Show all from recent

1. Murmur Plus(124kview/3064res) Free talk Today 20:57
2. Prefab ADU(10view/0res) Question Today 15:31
3. family court(590view/32res) Problem / Need advice Today 14:32
4. Terrarium.(549view/5res) Other Today 10:21
5. Anything and everything related to travel to Japan...(380kview/4309res) Free talk Yesterday 14:22
6. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/151res) Question Yesterday 11:45
7. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(117kview/524res) Free talk Yesterday 10:57
8. Let's gather the elderly ! !(100kview/681res) Free talk Yesterday 10:42
9. question(363view/20res) Other Yesterday 09:06
10. Topic to support Shohei Ohtani(382kview/703res) Free talk 2024/06/14 20:33
Topic

バイスデーの依頼

Free talk
#1
  • 心狭いですか。
  • 2012/10/05 09:35

先日 すごく仲が良いとまで言えない、友人から自分の誕生日をあなたの家でポットラックでやりたいと言われて 断わりました。うちの方がいい理由は 広いし いつも人を招待したりするのに慣れてるからと言う理由でした。
でも彼女の誕生日の数日後に私の誕生日もあり 知ってるはずなのに。
自分の家ですればと断わり 数日後の招待客をメールで見たら 子供を含め35人以上でした。おまけに、自分の家だから人数減らしたそうです。
彼女のご主人はお金持ちで現金で今度家を買ってます。でもいつも人の家に招待されても持って来る物より 持って帰る物が多い夫婦です。経費は全てうちが負担するのが当たり前と思っていました。
子供がいないからかなと思いますが、38にしてそんな厚かましい発想にびっくりです。これからお付き合いしていきたくないと思うのは心狭いでしょうか。
ちなみに、うちは子供もいて、経済状況は厳しいです。
彼女も知ってる事です。

#14

エンジニアってそんなにお金よくないでしょ?
サラリーマンですよね。
姉の旦那さんはアメリカの大会社のエンジニアですがそんなに現金で家が買えるほどもらってませんけど。。。
家の値段にもよるのでしょうけど。
たぶん給料は1万いくかいかないかだと思いますが。
相当切り詰めて生活して貯金が趣味なのでしょうか?

#15
  • 黒蜥蜴
  • 2012/10/08 (Mon) 19:30
  • Report

>1万いくかいかないかだと

月給1万ドルなら余裕でしょ。

#16
  • 昭和の母
  • 2012/10/08 (Mon) 20:06
  • Report

>相当切り詰めて生活して貯金が趣味なのでしょうか?

常識的に考えれば、35人も招待できる家に住んでいるのなら、かなり裕福な
階級なはずですよ。トピ主は口では余裕がないとは言ってますが、家が招待
人数35人に減らす必要がない大きさらしいので、豪邸でしょう。友達いない
はずが数十人も招待しているし、一般庶民のわれわれには理解できない高尚な
お悩みなんだと思います。

#21

うちはタウンハウスですが年に2~3度パーティーしますが、、、最高で5家族(我家含む)約20人が限度です。
想像する限り35人も招待出来る家は庭付一軒家で10000Sqft以上, Lv area3500Sqft以上で、プール付きとかですね。
詳しいでしょ!そう、Open Houseで良く見てるから、、、。羨ましいわ、、、。

#20

>エンジニアってそんなにお金よくないでしょ?>たぶん給料は1万いくかいかないかだと思いますが。

#14 ええぇーさんは、自分の方が稼ぎ有るという事を仰りたいんですね。
月給$1万なら年収12万:一般には副社長クラス以上か自営業でもやってないと稼げませんね。

#14 ええぇーさんは、山の上のもの凄い家にお住まいという事ですか?一度お邪魔したいものです。是非パーティーのご招待下さい。

#19

月一万ドルとか…それであまりもらってないて
皆さん贅沢な生活してらっしゃるんですね…
35人も入る家に住みたい

#18

内容を見ていて、最近、自分の身近に似たような事がありましたので、書き込ませて頂きました。

確かに自分の誕生日を他人の家に頼んでまで開くのは考えてしまうとこがあるかもしれませんが、
受け入れる/断るのはトピ主さんの自由です。

最初の書き込みを見ていると、相手側がどんな理由であれ、断るように思えたので、
自分が無理なら、相手の理由なしに断れば良いと思います。
こちら側が家という場所を提供出来ない様に、
相手側も何かしら理由があると思います。

その理由がトピ主さんには理解が出来ないかもしれないのは価値観の違いですし、
個人には個人の考え方があるので、その相手の考え方をトピ主さんが全て知ってるとは思えません。
ましてや「すごく仲が良いわけではない、友人」です。

トピ主さんが良く知りもしないその方を、
家を現金で買ったから、お金持ち。
旦那さまがエンジニアだから裕福という考え方はどうでしょうか?
子供が居ないから経済的に余裕がある。

