最新から全表示

1. 保育園(103view/4res) 学习 今天 10:49
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(112view/6res) 疑问・问题 今天 08:07
3. ウッサムッ(102kview/495res) 自由谈话 今天 03:00
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) 自由谈话 昨天 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res) 疑问・问题 昨天 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) 自由谈话 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
トピック

Eビザについて

烦恼・咨询
#1
  • pink
  • 2003/10/29 20:00

Eビザを更新する際、弁護士に”Eビザは更新できないよ、再申請になるよ。”と言われました。
そして、私はEビザを取ったばかりなので日本に帰ると日本でのビザ発行手続きに3,4ヶ月かかるとは聞いていたのですが、弁護士に日本に帰らないほうがよいといわれています。
その理由の一つは私が若いからで面接を行うと顔と顔を合わせるので面接官になめられがちなのが原因だそうです。
そうするとずーっと帰れないことになり、少し大変です。
私のまわりでEビザを取得した人がいないのでどのような現況なのか少し分かりません。
どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか・・・。
Eビザに関しての最新情報に困っています。
よろしくお願いします。

#49

広告をしたいなら、ブリッジ同様に、びびなびに正式に広告料金をお支払いして、正当に広告をなさってはいかがですか?びびなびにも、広告をするコーナーは、ありますよ。

匿名のカキコを使って、さりげなく、何度も何度もサクラの広告をするのは、悪質じゃないですか?だから、糾弾されているのではないでしょうか?

#48
  • あははは・・・・・
  • 2004/01/03 (Sat) 09:16
  • 報告
  • 消去

GC保持者さん、最後は、自作自演のコメントまで書いて、自分を正当化させて売りこんでいる???

びびなびは、アホな人が多いけど、そこまで、明らかにセールスと思えるようなカキコはやめたら?

#47
  • とうりすがりの者
  • 2004/01/03 (Sat) 09:16
  • 報告
  • 消去

とうりすがりの者なので、別に、コメントを書こうか?どうしようか?迷ったのですが、#46のカキコは、噴飯ものなので、書くことにしました。

1.GC保持者さん、もう、このトピでカキコをしない!って、何度書いたら、カキコをしなくなるの?もうこない!って、書いているすぐそばから、すぐに書いている。(大爆)

自作自演までして、書くのは、おやめになられたらいかがでしょうか?

2.Eビザのとれる人とれない人へ

基本的にこのびびなびは、匿名のカキコだから、実際にとれなくても、とれた。とれた。といって、相手を非難するのは、簡単ですよね。1人だけとれたら、100人くらい取れたって、吹聴するセールストークがお上手な人ね。

最終的に、広告塔がわりであろうが、なんであろうが、とれればいい!って、書いてありますが、ようするにセールストークじゃないの?

本当に、善意で、書いてあるのなら、そこまで固執しないでしょう?


日本人どうしを、くいものにしたり、日本人から、甘い汁をするヒルみたいな卑劣な人って、いつも、あなたたちのような日本人なんだなぁ。とこのトピを読んでつくづく思いました。

なんだかんだといっても、最終的に、カキコを読んだ人が、判断すればいいのです!

#50
  • 一般利用者の声
  • 2004/01/04 (Sun) 09:49
  • 報告
  • 消去

#49に賛成

tictac_orangemintさんも、GC保持者さんも、そんなに特定の弁護士の広告をしたいなら、びびなびさんにお金を支払って、正式に広告をしたらどうですか?

一般利用者のカキコを装って、サクラのカキコをそこまですると、たしかに、卑劣な行為のような気がします。

#51
  • メイ
  • 2004/01/05 (Mon) 01:16
  • 報告

知っている人でEをもらっている人が
何人かいますが20歳台です。面接が今は日本のみになっていますが、ビザがきてもスタンプもらうときに年齢ではねられることがあるんですね。

#54

びびなびっていろんな人が自由に意見交換するところだと思っていたのですが、お世話になった人にお礼のメッセージ書いただけで、お世話になった方がさくらのコメントかいてるなどと悪者扱いされるのはちょっとどうかな?と思いました。なんだか迷惑かけたみたいで、GCさんすみません。。。。(一応誤解してる人のために書いておきますが、GCさんの弁護士さん日本人でもないし、ブリッジにも広告出してないですよ。だから少なくとも批判コメントの人が言ってらしゃる弁護士さんではないです。)

