Select [고민 / 상담]

1. 日本円での投資(291view/16res) 고민 / 상담 어제 21:18
2. 家庭裁判所(826view/32res) 고민 / 상담 2024/06/16 14:32
3. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) 고민 / 상담 2024/06/12 15:09
4. 痔の治療(526view/3res) 고민 / 상담 2024/06/07 18:46
5. ドライブビングスクール(3kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
6. DMVでの住所変更について(5kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
7. 未成年の子供、アメリカパスポートで日本入国(3kview/4res) 고민 / 상담 2024/05/08 22:19
8. コミュカレ選びについて教えてください。(6kview/14res) 고민 / 상담 2024/05/05 11:07
9. 日本語対応の産婦人科(699view/1res) 고민 / 상담 2024/04/21 09:10
10. ソーシャルセキュリティの名前変更、等(8kview/23res) 고민 / 상담 2024/04/16 16:30
Topic

お願いします。に対する返答

고민 / 상담
#1
  • るんたった
  • 2012/11/03 13:50

こんにちは。
日本語を教えているときに、
「お願いします。」にはなんて返すの?と聞かれ、
うまく言葉にしてあらわせないとおもったのですが、
どなたかうまく説明ができるかた、お知恵を貸してください。

#2
  • 宝々
  • 2012/11/03 (Sat) 20:11
  • Report

お願いをきいてあげるなら
「承知しました。」

じゃないの?

#4

”こちらこそ” (よろしく)(おねがいします。)挨拶の場合。ですかね。
”はい” (分かりました。)了解の場合。

#3
  • 状況によるのでは?
  • 2012/11/05 (Mon) 11:08
  • Report
  • Delete

「お願いします」と言う言葉を使う状況によるのでは?

Pleaseと同じ意味でのお願いします。なら、例えば、「いいですよ」「結構ですよ」とか? 例:混雑の中をくぐり抜けるのに・・「道をあけてもらえますか?お願いします」「いいですよ」もしくは無言で道をあける。

お稽古事で、先生に向かって「お願いします」だったら、特に決まったフレーズはないですよね。その時に、先生がなんて言うかは、その場の状況によりますよね。例:ピアノのレッスンにて・・生徒「お願いします」先生「はい。今日はどの曲から始めますか?」みたいなね。

「◯◯をお願いします」例えば、客「コーヒーお願いします」(喫茶店で、ウェイトレスさんに注文するとき)ウェイトレス「かしこまりました」(か、「承りました」「わかりました・承知しました」)。

日本語って、難しいですよねー。

Posting period for “ お願いします。に対する返答 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.