他の人のその些細な肩書きを見て、その人の生活を判断するのはとても日本人のやる事だな…と思いました。

家を現金で買いたい為に、普段から節約をしている。他ではお金を使わない。
旦那さんはエンジニアだけど、貰ってるお給料ではまだ将来に不安。
子供が居なくても、出て行くお金はある。

色んな理由があります。
もし、その理由がトピ主さん、あなた自身と合わなければ、自分に無理のない範囲で付き合えば良いんです。
家が提供出来るなら、そうすれば良いし、
出来なければ、断れば良いだけの事です。

心が狭いとかは全くありません。それは人それぞれの選択です。

ただ、その友人の肩を少し持ってしまうと、
「持ってくる物より持って帰る物の方が多い」
という事ですが、
もしかしたら、食事がとても毎回余っていたのかもしれません。
誰かの口から、「余ってるから持って帰って~」と一言あったかもしれません。
もしくは、その友人が「持って帰っても良い?」と聞いた時に
「良いよ」と答えてませんか?もし、その時点でOKを出してしまったなら、相手を責める理由がありません。

今回のバースデイパーティの事もそうですが、招待客が35人以上も居るくらいですから、料理が余る可能性もありますし、もしかしたら、全部無くなるかもしれない。

ポットラックは何をどれだけ持ってくるかは個人の自由です。
自分が出せる分だけ持ってくれば良いんです。
それを後になって文句が出るなら会費制にするか、主催者側から何を持ってくるか支持を出した方が、後から文句は出ません。

持って帰るのが嫌ならその場で言えば良いんです。
後になって陰で「持って来る物より持って帰る物が多い」と言うくらいなら、ちゃんと相手に伝えた方が良いと思います。


その「仲が良いわけではない、友人」を味方するわけではありませんが、
あまりにもその人の生活・人生を上から目線で言っているように読んでいて思ったので書き込ませて頂きました。

私の言葉ももしかしたら、所々上から目線に聞こえるかもしれません。でもこういう人が居るのも事実で、その人と付き合いたくなければ、付き合わなければ良いだけの事です。

#17

#14さん、

>>たぶん給料は1万いくかいかないかだと思いますが。

の1万は、月収1万ドルですか?それとも年収10万ドルの誤り?
細かくてすみません。。でもちょっと気になったので 笑

#22
  • 昭和の母
  • 2012/10/09 (Tue) 15:51
  • Report

>羨ましいわ、、、。

35人入る家に住んでいるのはトピ主の友人で、トピ主の家はそれより
大きいんですよね。35人も招待する人を、友達がいないと馬鹿にする
んですから、トピ主が自宅でパーティーする時は300人ぐらい招待
するんじゃないかしら。

#24

トピ主です。補足説明させて頂きますが 彼女のご主人が給料は貯金でその他の収入で生活費に当ててるとポロッと漏らした事があり それって?すごくない?と聞いた友達とびっくりした物でした。。
銀行口座の残高見せてもらったわけではないですが 我が家は共働きでもとても足元にも及ばずです。
彼女らが今度引っ越す新しい家はかなり大きいですが(見に来てと買う時について行かされたのです)我が家は35人は満員電車ですかね。立食パーティーと言えば聞こえはいいですが 立ち食いそばやか酒屋の端に昔あった立ち飲み屋でしょうか。。
日程が迫るにつれて 欠席者が多いらしく 第2弾の人らにも声かけてるらしく 知り合いに行くの?聞かれ この人まで声かけたんだなと思い かわいそうかなと思いましたがやはりお付き合いは距離をおく事にしました。
うちで集まった時に いつもたくさん持って来てくれる友達に良かったら何か持って帰って と言うと言われてない彼女はもらって行くねと詰めてました。
私は言いやすいと言うか ノーと言わないと思われてるのか 人が良さそうに見えるのか。。。自分にも少し責任感じてます。

#23

>35人も招待する人を、友達がいないと馬鹿にするんですから、トピ主が自宅でパーティーする時は300人ぐらい招待するんじゃないかしら。

#22 名前:昭和の母さん
そう言いたいのはわかるけど、、、だから~、、、そこまで言うと「嫌味」に聞こえるんですよ。
それが、昭和の母さんの悪い癖ですよ。いつもどこかのトピで「キツイ」って、指摘されているでしょう。
さすがに、昭和の妹もかばいきれませんわっ。

#26
  • 友だちと他の友だちも、これ読んでるかもよ?
  • 2012/10/10 (Wed) 09:57
  • Report
  • Delete

共通の友だちも多いようだし、トピ主さんの誕生日も近いそうだし、もしかしたら一緒に誕生会やりたかったんじゃない?

自分の誕生日を人の家でって話を持ちかけるのは驚きだけど、友だちに「そこまで」言わせてしまう、そういういお付き合いだったのでは?

