「お悩み・相談」を表示中

1. 日本円での投資(297view/18res) お悩み・相談 今日 09:47
2. 家庭裁判所(830view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
3. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
4. 痔の治療(527view/3res) お悩み・相談 2024/06/07 18:46
5. ドライブビングスクール(3kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
6. DMVでの住所変更について(5kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
7. 未成年の子供、アメリカパスポートで日本入国(3kview/4res) お悩み・相談 2024/05/08 22:19
8. コミュカレ選びについて教えてください。(6kview/14res) お悩み・相談 2024/05/05 11:07
9. 日本語対応の産婦人科(699view/1res) お悩み・相談 2024/04/21 09:10
10. ソーシャルセキュリティの名前変更、等(8kview/23res) お悩み・相談 2024/04/16 16:30
トピック

子連れで住む場所についてアドバイスをお願いします。

お悩み・相談
#1
  • くまちこ
  • 2012/10/27 20:34

初めまして。初めて投稿します。
来年、夫が南カリフォルニア大学に研究留学する予定です。
子供は来年1歳になる息子がいます。

そろそろ住むところを調べ始めているのですが、
全く土地勘がなく困っています。
英語があまり得意ではないので、子供に何かあった時、安心してかかれる日本語が通じる病院や、日系のお店が近くにある方がいいのですが、
よく耳にするトーランスは渋滞で通勤が大変と聞きました。
通勤にはWEST LAが便利だと聞きましたが、子連れで生活するのにどうなのか雰囲気が分からず困っています。

できれば子連れで通える英会話スクール(アダルトスクールというのでしょうか・・・)もあれば助かるのですが、色々調べていてもトーランスが多く・・・。

①病院や買い物に困らず、子育てに良い環境で、勤務範囲内の地区というのは、どの辺りになるのでしょうか?

②WEST LAはどのような雰囲気なのでしょうか?
(治安、日本語の通じる病院、子連れで通える英会話なども・・・)

自分達だけならどこでも何とかやっていけそうなのですが、
子供がいるとどうしても慎重になってしまいます。
長くなって申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。

#3
  • 宝々
  • 2012/10/28 (Sun) 11:34
  • 報告

>よく耳にするトーランスは渋滞で通勤が大変と聞きました。

通ってます。日本の環八等の渋滞に比べればたいしたことないと
感じてます。どうしてもなら、フリーウェイでなくても
行けます。

#4
  • kuji
  • 2012/10/28 (Sun) 13:37
  • 報告

渋滞がイヤなら電車通勤もありますよ。
エルセグンドなら電車の駅もあるし学区もいいしトーレンス、ガーデナにも近いのでいいのでは?
ただし近くに日本人はあまりいません。
もしくはレドンドビーチからエルセグンドの駅まで送り迎えすればレドンドにも住めます。
高速バスもありますが時間がねぇ・・・

#5
  • 2012/10/28 (Sun) 13:54
  • 報告

時差渡米。
最初に旦那が来て半年ほど住み、家族を迎える準備をする。

#6
  • ルーシールーシー
  • 2012/10/28 (Sun) 19:12
  • 報告

WLAはトーランス近辺に比べると日本語環境はあまり強くないですが、それでも他の地域に比べれば日本語が通じる所が多く、治安も選べば良い所があります。

他のLA地域にも言えることだと思いますが、比較的良いエリアと悪いエリアが道路1本を境に隣接していたりするので、注意が必要です。
出来れば地域の土地勘を持っている人と一緒に住む所を探した方が安心です。
それが出来ない場合は、評判の良い公立の小学校の通学圏内で選べば、大概はずれが無いと思います。
あと、不動産価格やアパートのレントも高い所の方が一般的に良い地域と考えて良いと思います。
得てして通勤や買い物に少し不便な所の方が治安が良い事が多いので、便利性との兼ね合いになると思います。

UCLA近辺やWilshire Bl近辺など、なるべく北側の海よりに行くほど環境が良くなり、その分家賃なども上がりますし、不便になります。 UCLA近辺は日系にこだわらなければ周りにお店がいろいろあって便利かもしれませんが、交通渋滞が酷い事が多いのがネックです。

日系のスーパーはニジヤ(OlimpicxSawtelle)、ミツワ(VenicexCentinela)とマルカイ(PicoxBundy)が規模はトーランス地域よりも小さいですが、一応あります。
その他の日系のお店は、ソーテルのニジヤ近辺にある程度集まっています。

私的には、日系のスーパーに行きやすく、交通渋滞が少ない地域の方が主婦には住みやすいと思います。
具体的に言うと、405フリーウエーの西、Venice Blの北ぐらいの地域です。
あと、Culver Cityも405フリーウエーの東でJefferson Blに近い地域もお勧めです。

USCにご主人が通われるのであれば、Metor Expo LineがダウタウンからUSCを通って、カルバーシティーのVenice BLとNational Blの角近くまで来ています。 駅の横に広い無料の駐車場があるので、そこに車を止めて通勤している人も多いです。

車で通勤の場合は時間帯にもよりますが、混んでも1時間以内で十分通えると思います。
ただ、大学近辺は時間帯によって凄く混む事が考えられますので、その時間を外せば30~40分ぐらいで通えるのでは?