#53
  • ビザの取れる人 取れない人
  • 2004/01/06 (Tue) 04:02
  • 報告
  • 消去

とうりすがりの者さんへ
日本語ちゃんと読んで理解できてます??#46で私は特定の弁護士さんなど一度も紹介してないし、内容はビザにかかわる料金を具体的に書いているだけだと思いますが。。。Eビザ申請する人が弁護士を利用する際の参考になればと書いたのですがほんとここではプラス意見は誰が投稿しても受け入れられないようですね。(すぐに同一人物扱いして荒らす人がいる)

それからこのトビの内容と関係ないですが、あなたの使ってる‘とうりすがりの者‘のとうりはとうりでなく‘とおりすがり‘が正しい日本語です。

#52
  • pinkさんへ
  • 2004/01/06 (Tue) 04:02
  • 報告
  • 消去

関係ないコメントは書くののやめたほうがいいんじゃない?
人のこといろいろ書いてる人こそ同一人物というのがばればれ。
Eに関することだけ教えてほしい。

>51さんへ
年齢ではなく内容ではねられるのは聞いたことある。20歳代でも取れる人はいるし40歳でも取れない人はいる。

#58

#54さん、書くのは、自由です。意見交換するのも自由です。

ただ、度のすぎる意図的なセールスは、この交流広場掲示板で、善良な一般利用者のフリをして、カキコをせずに、お金を払ってすればどうですか?って、言われているだけのように思えます。

上から読んでいくと、たしかに、他の人達が指摘しているように、tictac_orangemint さんも、GC保持者さんも、やりすぎているから、悪質なセールスは、やめたらどうですか?って、まわりの人達に、嫌がられているだけのようですね。

それと、このトピは、自分の意見に少しでも、何か書かれると、逆切れするカキコをする人がめだつトピですね。

特に、ビザの取れる人 取れない人 さん、HNに関しては、固有名詞扱いなので、日本語の間違いをわざわざ訂正するあなたの方が、おかしいですよ。

浅はかな自分の知識を披露して、自分のオツムの程度の低さまで披露しないほうが、いいと思いますが。。。


ビザに関してコメントすると、みなさん、何か勘違いしているようですが、Eビザ取得は、弁護士が決定するのでも、金額が決定するのでもなく、その時の審査官や、その時の、INSで国別で、決められている枠内の人数とか、INSの事情で、ビザがおりる。おりない。の明暗がでます。弁護士が絶対と言ったからといって、100%絶対は、ありません!それを、さも、100%絶対というようなカキコをするのは、悪質そのものですし、匿名のカキコだから、責任を持たなくていいとばかりに、自分の浅はかな知識を披露するのも、度が過ぎているように思います。

最後は、読み手が、皆様から提供された情報を吟味して、自分の責任で、判断すべきことです。

#57

Eビザ更新ではないのでトピ主さんの質問とは違うんですが、新規でEビザをすでに取った方に質問です。資金のない学生にとって、Eビザは不可能なんでしょうか? つい最近確認したEビザ取得条件として投資はもちろん、ビジネスもすでに存在していないといけないみたいな条件もありました。この場合、F1やH1でビジネスを存在させる事は違法なんでしょうか?

#56

すみません、Pinkさん。52で書いたコメントはあなた宛ではなく47−50さんへのメッセージです。書いてる途中で送信されてしまいました。

#55

#54さん、GC保持者さんが紹介する弁護士って、ブリッジはともかくとして、まともなテレフォンガイドやYellow Pageなどにも、広告もだせないような弁護士を紹介してるの?

#67
  • #62さんに同感
  • 2004/01/08 (Thu) 11:32
  • 報告
  • 消去

米国内で、Eビザにステータスを変更するには面接はありませんが、米国に再入国する際にはビザが必要。そのビザは国籍を持つ国の大使館、領事館で申請しないといけないのは一般常識。#43、#46のような”日本でインタビューを受けた人など聞いたことがない”などという紛らわしいカキコはやめられたらいかがでしょうか?確かに米国内にいる限りは面接はないので嘘ではないですが、その分、国外には出ることが出来ません。(正式に言うと、出国はできても、再入国ができない)このこともお友達の”Eビザ保持者”は認識されているのでしょうか?
又、ビザを保持されている方も、そのビザの本来の目的、投資活動をされていないと違法滞在になります。実際に有効なEビザを持っている方で、アメリカに再入国の際、イミグレで入国拒否された人もいます。”ステータス変更をすれば、あなたも合法にアメリカに滞在できます”という弁護士には気をつけたほうがいいですね。F-1で学校に行っていなければ違法、H-1で雇用契約がなくなっていれば違法というのと同じです。