>第2弾の人らにも声かけてるらしく 知り合いに行くの?聞かれ この人まで声かけたんだなと思い かわいそうかなと思いましたが・・・

「第2段」とか、「この人まで声をかけたんだな」とか、少々上から目線では?
今まで付き合ってきたのに、トピ主さんにそう思われちゃう、その友だちにちょっと同情。

心が狭いとかじゃなくて、付き合い方に問題ありそう。
愚痴りたかっただけでしょうが、友だちの言い分もあるでしょうね。

#25

持ってくるよりも持って帰る方が多い・・・とは(汗)、育ちが出ていると思います。心いきがケチです。
やはり関係を疎遠にした方がいいと思います。

#27

書き方が悪いのでしょうか。 この人までと言う理由は面識がある程度の人たちにまで声かけてると言う事です。参加しない人が多いからとにかく人集めてるのかな。
一度彼女の家に招待されて行った時 私達家族だけで あれ?と思ってたのです。あと親戚の人たち3人だけでしたから。その日に数人のドタキャンの電話に出ては何時でもいいから来てといってました。
バースデーを一緒にしたかったのかな。でも
私はどなたかが言われてる様に バースデーをポットラックでなんてしたくないし 子供じゃあるまいしバースデーやりまーす。なんて気がひけます。手ぶらでは行けないと。そんな友達に何か持って来てもらっても気使うし。
子供のでもバースデーはみんな招待して 小さなおもちゃなど持って帰ってもらいお礼状送るというのも大変な作業です。。。。

#30

#38さん、そうですかね。
#27はそれほど無茶苦茶なことは書いてないと思いますけど。
顔見知りレベルの人をバースデーに誘うのはなかなか勇気がいります。
自信をもって誰でも楽しめるパーティーと呼べるものでない限り。
もし参加者同士に面識がない人ばかりの集まりだったら、なんか葬式みたいにシーンとなりそう。
主催側もみんな楽しんでるかなって気を使うでしょ。

#29

トピ主は上から目線とも読めませんし。

価値観の違いですし。

ケ・セラ・セラ。その人と付き合いたくなければ、付き合わなければ良いだけの事。

別に無理して友だちしなくてもいいです。

#31
  • lago
  • 2012/10/10 (Wed) 16:49
  • Report

トピ主さんは#26さんの書き込みをもう一度じっくり読まれたらどうですか?
かなり核心をついている思いますが。

トピ主さんは普段から友達をその気にさせるような「いいわよ~いいわよ~」的な態度を取っているんじゃないですか?
口先だけで本心じゃないような事を。
だから断った自分が心が狭い?て罪悪感を感じているのでは?

>うちで集まった時に いつもたくさん持って来てくれる友達に良かったら何か持って帰って と言うと言われてない彼女はもらって行くねと詰めてました。

この書き込みにもそういうトピ主さんの性格がよく現れてます。
あなたは良いけどあなたはダメって、こんなDoble Standard
アメリカでは通用しませんよ。

この友達はかなり鈍感なタイプみたいだしここであれこれグチを言うよりも、今後も付き合うつもりだったら彼女に調子のいい事をいうご自分のクセを直す事。
それが出来なかったらこの友達とはもう付き合わないこと。じゃないですか?

#32
  • lago
  • 2012/10/10 (Wed) 16:51
  • Report

Doble Standard

Double Standardです。失礼しました。

#34

自分自身も反省しました。私の態度がいつも頼みやすく 何でも引き受けると思われてたのでしょう。悪く言えば利用しやすいと思われてたのかもしれないし。。。。
色々な意見を聞き、私なりに気持ちの整理ができ、これから先彼女とはかなり距離をおく事に決めました。いろんな方々に話を聞いて頂いて有難うございました。

#33

そんなに親しくない友人の依頼はどんな内容でも
嫌なら断ればいいだけのこと。
難しく考えることではないでしょうに・・・・

そんな簡単なことなのに、ただトピ主さんが神経質のような・・・
相手が金持ちだの、見栄っ張りだの・・
他人のことがそんなに気になることでしょうか?

PotLuckでたくさんの食べ物が余ったら、捨てるよりは
持ち帰ってくれたほうがホスト側の片付けも楽でいいし
もってきた本人も嬉しいですけどね~。
それを聞いて、私は今度から、率先して持って帰りにくくなりました・・^^;;

自分の持ってきた分より、沢山 持っていく?
それが嫌なら、皆にも分けてあげる配慮くらいできるでしょ?
言われてないのに、持っていく・・ アンタどんだけ意地悪なん?

人の非難できるところを見つけては大げさに取り上げる
その性格は、大人げないですよ。
私があなたの友人なら親しく付き合いたくないですね。

性格悪いのと、つまらんことであ~だ、こうだ言うこと自体
みっともないし、そんなくだらないことをここで書きこむ主さんが羨ましいです。
うちは、狭いアパート暮らしですから・・・
疎遠な生活です・・-。-;;

でも、狭くても、少ない人数を誘って、友人の付き合いを、大切にしています。

Posting period for “ バイスデーの依頼 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.