แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. ビルの屋上,、崖等の映像トリック(167view/1res) ความบันเทิง วันนี้ 10:02
2. 日本円での投資(298view/18res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 09:47
3. 高齢者の高血圧、対策(286view/12res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 09:25
4. 独り言Plus(137kview/3136res) สนทนาฟรี วันนี้ 08:57
5. ウッサムッ(127kview/535res) สนทนาฟรี 2024/06/28 11:12
6. 発達障害のつどい(277view/8res) สนทนาฟรี 2024/06/27 14:29
7. 質問(826view/41res) อื่นๆ 2024/06/26 14:39
8. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) สนทนาฟรี 2024/06/25 17:35
9. Prefab ADU(303view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
10. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
หัวข้อประเด็น (Topic)

ドライビングテスト

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • はりし
  • 2006/04/12 10:58

明日、ドライビングテストを受けます。

日本の免許は持ってますが、こっちでは一度も練習してません・・・orz

どういう事を問われる試験なんでしょうか?縦列駐車などもあるのでしょうか??

ああ、不安になってきました。
アドバイスをお願いします。

#27

トピ主です。
2回目の挑戦で免許取れました。

試験官が良かったです。
インド人(?)っぽい名前だったんですが、私が日本人だとわかると日本語で話てくれたり、テスト中の指示も
「まっすぐ」
「右ね」
「次、左」
など、日本語でしたので、何というかリラックスできました。

因みにテスト後に
「次、ここに来るときには本物の緑茶をもってきてね♪」と言われました。

とても気さくな素晴らしい試験官でした。オススメです。

#28

はしりさんは、
結局ドライビングスクールに行かれたのですか??
私も一度落ちたのですが、ドライビングスクールに行こうか迷っています。
落ちた理由はよく分からないんですが、Arm signalsは教官に言われるまでまったく知らなくて、とりあえず教官がやってるのを真似しただけですが、そのことについてはまったく言われませんでした。
score sheetを見てみると、一番チェックが入ってたのはFullstop ちゃんと止まっていたのになんでなんだろう?
あとBUSINESS/URBAN AND RESIDENTIAL/RURAL にSPEEDにチェックが入ったのですが、ここは25マイルですよね?(15ですか?)25以上は出してないのですが、、、。 遅すぎという評価も怖いので速度には気を使ったのですが、いまいち住宅街と横道の違いが良くわかりません。
あとBUSINESS/URBAN AND RESIDENTIAL/RURALのトコに書いてあるLANE POSITIONてなんですか?
そこにもチェックが入っていたのですが。
住宅街をまっすぐ走ってるだけの時にも、右・左に首をひねってきょろきょろした方がいいのですか?
あと交差点をまっすぐ渡る時もきょろきょろした方がいいんですよね?
なんか、DMV(BELL GARDENS)の周りは住宅街とちょっとした大通りで、一見すごく簡単そうだし、みなさんも日本より全然簡単といいますが、落ちるとやっぱりスクールに行った方がいいのか悩んじゃいます。
なんでもいいのでアドバイス下さい!!
お願いします。

#29

私は結局、ドライビングスクールには行きませんでした。

時間的な余裕がありませんでしたから。

評価の仕方はやっぱり試験官によるんだと思います。結果をもらった時に、どこがどう悪かったのかきいてみましょう。きっと教えてくれるはずです。

頑張ってください。

#30

はりしさん、合格おめでとうございます!!

ドライビングスクールに行かず、
2回目の挑戦での合格ってすごいです。

私はドライビングスクールに通い始め、既に26時間も講習受けています。

やっと今週の木曜日に試験を受ける予定ですが今から緊張でビクビクしてます。30時間も練習して自信が持てないなんて私って本当運転センスがないんだなぁと凹んでます。

はりしさんの体験談を読む限り
運転スキルよりも当日どんな試験官に
当たるかという運命的な問題もあるんですね。。。

#31

アメショさん、運転センスの無い人って絶対居ますよね。私は確実にその一人です。
私も試験を受けるまでに何度も練習しました。週末の誰も居ないcollegeの駐車場で、アクセルの踏み込み方から、ウィンカーの出し方、左折右折の練習まで色々と・・・。
そんな私でもなんとか運転出来るようになりましたから、大丈夫だと思いますよ?最初の頃を思い出して下さい。確実に上手くなっている筈です。
試験当日は、素敵な試験官に当たると良いですね。

#32

amobanさん、
運転センスがないと凹んでいる私に
暖かいコメントありがとうございます。

確かに最初の頃から比較すれば
運転の知識は増えたんだと思います。

amobanさんの言うとおり
基本的なハンドル操作やアクセルの踏み方から始まる一連の操作は。。。

でも咄嗟の反応とか、
普段一般道で練習していても
インストラクターに怒鳴られっぱなしです。

実地試験、いよいよ明後日に迫ってきて毎日眠れない夜を過ごしてます。

当日、厳しい試験官に当たっても
やっぱり頑張るしかないんですよね。

#33

#32アメショさん、私もこれからドライビングスクールに行く予定です。私も自分であまりセンス無いんじゃないかなっておもっているのでお気持ち分かります。一般道って恐くて、まだ駐車場でしか練習していません。それでも最初のころよりだいぶ慣れたんだと自分に言い聞かせています。不安ですけど運転はやはり出来た方がアメリカでは便利ですよね。お互いに頑張りましょうね!木曜日試験官しだいだ−と気を楽に持って(無理ですね)^^;行ってきてくださいね。

#34

#33 緊張ですねさん、
これから講習受けるんですね?

