แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(130view/7res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 16:03
2. 保育園(125view/6res) เรียนรู้ วันนี้ 15:48
3. ウッサムッ(103kview/496res) สนทนาฟรี วันนี้ 12:38
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(325view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

スモールビジネスのタックスについて

สนทนาฟรี
#1
  • ふっくざっつ
  • 2011/01/14 14:48

ここ6年ほどずっとフリーランサーをしており、自身で会社も設立しました。
しかし設立した会社での収入は昨年ゼロでした。
昨年はインターネットにビジネスをはじめ、その収入が主なものになりました。
以前からのフリーランスの仕事も続けています。
しかし、設立した会社としての収入はありませんでした。

そこで質問なのですが、先日、ロサンゼルス市からのビジネスタックス
リニューアルの葉書がきたのですが、これは設立した会社のものなのか、
はたまた、前々からしていたフリーランスの仕事のものなのか・・・。

オンラインでのリニューアルも可能で、リニューアルの画面にいってみましたが、
”Please enter your prior year's Gross Receipts for Professions/Occupations”
と出てきます。
職業が複数形になっているので、すべてをひっくるめて、1099でくるものの
収入の合計を記入するのかあなと勝手に解釈しているのですが、間違って
ないか心配です。

どなたか同じような境遇の方、またはスモールビジネス、フリーランサーの
タックス申請に詳しい方、教えていただけると大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願いします。

#12

Federal, State, County, City, 改めて見てみると、嫌になるくらいいろいろ払わされてますよね。
でもBusiness tax, Sales tax, Property tax や業種によっては Fire permit, Police permit 等のPermit, License なんかは自分でも簡単に出来るんだから、こういう事にプロを雇うのは、ホントに金の無駄遣いだと思います。

浮いた金で、なにか美味いもんでも食いに行ったほうがいいでしょ?

#13

>自分でも簡単に出来るんだから、こういう事にプロを雇うのは、ホントに金の無駄遣いだと思います。浮いた金で、なにか美味いもんでも食いに行ったほうがいいでしょ?

だから業種や規模、個人差などがあるから、一度プロを雇って説明をうけて次回から自分でするとか言っているんじゃないですか。あなたいつも自分を押し通したいのね。食うか食わないかは人それぞれよね。

#14

#13 Loveletss さん。

「グリーンカードの更新に弁護士を使うのは金の無駄」と同じノリで言ったつもりだけど、気に触った?

LAの日本人社会では、不親切で金儲け主義の弁護士事務所や会計事務所が多いんでね。
俺はダフ屋や上記の事務所みたいに、人の弱みにつけこんで商売してる奴等が大嫌いなんだよ。

#15

>「グリーンカードの更新に弁護士を使うのは金の無駄」と同じノリで言ったつもりだけど、

porky さん、後だしで、はぁ~?みたいなこと言う人ですね。複雑な業種や規模、多額の収入、英語や時間の問題などで個人の手に負えなければ良いプロを探すことになるでしょう。

最初から全員がご立派に出来るとは限らないんですから、出来ない人はプロから勉強して自分で出来るようになればいいんです。

えどっこさんはプロに任せて楽しているから金の無駄かどうかは本人の判断です。グリーンカードの更新も奴等が大嫌いもここでは関係ないです。porky さんのくせは関係ないことまでだしてごりおしですね。

#16

どうせそれらの経費はTax deductive なので弁護士や会計士等のプロに支払って、良いお客さんになって弁護士や会計士から夕飯ご馳走になる方が得かもしれないよ。LOL

#17

まっ、トピ主さんのケースでは、書き込みから察して、CPA はいらないでしょう。

私がトピ主さんだったら、動く金も小さそうだし、自分で何とか勉強し諸政府に対処すると思います。

CPA を雇うにしても、どこまで頼むかで料金が違います。私の場合は Account Payable、Receivable は自分でやって、従業員が多くなった時には Payroll Service に ADP を使い、General Ledger だけを主に CPA に頼んでいたので、今この値段は出せないだろうけど月々150ドルでした。ですから年度末の処理等は別料金を取られていました。日系の会計士でしたが、親身になって対処してくれましたよ。

ひとり芝居の企業(自営業)でも、QuickBooks などの入門用バージョンの会計ソフトを使うと、事務処理が楽になるのでは。

#18

>#15

俺はTax return みたいな複雑な仕事を自分でファイルしろ、なんて言ってないじゃん。

「Business tax や BOE なんかは簡単だから自分で出来るし、出来なくっても向こうに行けばタダで手伝ってもらえるよ。だから人を雇う必要は無いよ」っていうお得な情報を提供したのに、なんで2回も「最初はプロを雇え」なんて人に無駄金を使わさせるたいな書き込みをするのかなぁ?

