แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 質問(491view/22res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 22:31
2. 独り言Plus(130kview/3109res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:52
3. 高齢者の高血圧、対策(120view/11res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 12:58
4. Prefab ADU(238view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
5. ウッサムッ(122kview/529res) สนทนาฟรี 2024/06/22 03:24
6. 高齢者の方集まりましょう!!(106kview/683res) สนทนาฟรี 2024/06/21 08:33
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
8. テラリウム。(606view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(712view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/16 14:32
หัวข้อประเด็น (Topic)

I−20って

สนทนาฟรี
#1
  • ヨウヘイ
  • 2003/02/27 16:46

I−20ってなんか変わったんすか?!

#2

カードになったんでしょ?従来の紙みたいなのじゃなくって。

#3

変わりました。1月30日からはSEVISが全てのI-20を発行します。

今までは学校が発行してましたが、移民局が新しいシステムを稼動したのを期に全てのI-20発行はSEVISに委ねられる事になりました。つまりは、このシステムが稼動した事により、移民官は学生一人一人の情報を即座に見る事が出来ます。学校名、学科、修得単位等などそして、現在学校に言ってるかどうかも見る事が出来るようになりました。

SEVIC稼動前に発行されたI-20の有効期限は8月1日までです。それ以降は全てSEVIS発行のI-20になります。

3月1日、移民局は 国家安全省の傘下になります。移民局は3つの機関に分割されます。市民権移民局(BCIS)、移民法税関局(BICE)、税関国境警備局(BCBP)の3つになります。今までINSと言われてたOfficeがBCIS Officeになります。

#5

SEVIS稼動後の情報だけだと思いますが。2月16日号のライトハウスのP35にSEVISの事が記載されてます、ご参照ください。

#6

何でこんなに詳しいの?

#7

#3さんへ

SEVISというシステムが稼動されてもI-20の代わりとなるカードは学校が発行されると思っていたのだけど違うのですか?それとも、そのシステムに連ねられている生徒のカードを移民局が学校に送って、各学生に手渡されるのでしょうか? 結局、学校がI-17か何かのフォームに各学生の上表を記入して、SEVISのシステムに送信するのだと理解していまして、I-20の申請は従来とおり学校にするのだと思っていたのですが、違うのでしょうか?

#8

ライトハウス2月16日号によるとSEVISを通じて移民局はI-20発行となってます。申請は従来通りで学校が、SEVISにデーターを送り、I-20の発行。

移民局のWebで 詳しい事がわかると思います。

#9

語学学校がたくさんつぶれるという噂もありますが、実際どうなの?
I−20さん、8月1日の期限を過ぎるまえにカード式I-20をゲットしなくてはいけないの・?
学校が認可が下りないとトランスファーしなければだめなのかな?

#10

学校のカウンセラーに昨日聞いたら、
ちょっとフォームは変わったけど、
従来通リ、紙だっていってたよ。
特に何か手続きしなきゃいけないのはある特定の句に出身者で日本人は何にもしなくっていいって。

#11

ある特定の国ね、ごめんなさい。
だからI−20がカードになるっていうのはデマだね。

#12

本当? 勿論、留学生は何もしなくて良くて手続きは全部学校がするだけなんだけど、8月以降はI-20の代わりにカードを
貰うって弁護士から聞いたのですが・・・

それともある特定の国出身の人だけがカードになって日本人は従来通り紙のI-20って事ですか?

#13

弁護士さんが言ってる通りです。8月以降、I-20がカードになるのはある特定の国だけでなく全ての学生に適応されます。

I-20がカードになるのは、本当の事です。デマではありません。INSのWebを見てください。

学校が全て手続きしてくれるので学生は何もする必要はありません。

#14

じゃー、学校がつぶれるという噂はでまか?
学費が上がったりするのかな・・・。

#15

I-20の事で今とても青くなってます・・・実はかなり前にI-20が切れてしまって、その後そのままにしてて・・・新しい学校に行って新たもらおうとたら、前の学校の証明書にサインが必要だと言われてしまいました。前の学校に持っていったら不法に滞在してる期間について問題にされるのでしょうか? 自分でサイン真似て書いちゃいおうかなぁなんて悪魔もささやいたりしたんですけれど思い留まっている状態です。現在VISAなしで滞在しているので、今回I-20の仕組み?が変わるって見て、すがる思いで書き込みしました!!どうすればいいのか、誰かいい知恵を貸してください!!

#16

いるんだ。I-20が切れてもそのままにしている人って。 悪いことはいいません。 専門の人に意見を聞いた方がいいですよ。 サインを真似る?!うーん、どうでしょうねー。 一時的に大丈夫でも何かの時に自分の首を締める事にならないといいのですけど。。。

#17

そうなんです。いちゃったんです。何か自分でも「どうしよう、どうにかなるかな」って思いつつ、ここまで来ちゃって(泣)自業自得です。一度日本に帰って又VISAの取り直しをしてL.A.に戻ってこようと思ったのですが、不法に居た時期をチェックされて、VISAが取れにくくなったり、次回の入国が難しくなる事はあるんでしょうか?

#18

I-20が切れていて3ヶ月以上米国に滞在した場合、INSはそれを違法滞在と受け取るって話を聞いたけど、どうなんだろうね。ビザを取り直した場合は大丈夫なのかどうかはやはり弁護士さんに聞くことをお勧めしますね。 いずれにしても、Actionは早い方がいいです。もしアメリカに居たいのならですけど。

#19

ありがとうございます。問題が大きくならないうちに相談します。

#20

Visaがないって…
F-1を持ってないということでしょうか?
そうだったら、一度日本に戻らなきゃだめですよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ I−20って ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่