最新から全表示

1. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 今日 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) 疑問・質問 今日 12:21
3. Prefab ADU(155view/15res) 疑問・質問 今日 11:40
4. テラリウム。(575view/9res) その他 今日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 今日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 昨日 09:28
7. 質問(412view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(642view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(383kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

車を日本へ。。。

お悩み・相談
#1
  • Jeehye
  • mail
  • 2007/01/09 21:35

新車で購入した車を日本へ持って帰ろうと思っています。どのような手続きが必要なのでしょうか?また費用はどのくらいするのでしょうか?
一年間ここで乗ってた場合、税金を払わなくて持って帰れるという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
ご存知の方、教えてください。

#2
  • ariarisassa
  • 2007/01/10 (Wed) 01:51
  • 報告

あまり詳しくないのに、返事を書いて恐縮ですが、アメリカと日本では車の安全基準に差があり、アメリカではOKな車でも、日本で車検を取るためには改造にかなりお金が必要で、趣味的にどうしてもその車が日本で乗りたいと思う人以外はやるもんじゃないという話を聞いたことがあります。

#3

米国サイドでは輸出通関。
日本サイドでは輸入通関、改善と予備検査と車検等。
海上運賃はBAFと合わせて$1,000程度ですが、基本的にはM3と重量で算出されるので、大きかったり重かったりすると、それなりに高くなります。

#4
  • Jeehye
  • 2007/01/10 (Wed) 21:04
  • 報告

ariarisassaさん。元業者さん。ありがとうございます! 
やはり手続き等が大変そうですね。
果たして、持って帰ったほうが良いのか、ここで売ってしまった方が良いのか、考えてみます。

#5
  • Candlevivi
  • 2007/01/10 (Wed) 21:31
  • 報告

私も便乗させてください!
以前日本の新聞で$5000程度で手続き、諸費用込み、などという広告も見たことあるのですが。。
やはり、もっと高くなってしまうのでしょうか?

#6

私も業界人です。
#3 元業者さんのおっしゃる通り確かに運賃その他はその程度の費用で済むでしょう。
しかし問題は輸入後。 日本には車検の他にガス枠、と言うのがありそれは過去のその車両の輸入実績によります。 車検工場などでその車種に合うガス枠を持っていればその取得もそれ程難しくありませんが費用的に折り合わない可能性が出てきます。 以前顧客から「新車を購入したのでそれを持ち帰りたい」と言う引き合いがあったため日本で全ての見積もりを取り 「乗れるようになるまで」で調べてみた事がありましたが、普通の乗用車でも輸送から登録、乗れるようになるまでに軽く100万円を超えてしまいました。 それ以来、この様な引き合いがある場合、よっぽど愛着がありどうしてもと言う場合以外、個人のお客様には米国での売却をお勧めしています。
ご質問などありましたらメール下さい。

“ 車を日本へ。。。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。