また、誰もEビザの申請料なんて聞いてもいないのに、#46さんのように詳しく金額を書かれているのは”広告塔”に間違われても仕方ないでしょう。

#66
  • 54(44です)
  • 2004/01/08 (Thu) 11:32
  • 報告
  • 消去

自由さんへ。
54でも書いたのですが全文理解していただいていないのが残念でした。

Eビザ興味のあるみなさんへ
取れないと思ってた自分が取れたのは事実です。
自分が信頼できると思う弁護士さんをあきらめず頑張って見つけてくださいね。
(人それぞれ状況違うので法に関するコメント、弁護士さんの紹介は一切控えさせていただきます。)

#65

こんにちは
Eビザ保持者です。初めてコメント書きます。

”自由さんの意見とビザの取れる人 取れない人 さんの意見”を読んでみたのですが、まず、ビザの取れる人 取れない人の書かれてる料金は、その前の投稿者が大金を騙し取られたことに対する返事であって、大金を巻き上げられたとおこっていらしゃったことに対しどのくらいのものとられたか、果たしてそれが不法な金額か判断しやすいように具体的な金額を書いただけなんじゃないかな?
私もEの申請のとき、ビザの取れる人 取れない人 さんが提示してたのとやっぱり同じくらいの金額払ったしし、(3−4人の弁護士さんに聞いてみたけど相場がこのくらいでしたよ)相場はこのくらいからあるよ。という単に目安なんじゃないかな?
それに、その大金取られたと思っている依頼主の弁護士も、用意するだけの書類は依頼主に見せサインして提出しているわけだから、その依頼主のビジネスプランなどが関係し取れなかったというのは理解できるけどな?

それと、100%っ絶対というカキコはOrengeさんとGCさんのコメントにはどこにも一切見つからないので、100%といって依頼した弁護士さんとは、まったくの別の弁護士さんだ言うことは一目瞭然なんだけどなー?こういう読み間違い、読み手の判断間違いで悪質と言いがかりをつけるのはなんだかなー?と思いますよ。
またお二人は取れた方の参考例をトビ主の質問に対してコメントしてあるだけで営業したいという気持ちも冷静に読めばないというのわかるけどなー。
とにかく自由さんのように言葉遣いの荒い方に一方的に悪者扱いされるのが心外なだけなんじゃない?

最後に自由さんが書いている
>>ビザに関してコメントすると、みなさん、何か勘違いしているようですが、Eビザ取得は、弁護士が決定するのでも、金額が決定するのでもなく、その時の審査官や、その時の、INSで国別で、決められている枠内の人数とか、INSの事情で、ビザがおりる。おりない。の明暗がでます。弁護士が絶対と言ったからといって、100%絶対は、ありません!それを、さも、100%絶対というようなカキコをするのは、悪質そのものですし、匿名のカキコだから、責任を持たなくていいとばかりに、自分の浅はかな知識を披露するのも、度が過ぎているように思います。

自由さんにこんなことわざわざ書かれなくても、このくらいの情報は法律に詳しくない人でも知ってますよ。
それから弁護士は100%とは絶対言わない人たちです。ビザ取れなかった依頼主のただの責任転嫁何じゃない??ほんとに騙し取ったのであれば彼らは免許を取られるし、この依頼主はいくら払ったか知らないけどせいぜい1万ドル以下ってとこでしょ?彼らにとって1万ドル以下は免許を取られるというリスクをしょってまでも受けたいクライアントじゃないしね。

>>最後は、読み手が、皆様から提供された情報を吟味して、自分の責任で、判断すべきことです。

このこと自体余計なお世話だよね。
情報提供者の意見をコントロールしたがっているのはあなた自身ではないですか?
これも毎回わざわざ書いてくれなくても、みんなわかってるし、正義の見方ぶって名前変えて同じコメントしか書いてないこのようなコメントより、自由さんの知っている有能な弁護士さんを紹介してくれた方がこのトビにくるみんなに貢献してるとおもうんだけどな。。。だってこのトビはそれが目的でしょ?
自分の意見に反論したり、経験談書いてる人、知識のある人に対し、悪者扱いしているあなたこそが迷惑な人だとぜんぜん気づいてないようですね。
(はっきりいってあなたのコメント毎回読むごとに笑えます。)人を見下す権利、コントロールする権利はあなたにはまったくありません。
ここは自由な意見交換の場ですから。
今後も意見を投稿し続けるのなら、公共の場でいろんな人が読んでも不快な気持ちないならないボキャブラリーで投稿してください。お願いします。