#7
  • プリ
  • 2012/10/28 (Sun) 19:14
  • 報告

主人が平日の朝720分ごろWLAを出て南カリフォルニア大まで行くのに空いている時は20分混んでいて40分と言っています。その逆方向はものすごく混みますが西から東は逆トラフィックなのでそれほどは混まないですよ、私ももう少し先のダウンタウンまで毎日通っていましたが、9時に出て30分でついていました。
WLA又は近郊の街(ウエストウッド、サンタモニカ、ブレントウッドなど)には日系マーケットが3箇所近くにあってどこにでもアクセスが良く私も住んでみてわかりましたがとても便利ですよ。子供はいないのでアドバイス出来ませんがその他のことでコメントさせていただきました。

#8
  • くまちこ
  • 2012/10/29 (Mon) 07:01
  • 報告

みなさん、丁寧なお答えをいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

ルーシールーシーさん、とても親切で丁寧な文章に感動しました。本当にありがとうございました!

プリさん、実際に通われているお話はとても参考になりました!

#16

私の知り合いの南カリフォルニア大学の研究留学生は、大学が持っているソーテル近くの広大なタウンハウスに住んでいました。
ここは職員や研究留学生などが単身・家族で長期滞在できるところです。とてもきれいですし、環境もいいし、ここはダメなんですか?

トーランスは間違いなく住みやすいですが、トーランスで環境のよいところとなるとフリーウェイから遠く、毎日の通勤はご主人には酷なのでは?
ソーテル付近は日本語環境的にはトーランスには及びませんが、日系スーパー、Japan Medicalという日本語の通じる病院などあります。車が運転できるようになるまでのバスの便利さ、安全さも大丈夫ですね。
普段の生活に問題はないはずです。

#15

私はトーランスからUSC方面に毎日通勤しています。USCにいくのは朝通勤の時間でなければ30分、通勤渋滞の間だと45-60分ほどです。昔WLAすんでいましたが、日本の食べ物を買うのは不自由しませんでしたが、医療関係はすくないです。
私も子供が生まれたのを機にトーランスに引っ越しました。 私は日本人のお医者さんを使っていませんが、日本から来たばかりの赤ちゃんのいる家庭だったらトーランスがいいと思います。 日本語で対応できるお医者さんがたくさんいるのと(小児、大人、歯科)それ以外にも日本語でいけるマミー&ミー、母乳サポートクラブ、親のための子育て教室などあるので、WLAより日本語生活は充実しています。子供のことを考えたらWLAがお勧めです。 みんな通勤してるので、ご主人も通勤できないことはないと思います。
WLAは子供がいない人にとっては素敵なカフェやレストランがあって楽しいですが、子供がいるとまったくそういうところにはいけず、特に1歳になって歩き始めたら、なかなか子連れでゆっくりできることなどないので、WLAにはご主人と週末遊びにいく程度でよいのではないでしょうか?
何年滞在するかによりますが、トーランスには日系の幼稚園もあり2歳から通えます。 また、日本語を話す託児所も多々あるので、預けなくてはいけなくなったとき、トーランスのほうが便利ですよ。
子連れでの渡米は大変だとおもいますが、がんばってください。

#14

WLAにすんでいます。日系のスーパー、医者、レストランがあって、海にも、ショッピングにも近く、便利です。危ない目にあったことはありませんが、犯罪がないというわけでもないので、100%安心でもないです。その辺は、何処に住んでも同じと思います。

ルーシールーシーさんもおっしゃられていますが、WLAと一言でいっても、道路を挟んで治安のいい場所、悪い場所とはっきりとしています。同じ学校区でも差があるので、家を探すときには、周りの家の様子(庭の手入れがしてあるか、など)、停まっている車の種類や様子なんかも参考にしてみてください。

小さなお子さんがいらっしゃるので、安心して遊ばせられる公園もあったほうが便利ですよね。

ちなみに、USC近辺は治安が悪くて有名なので、やはりWLA,トーランスあたりがおすすめです。渋滞を考えたら、WLA方面でしょうか。カルバーシティーもおすすめです。フリーウエイを使わずにUSCまで行けます。カルバーシティーは日本人が多いので、住みやすいですし、きれいで安全な公園も数箇所あります。平日の昼間は日本人ママもちらほらいますよ。