私は昨日実地試験を受けて落ちてしまいました。。。

「スピードが遅い」
「左折、右折時のスピードが遅い」
「道の穴を避けなかった」

などと言われ「もっと練習しなさい」
といわれてしまいました。

やっぱりセンスが無いんだぁと
昨日は大分落ち込んでしまいました。

でもO型だからか、一晩寝たら元気になりました。

私は働いていて練習できるのが
週末だけなのでそれも原因かもしれません。

どれだけ時間数練習しても平日運転しないので感覚を忘れてしまうんです。

明日も練習です。

2度目の試験、2週間後に予約を取ったので今週末、来週末と練習して望みます。

お互い頑張りましょうね!!

#35

私はまったくの初心者で、ドライビングスクール始めたばっかですが、ターンしたりするのがすごく苦手です。しかも、ターンする前にウィンカー、ミラーの確認、視角っていう順番とか、ハンドルの回し方やブレーキのかけ方とかで教官にかなりしかられて、いつもターンしてるときは頭真っ白。でも自分は運転向いてないなんて思いたくないから、少しの間自分で静かに練習してみたいと思います。

#36

nonさん、

運転て本当常に周りのいろんなことの確認がつきまといますよね。

>ハンドルの回し方やブレーキのかけ方とかで教官にかなりしかられて、

私も未だに叱られてばかりですよ。

2回目の試験が受からなかったら
またインストラクターとの練習かと思うと頭が重くなります。。。

私も叱られっぱなしで自信喪失していくばかりなのですが、
今あきらめて自分で練習しようとすると変な癖がついてしまう運転になるのではないかとそれが怖いです。

初心者だからこそどれだけつらくても
最初はインストラクターに基本を教わるのがいいのかなと。。。

でも、これもインストラクター次第ですよね。

私は今更インストラクターを変更して
自分が混乱するのが嫌なので
最後まで今のインストラクターで
頑張ろうとは思ってます。。。

#37

先日教習うけてきました。私もやはり、ターンの時のスピードや、右折の時に右寄ること、ハンドルをもっと早くきるように等の指示を受けました。最初は恐くてスピードだせないんですよね。やはり、左折は緊張しますし。ただ、根を詰めて練習していた時より少し時間をおいて次の練習までにイメージトレーニングしておくという方法で少し落ち着いて運転できるようになったと思います。一人できちんと運転できるようになるまではまだまだ課題がありますがあせらず一つ一つ習得して安全運転できるようになりたいと思います。でも、インストラクターの方がもし怖い方だったら憂鬱ですね。

#38

緊張ですねさん、

スピード、出せませんよね。。。

私は週末しか練習できないんですが
週末は交通量も少なく周りのドライバーも割りとスピード落としてるんですが、試験は平日ですしそれが怖いです。

平日は交通量も多いし周りのドライバーのスピードも早く、前回の試験でスピードの注意があったのも周りの流れに乗れていないというのもあったようですし。。。

ハンドル操作、右折時の車体の位置、私も同じく注意されてます。

あと右折よりお左折の方が緊張するの、私も同じなので分かります。

インストラクター、怖いです。。。

ミスしたり彼の指示通りの運転ができないと運転している間中ガミガミ言われて運転に集中できないほどです。。。

仕事や運転の疲れもあり
日曜日練習を休んだら気が抜けてしまったのか風邪を引いてしまい、
月・火と仕事まで休んでしまう始末。

たかが、運転。たかが、免許と
開き直りたいのですが
精神的に疲れてしまうと体もついてこないようです。

2回目の実技試験はもう来週ですが
せめて風邪が治って元気な状態で臨みたいです。

#39

アメショさん。体は大丈夫ですか?私も個人的に練習もしていますが最初のころはかなり疲れました。でも根をつめないで練習するようになって気分的にも楽になりました。煮詰まってきたら少し時間をおくのもいいのだなって思いました。忘れちゃいそうで怖いと思っていましたが頭を整理しておくだけでも違う気がします。あとですね、うーーん、主人と練習してると結構厳しいこといわれたりするので最初のうちは慣れない&叱られるってことで運転に集中できない気がします。あせると出来ることも出来なくなってしまいますし。。インストラクターのかたに教わった方が落ち着いて運転できました。^^;。インストラクターを思い切ってかえてみると又違ってくるかもしれませんね。アメショさんも体調が良くなるまで無理せず休んで(気持ちもです)見てくださいね。確かに精神的な疲れは体にすぐ出ますものね。それにしても、平日の運転は怖いですねー。私もどうなることやら。。怖いという気持ちがあるうちはだめなのでしょうか!?いつになったら恐くなくなるのかな?と思ってしまいます。

