この学校だとフルじゃないけど半年のコースがあるよ、とか
コミカレでもこういう通い方があるよ等、少しでも良いのでアドバイスいただけたら幸いでございます。
以上よろしくお願いします。

#2

コミカレでグラフィックデザインを勉強しています。本職はWEB屋です。まず、語学学校に行くのはお金の無駄なので、ESLのある学校に入学してESLクラスを取るのが良いと思います。日常会話などでしたらアダルトスクールでもいいかもしれません。

コミカレにもサティフィケートプログラムがあります。
これだと専攻の科目だけ取れば良いので簡単そうですが、実際のところ春しか無いクラスや秋しかないクラスがあり、コミカレのように応募者が多い学校で自分が取りたいクラスを思い通り取るのはなかなか難しいです。

グラフィックデザインが本業ですと、コミカレのクラスのレベルは低すぎると感じるかもしれません。課題ひとつひとつは面白く、内容は斬新なものが多いですが、クラスメートのレベルがほぼビギナーなので切磋琢磨する事はできません。簡単にAが取れます。

語学学校+アートスクールなら、Art Center College of Designの夜間コースが良いと思います。学費は2クレジットクラス(週1?)/セメスター700ドル程度(credit or non-creditなどの内容によって200ドルくらいから1000ドルくらいまであります。)です。デザイナーとして求められるレベルがかなり高いみたいなので、スキルアップにはもってこいかと思います。こちらは1クラスから取れます。サティフィケートが出るコースなんかもあった気がします。また、夜間コースであっても奨学金制度があったりします。

#3
  • ヤマサ醤油
  • 2012/11/08 (Thu) 17:55
  • Report

私もこっちのコミカレでComputer Scienceメジャー卒で現在WEB屋ですが、先の方がコメントされている通り、コミカレのデザインのクラスにはあまりアドバンスなクラスはないと思います。

あってもBasic Web Designのクラスを取らないと、アドバンスクラスは受けれないなど制約もあります。

私は日本の芸大卒ですが、Art Schoolなど専門のところに行ったほうが良いと思いますよ。

留学はとてもよい経験を得られると思いますが、スキルは??ですね。

#4

Newton International Collegeと、Learnet Academyにパソコン、Webデザイン系のプログラムがあったと思います。どちらもロサンゼルスに学校があり、学費もコミカレに行くよりも安いですし、数ヶ月~半年とかのプログラムだったと思います。詳しくは調べてみてください。

#5

>web屋様
ご返答ありがとうございます!
そうですか、語学学校はお金の無駄なんですね…。
あとコミカレでの授業が取りにくい可能性があるなど、貴重なご意見とても参考になりました。
きっと実際行ってみてから分かる事たくさんあるんだろうな、と思いつつも
やはりこちらに居るとどんなに調べても限りがあるのかなと思っておりました。

Art Center College of Designも過去に調べて、とても質が高そうだなと思っておりました!

しかしながら、グラフィックが本職とは言え残念ながら英語の方がまだまだなので;
もし入れたとしても授業がしっかり理解出来ないと意味ないかなと思っています;
そう考えるとやはり最初は語学学校に通うべきなんだろうなと思いました。
(私は完全なアート留学ではなく、語学力アップ含めての留学なので^^)
本格的に勉強できなくても、「課題が面白くて斬新」なだけでも私的には興味があります。
web屋様は現在もコミカレに通学されているんですよね…?
サティフィケートなどでなく、普通に2年間フルタイムで学ばれてるのでしょうか?
グラフィックはデジタル系でしょうか?
よろしければ、ご迷惑おかけしない程度にお話お聞きしたいです~。


>ヤマサ醤油様
情報ありがとうございます!
経験された方のご意見はとても参考になります。
やはりコミカレで本格的に勉強することは難しいんですね。
>留学はとてもよい経験を得られる
私的にはこれとても重要です^^

>学校です様
こういう学校もあるのですね、参考にさせていただきます!


皆様、たくさんの情報ありがとうございました。
言葉が足りませんでしたが、スキルは日本でも磨けるので
正直「語学力を磨くのがメインではあるけど、せっかくならグラフィック系も学びたいな」と
思った次第です。
またこちらに質問してしまうかもしれませんが、
情報いただけるととてもうれしいです。

Posting period for “ デザイン・グラフィック系の学校(6~9ヶ月) ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.