แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 独り言Plus(134kview/3115res) สนทนาฟรี วันนี้ 22:08
2. 質問(708view/41res) อื่นๆ วันนี้ 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) สนทนาฟรี วันนี้ 13:29
4. 発達障害のつどい(102view/6res) สนทนาฟรี วันนี้ 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(202view/11res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
หัวข้อประเด็น (Topic)

市民権

สนทนาฟรี
#1
  • reo
  • 2003/05/24 00:01

最近市民権とった人いますか?
まだ申請したばっかですが、ようやく受領のレシートは届きました。
でもいつごろfingerprintのお知らせとか届くんだろう?
経験ある人、教えてください。

#93

なんか、全部読むのが面倒くさかったので所々しか読んでないのでもし、誰かのを繰り返して言ってたらごめんなさい。

私も重国籍で、21歳までに決めなければいけない。という話と、ほっておいていいと言う話を聞いてすごく迷い、いろいろ調べました。そして、1つのホームページにたどり着き、出た結論が、あたしは今20歳で、あたしには関係なかったから覚えてないけど、198X年か以前に生まれた人はどちらかに決めるように努めなければならないんだって。ってことは一生そう努めてることも可能ってこと。だから簡単に言えばどちらかにどうしても決めなければいけないわけじゃない。(あくまでもあたしの場合ね。ここ15年ぐらいに生まれた子は決めなきゃ日本国籍を失うことがあるって書いてあった。)だから、19歳の子も大丈夫だと思うよ。

#94

リーガルに二重国籍の人は二つのパスポートを堂々と使ってください。でもアメリカのパスポートだけで日米間を行き来しても全然問題ないんですけどね。

ところで今日 Jury Duty に行ってきました。これは市民でなければ出来ないもので、選挙権がもらえると同時に陪審員としての義務もあります。

私の英語は Native のように完璧ではなく、教育も日本で全部済ましているので多少心配でしたが、今日は実質の陪審員に選ばれることなく帰宅の許可がでました。150人以上の人が呼び出されその中から一審ごとに35人ほど無差別に選択されます。そこからまた12人ほど選出されるようですが、私はその35人にも選ばれなく午後3時頃まで待たされましたが、結局何も起きませんでした。Excuse を使わなかったので今後1年はお呼びがかなりません。

でも陪審員として実際に裁判に参加してみてもいいかなとちょっぴり思ってます。何事も経験ですから。

#95

Umiさん、おめでとうございます〜!良かったですね〜!
でも、筆記試験ですか・・・(汗) 100問の問題はなんとか80%くらいは覚えましたが、
筆記は全くやってないので、あと一週間がんばります。
でも待ち時間入れて45分だとあっという間ですね。もっと何時間も待たされるのかと思ってました。

宣誓式の件は、私も面接終わってからすぐ日本へ帰るので心配でしたが、
ここのトピで延期ができるはず、と教えていただきました。
公式サイト→citizenship→FAQ→#19に書いてありましたので、チェックしてみてくださいね。

陪審員ですが、私は言葉の面で細かいところが分からないと困るので、
英語に問題があるという事で免除されたいな〜〜〜〜〜〜〜〜と思っています。

#96

日本国籍から帰化してアメリカ市民になった人に二重国籍って、あり得ないじゃないの?

#97

The Superior Court から Notice of Jury Service の案内がきたら、1-800-SRV-JURY に電話すると Excuse, Postpone or Transfer という選択があります。この Excuse を追っていくと係りの人間が出て、言葉のトラブルで Jury は勤められないと説明するとその回は免れることが出来るそうです。ただし一定期間だけ免れるだけでまた Notice の手紙は来るようです。

またその Excuse と Postpone は数度が限度でそれ以上は断れないとのことです。私の時は最終的には12人を選ぶのに150人以上来ているので、実際に裁判に参加するチャンスは非常に少なく、その日が終了すれば1年間お呼びの声はかかりません。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 市民権 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่