#40

緊張ですねさん、

ご心配ありがとうございます。
風邪はまだ治ってないのですが
今日から仕事復帰しました。

>忘れちゃいそうで怖いと思っていましたが頭を整理しておくだけでも違う気がします。

そうなんです。
根を詰めすぎてるから少し休もうかと
思っても忘れてまたインストラクターに怒られるのではって思うと休めなかったんです。。。

うちは逆で主人と練習すると
主人が何も言ってくれなくて逆にこちらが怖い、危ないって思うのでインストラクターさんから講習を受けようと思いました。

DMVの試験官の当たり外れもあるようにインストラクターの当たり外れもあるでしょうね。。。
穏やかなインストラクターに出会えればよかったのですが。。。

今インストラクターを変更するので一番心配なのがハンドル操作の部分です。今のインストラクターからストロークを回すやり方で教わっているのですがスクールによってまるで違うようなのです。。。

とりあえず2回目の試験が
来週の火曜日(5日後)なので
それに合格しなかったらしばらく運転練習をお休みしようと思います。

>怖いという気持ちがあるうちはだめなのでしょうか!?

日本で免許を取った友人に聞いたところ、「恐怖感がなくなったのは免許を取った後自分で運転するようになってから」ということでした(>_<)

主人も「今の練習を重ねて恐怖心を取り除くのが目的だよ」って言ってます。

緊張ですねさんが同じような状況で
お互いの恐怖心が分かるだけにコメント頂けると励まされます!!

道は厳しいですが頑張りましょうね(^^)

#41

私は先日、1回目の実地試験で、合格しました。(TORRANCEです。)
日本での運転経験は無しでしたが、ドライビングスクールには通いませんでした。
練習は主人の休みの日曜日のみ、2時間くらいずつでした。
ただ、テストの前日は、テストコースを5時間くらい練習しました。

聞いた話だと、やはり、試験官によって、合格、不合格の基準がだいぶ違うようです。
私の場合、スピードが遅いと注意を受けましたが、合格でした。
(途中、少しサイドブレーキもひかれました・・・。次に同じ事やったら、落とすよ。と言われました・・・)
スピードオーバーで一発不合格になるよりは、減点の方がまだいいのでは?と感じます。

同じDMVで、日本で免許を持っている人が2回、実地試験に落ちています。6回落ちたという話も聞いた事があります。
これはもう運に近いのでは。。。
なので、『落ちてもいいや〜』くらいの気持でやった方が良いと思います。
頑張ってくださいね♪

#42

先日再び教習うけてきました。一般道は一週間ぶりだったのでなかなか感覚が戻らなくて慣れて来るまでに30分以上かかってしまいました。やはり慣れですよね。体が覚えてくれるのだなあと思いました。私はターンの時のスピード(必要以上におとしてはいけない)とか車線変更の時も後ろを見るのが苦手です。方向を指示されてから指示器を出して鏡を見て振り返って、、、指示されるのが結構急なので時間がなくてあせってしまいます。これはもう、たくさん練習して体にしみこませるしかないなーと実感しました。その他にも注意すべき点は多々ありまして。教官が細かくだめだしをしてくださったので忘れないうちにメモしておいてクリアしていこうと思います。私はもう一回で受かろうなんて考えられないです。^^;でも3回落ちたらまた筆記からかと思うと面倒なので3回までには受かりたいですが。。アメショさんのご主人のおっしゃるとおり恐怖感が少し減るように練習していこうと思います。火曜日試験前に少し乗車されるのかな?ともかく、緊張すると出来ることも出来なくなってしまうのでお互い気楽に行きましょう!!

#43

皆さん、こんばんは始めまして。

運転実地試験受験に関しまして質問があります。

生憎こちらに車を借りる事のできる知人がいないのですが、この場合はどのように持ち込み車を用意すれば良いのでしょうか?

日本の国際免許を持ってきておりませんので、レンタカーも借りる事はできそうにありませんし、どうしたものかと途方に暮れております。

良いアドバイス等ございましたらご教授頂ければ非常に有難いです。

#44

#43さん、一度ドライビングスクールに問い合わせては如何ですか?教官が一緒にきて下さって車も教習所の車でうけられるみたいですよ。実地試験頑張ってくださいね!

#45

#44さん、今晩は、早速のお返事有難うございます。

そうですか、やはり私のこの状況下では教習所を利用する以外に方法は無さそうですね。

日本での運転経験がありますので、初回の試験では教習所を使わずに勝負してみたかったのですが・・。

因みに実地試験はランチョクカモンガなのですが、あの近辺でお奨めの教習所をご存知の方いらっしゃいましたらお教え願えますか?

聞いてばかりの自分で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

#46

久しぶりのレスです。
何故かエラーが出て投稿できませんでした。

3度目の正直で免許が取れました!!

やっぱり運転スキルよりも
『試験官』『DMV』によるところが
大きいと思いました。。。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ドライビングテスト ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่