#21

>「最初はプロを雇え」なんて人に無駄金を使わさせるたいな書き込みをするのかなぁ?

Pokyさん、いいがかりはやめてください。「最初はプロを雇え」と何処に書いてますか?

「出来ない人はプロから勉強して自分で出来るようになればいいんです。」は、自分で出来ない人はかかりつけのプロに教えてもらえばいいということで、「金出して雇え」とは言っていません。

「人に無駄金を使わさせるたいな書き込み」だなんて、事実無根です。悪意ある余計な一言です。

Pokyさん、今後きをつけてください。いいがかりでしつこくするのはやめてください。

#22

みなさん、色々な情報ありがとうございます。

私自身、どこがどうわかっていないかということをちゃんと説明していなかったように思います。

ここ数年、フリーランスの仕事をしていて、それについてのタックスのファイルは自分でやってきており、特に今まで問題ありませんでした。

ただ去年新たに会社を市に登録したことで頭がこんがらがったのです。

その会社を登録したときのビジネスの業種(収入なし)と、現在収入を得ているビジネスの業種がまったく違うのですが、そういうことで何か問題が起こるのかということが疑問なのです。

今回 City of Los Angeles Business Tax Renewalが来たのですが、これは私のすべての収入を合算したものでrenewalすると考えてよろしいのでしょうか?それとも市に登録した会社のものなのでしょうか?そこが疑問なのです。

それからもう一つ質問なのですが、登録した会社および業種からの収入がまったくなく、今後もその業種で仕事をするつもりがない場合、会社の登録削除のような手続きはとったほうがよいのでしょうか?それとも業種と会社名の変更をしたほうがよいのでしょうか?それとも何もしなくてもよいのでしょうか?

とりあえず、今年は市のブランチに行って聞いてみようと思うのですが、前にfictitious nameを登録したときにタックスのことを聞こうとしたらタックスのことはわからないといわれため、市のブランチに行ったら今度は市に登録した会社についての業種変更などについては分からないと言われそうな気がしています。会社の登録とタックスがどうかかわっているのか教えてくれるとよいのですが。問題は登録している会社の業種と収入を得ている業種がまったく違うということなのです。

なんだかわかりにくくてすみません。
会社の登録なんてしなければよかったと後悔しています。

#23

Business Tax Renewal は一月中にしないとペナルティを科せられるよ。

#24


市によってちがうよ。
2011年のLA市の場合2月28日。

市から送られてきたRenewalの用紙に、あなたが登録したの全部書いてなかった?私のには1枚の用紙に2種類とも書いてあったんで、それぞれのGROSS INCOMEを書いて、それぞれTAX計算出して終わりですが。
それぞれ住所が違うとか無い??どちらにせよ、収入がなくてもRenewalするんだったら書類作らないと。GROSS INCOMEを$0にして出せばいいでしょう。ただ、後日、手入れが入るかもしれませんが。
私の所には去年末、チェックに来ましたよ。

#25

ばははさん、
うちに送られてきたのは赤い葉書だけです。
それ以外に何かうけとっているはずなのでしょうか?
葉書ではなく、もっと大きい書類なのでしょうか?

またチェックが入ったとき、どんなことを聞かれたり調べられたりしましたか?

#26

赤い葉書?
もらったこと無いから分からない。
見開きで雑誌くらいある大きさでしたよ。赤っていう所からすでに問題がありそうな感じが。
英語の分かる人に読んでもらったほうがいいのでは。
チェックは本当に登録している業種か?GROSS INCOMEが少ないのは何でか?を質問された。

#27

ふっくざっつさん、

その Renewal で来た用紙に書かれている宛先の名は何でしたか。フリーランスで登録した名だったか、最近登録した会社(または個人名)の名だったか。

Renewal で記入することはその宛先の名に関与した事柄だけでいいことです。

もし最近新たな会社名で登録した時、他の職種も含めていたなら、それも含めなければなりません。ただそれだけの話です。

LA City の場合、記載内容に不具合が発見された時はまず書類で修正の要求がきます。もし修正が必要ならそのようにすればいいし、City の方に落ち度があればそれを証明しなければなりません。

#28

ばははさん、その書類はいつ頃送られてきましたか?