#64

去年、INS審査官のインタビュー記事が掲載されていたことがありましたが、その中で、Eビザに関しては、年齢的に投資が不適切な年齢とみなされて、書類審査で、Eビザがおりても、その後に、取り消す場合があります。というコメントが書かれていたのを読んだことがあります。

たしか、アラブ近辺からは、正式な学生ビザの申請者が多かったのですが、911以降は、20代前半の人にEビザを申請させるケースが急増していることに関する危惧をのべた後に、コメントされていたと思います。

#51のメイさんが、コメントしているのは、それに該当なさった方がいらっしゃったという実話ではないでしょうか?

最近は、アラブ系に限定されず、全般的に、ビザ関連と、アメリカへの入国審査が厳しくなっているのは、事実ですから。


ビザの取れる人 取れない人 さんや、GC保持者さんを始めとして、弁護士や、専門家でもない方達が、自分の知ったかぶりの知識で、やたら、相手の書いているコメントを批判するのは、やめましょうね。

#63

Eビザ自体、投資を目的にして会社を経営することにより発生するビザなので、資金のない学生さんの申請するビザではないのではないと思います。(資金がないのにどうやって会社を経営されるのですか?)

F1で会社を設立することは違法でないと聞いたことがありますが、その会社からお給料をもらうのは違法と聞いたことがあります。この手の質問はこういった、このようなコミュニティサイトで質問するより、弁護士さんに聞いたほうが確実な情報を得られますよ。このくらいの内容であればどの弁護士さんに電話しても電話口で無料で教えてくれると思います。

#70
  • 青りんごさんへ
  • 2004/01/09 (Fri) 09:55
  • 報告
  • 消去

#65のあなたのような意味のない粘着行為のカキコが一番、迷惑です。自分が迷惑をかけているのを自覚せずに、ダラダラ長文やめて〜〜!

暇で、頭の悪いのが、時間つぶしに粘着カキコするのは、いいけど、まわりは、大迷惑!

#69

再入国でビザが必要なのは誰でも知っていますが43、46さんはインタビューのためにわざわざ日本にいかれたと解釈したため(その前の投稿者の書き方だと私もそう理解してた)アメリカ国内でできたのにねー、コメントしただけだと思いますよ。他の方のコメントにもEの面接には、法がかわって日本でないとできないとかいてる方もいるし。
文章のちょっとしたとり方で、意味が180度変ってくるのでそんなにせめなくてもいいんじゃないでしょうか?
ただの情報提供欄ですから。。。。みんなそんなに真剣に読んでないと思う。(だから読み間違いが発生してるのでは??)
 紛らわしいと心配したり広告塔などいいあったり、あなたはとても親切な人のようですが、もうどうでもいいのではないですか?ほんとに申請するつもりの人は最終的に弁護士に相談して、自分で決めるのですからここで発言してることにそんなに”むき”にならなくてもいいと思いますけどね。みんなの意見が正しいかどうかというのは、人それぞれのケースであてはまる人とそうでない人がいるわけですから。Eに限らず他のビザでも入国拒否される人もいるし、Eで国外行き来してる人もいるし。。。あなたのコメントも十分紛らわしですよ。

#68
  • 青りんごさんへ
  • 2004/01/09 (Fri) 09:55
  • 報告
  • 消去

あははは・・・・

あなたくらい訳のわからない人が意見を書くのも掲示板ですから、いいですが、ちゃんと理解できる人もいるようですから。

HNを次々とかえて、自分の書いたのに少しでも反論すれば、オツムの低いカキコで応酬するので、性格の悪さまで披露するのは、勝手ですが、この無料の掲示板で、これ以上、皆さんにご迷惑をかけるような度の過ぎるセールスは、やめましょうね。

他の方もおっしゃっていらっしゃいますが、広告塔のような度のすぎるカキコは、迷惑以外のなにものでもありません!

それと、すべてのカキコを同一人物がしているようなパラノイヤ気味の対応も問題がありますね。

このびびなびで、カキコをするより、精神科医にいって、精神状態を見てもらったほうがいいのではないですか?



さて、トピ主、ビザは、どうなっていますか?無事にとれるといいですね。

“ Eビザについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。