แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) สนทนาฟรี วันนี้ 14:22
2. 家庭裁判所(459view/24res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 14:18
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 11:45
4. ウッサムッ(116kview/524res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:57
5. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:42
6. 質問(312view/20res) อื่นๆ วันนี้ 09:06
7. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:33
8. 独り言Plus(123kview/3060res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:34
9. 個人売買(121kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/12 15:09
หัวข้อประเด็น (Topic)

日本人の3割しか知らないこと

สนทนาฟรี
#1

アメリカ、LAでハナタカなことはありませんか?
9割知っていてもOKです

#2

同じ量ならそばよりうどんの方が低カロリー

#3

ライフガードは職業、ライフセーバーはボランティアという違いがある

#4

テーマパークが持ち込み禁止なのは、食中毒の原因を明確にするため

#5

ジーンズの小さいポケットは元々懐中時計を入れるために作られた
小春日和は11月に使用する言葉
セーラー服はもともと海軍の服だった
ランドセルは元は軍隊用のカバンだった

#6

南極は寒くてウイルスがいないから風邪をひかないのではなく、単に人がいないから
日本の最高学府が東京大学というのは勘違い
窓ガラスをウーロン茶で吹くと汚れを早く落とすことができる
ウォシュレットという言葉の語源はLet’s Washを逆にしたもの

#7

ロサンゼルス郊外のチノ空港に、ゼロ戦が展示されている。たまに飛んでいます

Torranceは昔、油田地帯だった。今はモービルだけが残っています

#8

「松阪牛」の正しい呼び名は「まつさかうし」

#9

ゴリラは全部B型

#10

ゴリラどうでも好い話(爆)。

#11

おならを我慢すると、ガスは血液に溶け込み全身に体中の皮膚や呼吸とともに出てくる

#13

電話に適した耳は左脳の関係で右耳で聞いたほうが理解しやすい
NHKではゴールデンウィークとは呼ばず、大型連休と表現する
(ゴールデンウィークは約60年前に映画会社が宣伝として作った言葉)
ノドが痛いときに、マシュマロを食べると痛みが和らぐ
(ゼラチンがノドを保護するため)

#14

272名もview してたったこれだけ書き込み?
興味はあるみたい。。。

#15

各位」という言葉の意味,各位とは「皆様」という意味
各位」という言葉自体が敬称なので、目上の人へ用いても失礼には当たりません

#16

みんなの給料の2割から3割引かれてる所得税Federal income taxの徴収者でありアメリカの中央銀行でもあるFederalReserveBank, 実は民間企業で利益の為に運営している 大株主は公表されていないが調べればわかる 国家の重要なタブーでもある

#17

お札は民間企業が作ってそれを国に売っている。

#18

ロスチャイルド言えばええやん

#19

そうやね

#22

気軽に病院には行けない? 恐怖の医療保険制度
保険に入っていたとしても医療費が日本より高いことが多く、また診療の頻度
で保険金の金額も変動することも多いようで、なかなか気軽に病院に行けないなんてことも。

#23

お酒にはとっても厳しい
その法律に対する徹底さは日本の比ではありません。
日本人がよくやる公園やビーチで楽しくみんなでカンパーイ! なんてもってのほかです。子供におつかいも頼むこともできません。

#25

一日に卵を2個産む、ニワトリのヒナが輸出されている。

#26

#24 Akiraさん、ソースは?
数字で分かりやすくお願いします

#27

JR 山手線 の駅の名前で「日暮里」・「御徒町」は東京と関東地方の人しか読み方を知らない。

率にして日本人の3割しか知らないことかも。

#28

掃除の時に窓を開けてはダメ
窓からの風によりホコリが舞うため、掃除機の効果が薄くなるためだ。

#29

ウン製品とテニスボールを乾燥機に入れるとふっくら仕上がる
テニスボールの弾力が、ダウンの綿に良い刺激を与え、乾燥機を回すことでダウン製品がふっくら仕上がるのだ。

#30

ち○ち○を触ると暖かくなる。
ホカロンより暖かくなるのだ。

#31

アメリカ人のいきなり話しかけてくる率の高さはものすごく飛行機の座席が隣とかエレベーターの中とかは当たり前で、街を歩いていて「おいお前!」と呼びかけられてなにかと思えば「俺はお前のその時計、いいと思う!」とだけ言って去っていく奴などがかなりいる

#32

米人「日本人に、英語で英語喋れますか?って聞いたら、大概Noって言われるけど、分かってるのになんで嘘つくのって思う」 英人「わかる」 私と店長「喋れないからこそ、その英文は覚えてる」 英人「日本人のネガティブに前向きなところ好き」 ?

#34

「あいつ、使えない」 はできない上司がよく使う
『私にはあの人を使う能力がない』という意味だ

#35

最近日本では、
「カリフォルニアは慰安婦像が立ったりして、日本人には住みにくいところじゃないか」
と言われているらしい。

しかし現実はアジア系がたくさんいるからこそ日本人も差別を感じることが少なくて済んでいる。
日本人はその辺に考えが回らないらしい。

じゃあ、あなた、他の州はどうですか?
南の方のブラックさんばっかりのところとか、
ミドルイーストのプアホワイトさんばかりのところに住みたいですか?
と言ってみたい。

#36

バカボンのパパの鼻の下の毛は、鼻毛ではない
ヒゲなのだ。

#37

#9さん
アフリカの黒人は他の一部の民族と同じ様に、B型の人間が幾分多いようですよ。
その関連性は?  関係ないか。

#38

実は慰安婦って日本国内にも2体ある

#39

そんなに昔じゃないニュースでGoogleのAI写真認証システムが黒人をゴリラと認識してGoogleが謝罪してた
AIが人種差別?

#41

だいたい慰安婦像のモデルってなんであんなブスで子供なんだよ。

日本人の男はブス専でロリコンだと思わせる印象操作か?

#42

日本人は世界で一番心配症なDNAを持ってる人種

#43

ハナタカってなんですか?🎵

#44

ハナタカ(鼻が高い)?
OR ピノキオ?
バラエティ番組です。

#45

ホント、日本のバラエティーなんて皆見てるわけじゃないんだ!

#46

えー日本のバラエティ番組だったとは

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本人の3割しか知らないこと ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่