エドッコさん、葉書には私の個人の名前が書かれていました。

赤い葉書が来るのが普通かと思っていましたが、
どうも何かがおかしいような気がするので、市に直接きいてみます。
丁寧に教えてくれるといいんだけどなあ。

#29

Sole Proprietorship 登録で、あなたの名前で来ているなら、個人の収入全部が対象でしょう。

どんな郵送方法で来ようが、City Business Tax Renewal として来たんなら、それがそれです。

いろいろ心配するより、まずは、スッパリ払ってみたら。

勘違いや取り間違いで余計に払っても、Tax 分は自分の収入と比較したらたいしたことはないし、あとで間違いに気づいても、ビジネス上の授業料と思えば安いもんです。私もテンプを採用するとき、エージェントに騙されかなりの損を出しましたが、これでひとつ勉強になったと諦めました。自分でビジネスやったら、こんなことしょっちゅう起きますよ。

#30


だから、所得税の話をしているんじゃないんだって。ほんと混同させるなぁ。
日本で言えば営業許可の更新の話で、
同じアカウント、つまり例えば車の修理屋さんだったら同じ店でも
Professionsの許可、
Whole Saleの許可、
と最低で2つの許可を取らねばならず、それぞれのGross Incomeにそれぞれのパーセンテージを掛けて算出して2011年度の営業許可の更新をするんです。
主さんは2つの業種の許可を取っているが、市から1つしか来てない。と言うことでトピ立ててるわけで。
よくお店のレジのそばとかの壁に市からの営業許可証を額に入れて下げているの見たことあると思うんですが、というか見えるところに張っておかなければいけないんですが、
主さんは、市から貰ってませんか?2つ申請したら2枚あるはずで、その2つとも更新しなければその業種で収入は得ることが出来なくなります。もちろん、今年4月までの所得税を払うとき、報酬を得ている所の詳細が必要になりますから、ややこしい事になると思いますよ。
私だったら、とりあえずCity Hallに出向いてどうなっているのか確認しますが。

#31

あれ、トピ主さんは Professions/Occupations だけでふたつの仕事をしていると認識していました。どこにも Wholesale や Retail のことは書かれていなかったので。

もし複数の職種で City に正規に登録していたなら、必ずその職種ごとに通知が来ます。確か職種ごとにひとつひとつの封筒で来たような気がします。複数の職種なのにひとつしか来なかったなら、来なかった方の職種は登録がなされていなかったのではないでしょうか。

私も Corporation ですが、31年間 Professions/Occupations、Wholesale、Retail と3つの職種で City に登録していたので、毎年その Tax は払っていたし、State Board of Equalization と City Police Permit も含め5つのカードを、受付のある部屋の壁に展示していました。まぁ、各種ごとの計算は CPA に任せていましたけれど。

31年間で Audit が入ったのは、State BOE からの2回だけで、IRS および City からは一度も来ませんでした。BOE から一度、理不尽な計算をされ、5000ドル以上のペナルティーが来ましたが、CPA の協力には限界があったので、最終的には自分で各種の業務の計算をし、その計算と全ての伝票を BOE の担当者に出し納得させ、ペナルティーを下ろさせたこともあります。ヤツらは自分に都合のいい簡単な部分だけを引っ張り出し、彼らの公式に当てはめるので、皆さんも注意してください。

#32

Corprationの話してどーするの?
主さんはフリーランサーとインターネットビジネスしてるって書いてるジャン。
私が書いたWholesaleやRetailの件はあくまで例と書いてるよ。よく読みましよう
あいかわらず、自分のいいたいこと書いてますね。自由で良いや。

#33

city から届いた葉書に書いてある電話番号、またはcity of LA, office of finance をググって電話してみればいいと思うのは私だけでしょうか?? アカウント番号を伝えたら向こうもあなたを検索できるので、的確な指示をしてくれると思いますよ。ただし電話を取る人によって言うことが違う場合があるので2回くらい電話してみると良いかもデス。
それからインターネットビジネスに関しては2010年から新しいカテゴリーが出来ているのでそれも聞いてみるとよいかも。確かprofessional よりはレートが低かったように記憶しています。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ スモールビジネスのタックスについて ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่