#13

ダウンタウンにあるMedici系の高級アパートメントはUSCの生徒の寮みたいになってます。敷地内に公園やジムなどの設備も整っています。トーレンスほど日系機関が充実してはいませんが、元祖日系のリトル東京からも近いので当面のことには英語が苦手でも困らないと思います。
サンセット通りのMediciの向かいにはEvansというアダルトスクールがありますよ。子連れで通えるかはわかりませんが。
MediciのインフォメーションはUSCに聞けば分かると思います。もし分からなかったらおっしゃってください。調べてまたコメさせていただきます。
ダウンタウンの辺りも最近は人が増えてきたので以前よりも治安が良くなっているようですが油断は禁物です。これはLA中どこにでも当てはまることだと思います。

#12

日本語の通じる医療機関、小児科医という点ではやはり TORRANCE が便利かと思います。住む場所にもよりますが TORRANCEであれば車で大体15分以内で日本語の通じる小児科医が見つかると思います。日本語の電話帳を調べても WEST L.A. よりは TORRANCE の方が日本語の通じる小児科医、医療機関が多いようです。日系の食料品スーパーも TORRANCE の方が多いようですし、子育て中のママ友なんかも駐在員家族の多い TORRANCE の方が見つけ易いかもしれません。

#11
  • 心配性の親を持って
  • 2012/10/29 (Mon) 13:35
  • 報告
  • 消去

>できれば子連れで通える英会話スクール

子供は来年1歳になる息子がいます。ってまだ1歳にもなっていないのにもう英会話?

子供はベビーシッターに預けて行きなはれ。

心配性の親を持っておこちゃまも大変だ。

#10

サウスパサデナとかどうでしょうか?
町並みが古くて高級住宅地なので環境もいいですよ。
周りはライブラリーのような素敵なうちが多いです。
どちらにしてもFWYは走りますが距離が少し短いですがすごく混みます。

個人的にWLAはお薦めしません。
日本のようにマゴマゴしてるし込んでいます。
駐車するのも狭くて路上駐車も多いしとてもストレスを感じます。10FWYも渋滞です。

トーレンス辺りは古い大きな庶民の町です。
日系のスーパー、韓国、中国系スーパーたくさんあります。
病院も学校も日本語OKのところたくさんあります。
日本人の友達と出会いがたくさんあります。

ダウンタウンミッドウィルシャーも最近日本人の病院関係の方多いです。
新らしいアパートメントがたくさん建っていてきれいです。
子供さんがまだ小さいならここもいいです。
ただし近くに日系のスーパー、病院はなかったと思います。
韓国系スーパーはあります。

車で通勤するならトーレンスからでもWLAからでもパサデナからでも朝夕の渋滞から逃げることはできません。
ちなみに朝6時台だとどこもスムーズに走れます。
帰りも8時以降なら走れます。

#9

WLAに長年住んでいますが、日系マーケットも3つあり、治安もそこそこいいので気に入っています。日本人も多く住んでいますよ。
教育レベルの高い学区なので、長期滞在でお子さんが将来学校に行く必要があるならば、非常に有利な場所だと思います。
家賃は、トーランスに比べると非常に高いです。WLA内でも、治安のいいところになると、家賃ももっと上がります。
日本語の通じる病院あります。
子連れで通える英語学校は分かりかねますが、、いくつか英語学校はありますよ。

#17
  • くまちこ
  • 2012/10/29 (Mon) 18:11
  • 報告

具体的な詳しい情報をたくさんいただきありがとうございます。
先輩方の生の声は本当に勉強になります。

大学が持っているタウンハウスのことは知らなかったので調べてみようと思います。

#18
  • ルーシールーシー
  • 2012/10/29 (Mon) 20:14
  • 報告

日本語環境を優先するならトーランス、通勤の利便性を優先するならWALと言うことですね。
どちらからでもUSCには通えますし、日本語での生活も可能だと思います。
あとはトピ主さんの考え方しだいですね。

#19

#16です。
ごめんなさい、USCだったんですね。
よく読まずに早合点してしまいました。
お恥ずかしい限りです。

USCならWest LAよりトーランスのほうがいいですね。
West LAよりは安い家賃で、広くてきれいで安全なところに住めます。車がないと著しく不便ですが、免許さえとれればあとは運転もしやすく住みやすいと思います。

#20
  • MasaFeb
  • 2012/10/29 (Mon) 21:11
  • 報告

なんだかややこしい勘違いの仕方をしている人がいるね。。。

“ 子連れで住む場所についてアドバイスをお願いします。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。