最新から全表示

1. 日本円での投資(143view/7res) お悩み・相談 今日 08:02
2. 独り言Plus(136kview/3135res) フリートーク 昨日 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) フリートーク 昨日 11:12
4. 発達障害のつどい(231view/8res) フリートーク 2024/06/27 14:29
5. 質問(788view/41res) その他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(258view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(287view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(648view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

早生まれの子供の学校について

お悩み・相談
#1
  • みみとも
  • 2007/02/18 08:20

今年の秋から子供がキンダーに入学する年なのですが<アメリカでいうと早生まれ(10月)で、現地の人は殆ど一年落とすらしいと聞きました。帰国の予定がないので英語の問題もあるしどうしようかと思ってます。もし一年落としたとして来年の入学までどうしたらいいのかと、、、。パブリックのPreーKもあると聞いたのですが。早生まれのお子さんをお持ちの先輩ママさん!Pre−Kやキンダーのラウンドアップのこと詳しくご存知でしたら教えてください!<よろしくお願いします。

#3
  • ペンギンサンバ
  • 2007/02/18 (Sun) 14:54
  • 報告
  • 消去

子供がパブリックのPre-Kに通っていました。
キンダーのラウンドアップの際にキンダーのレベルに達していない子はPre-Kに行くように勧められる場合が多いそうですが、どうしてもと言う場合は親御さんがご自分でアピールされた方がよいと思います。
Pre-Kは各学校にはなく、定員も決まっているので早生まれなので必ず入れるという訳ではありません。

#2

初めまして。私、アメリカのプリスクールでアシスタントをして6年になります。そうですね。10月生まれだと悩まれる親御さんはたくさんいます。私の教えているプリスクールの場合、一年遅らせた方がいいと思われるお子様には直接先生の方から親御さんに連絡を入れます。
お子様によってもさまざまで10月、11月生まれでもアドバンスなお子様はたくさんいます。特に女の子の場合は男の子より読み書きは数段上と思えます。
私のところにはパブリックでテディープログラムといってプリスクールを卒業したけどもキンダーにはちょっとまだ早いかなというお子様を受け入れるクラスがあります。
そこに入れたいを思う親御さんはとても多く、1クラス20人が限度ですが毎年40人くらいのお子様の名前がリストにあがります。
そこに入るには勿論無料ですがテディークラスの先生が一人一人と面談をしてその子がどの程度のレベルであるかテストをします。
お住まいのディストリクトに連絡して地元にどんなプログラムがあるか詳しい事を聞いてみるのが一番だと思いますが。

“ 早生まれの子供の学校について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。